ヨネックス Presents 小川知子のふらりまち歩き 王子。
毎週月曜日の「お昼のスーパートーク」は、
「ヨネックス Presents
小川知子の ふらりまち歩き」です。
TBSアナウンサーの小川知子が、毎週、
ヨネックスの
「パワークッション ウォーキングシューズ」を
履いて、いろいろな場所に「ふらり」と出掛けて
おすすめの散歩コースを取材します。
ヨネックスの
「パワークッション ウォーキングシューズ」は
長時間歩いても「疲れにくい」と評判です。
「パワークッション ウォーキングシューズ」は
こちらをクリックすれば詳細が見られます。
9月中旬には、これからの季節にピッタリな
歩きやすさとスマートなデザインを兼ね備えた新製品
ブーツタイプのウォーキングシューズ
女性用「LC76」、男性用「MC76」が発売されました。
小川知子は、このシューズを履いて、出掛けています!
今回は、JR「王子駅」からスタート。
京浜東北線、東京メトロ南北線、都電荒川線の停留所と、
様々なタイプの電車が乗り入れています。
駅前は人通り、交通量も多くにぎわっているが、
どことなく懐かしい風情が漂っています。
続いては、音無親水公園。
元々、石神井川が流れていた場所に作られた公園で、
石神井川はこの周辺では「音無川」と呼ばれていた。
江戸時代、四季の行楽の名所として浮世絵に描かれたほどで、
現在は、都市公園百選にも選ばれています。
次のスポットは、王子神社。
王子という地名の元になった神社であり、
境内にある関神社は、全国でも珍しい“髪の毛”の神様。
美容院やかつら店、理容業の方に人気があるようです。
最後は、北とぴあ。。
の地上17階にある、展望ロビーからは
池袋のサンシャイン、東京タワー、スカイツリー、隅田川という
東京の主要なスポットを見られるほか、
都電荒川線、新幹線、京浜東北線、高崎線も見られて、
電車好きの方にもオススメのスポットです。
今回のスタート地点は、JR王子駅でした。
JR京浜東北線で上野から6駅、10分ちょっとです。
東京メトロ南北線も乗り入れていますし、
都電荒川線ですと、王子駅前停留所があります。
※今回、天候の関係で、写真は後日に撮影しました。