用賀&砧公園 桜散歩♪
正午からの「お昼のスーパートーク」、
毎週月曜日は、TBSアナウンサー小川知子の
「ふらり まち歩き」です。
前日(30日)に「桜が満開」と発表された東京。
今回は「快適な桜散歩コース」を紹介しました。
今回の出発地は、東急田園都市線の用賀駅。
吹き抜けの扇型の階段があり、まるで
コロシアムを思わせるようなデザインの駅。
世田谷ビジネススクエアの近代的な雰囲気と、
付近に世田谷の高級住宅街が広がる街です。
用賀はその昔、大山詣での宿場町として
おおいに栄えたところでした。
用賀駅から向かったのは、北方向にある
遊歩道「用賀プロムナード」です。
別名「いらかみち」とも呼ばれている道です。
いらか、つまり屋根瓦をイメージした遊歩道で
玉砂利や、瓦を使って作ったせせらぎや
石のベンチなどもあり、歩道の至る所には
百人一首の歌が刻まれていました。
沿道には、素敵な花屋さんを見つけました。
「いらかみち」から環状8号線を渡ると
砧公園に到着します。
砧公園の北側の一角には「世田谷美術館」があり
岸田吟香・劉生・麗子の「親子三代」の催しが
4月6日まで開かれています。
東京を代表する美術館の一つで、
個性的なデザインや、美味しいレストランでも
おなじみですね。
砧公園は、もともとゴルフ場だっただけあり、
広大な芝生と林が広がり、自然にあふれています。
小川が流れ、吊り橋があり、野鳥の観察台や
サイクリングロードもあります。
園内には約1000本の桜が植えられていて、
桜の名所として、この季節は、
たくさんの花見客が訪れます。
とにかく広い公園ですから、のんびりと、
そしてゆっくりと桜を愛でることが出来ますよ!
用賀へは、田園都市線をご利用下さい。
渋谷から各駅停車で6つ目の駅です。
砧公園には、小田急線の成城学園前駅や
千歳船橋駅などから、バスも出ています。
このコーナーのレポーター、小川知子が、
この春から、TBSラジオの音楽情報番組
「ラジオパープル」を担当しています。
毎週月曜日の深夜、つまり火曜日の早朝、
4時から放送中です。お楽しみに!
こちらをクリックすれば公式サイトが見られますよ!