« 11/2(月)悠里のグッドグッドミュージック | トップページ | 3年ぶり、村松友視さん。 »

2015年11月 2日 (月)

ヨネックス Presents 小川知子のふらりまち歩き             大手町~皇居外苑

毎週月曜日「お昼のスーパートーク」は、
「ヨネックス Presents
    小川知子の ふらりまち歩き」です。

TBSアナウンサー小川知子が、毎週、
ヨネックス
「パワークッション ウォーキングシューズ」
履いて、いろいろな場所に「ふらり」と出掛けて
おすすめの散歩コースを取材します。

ヨネックス
「パワークッション ウォーキングシューズ」
長時間歩いても「疲れにくい」と評判です。
「パワークッション ウォーキングシューズ」
こちらをクリックすれば詳細が見られます。

このほど、おしゃれなデザインで
歩きやすさスマートさを兼ね備えた新製品
パンプスタイプのウォーキングシューズ
「LC77」発売されました。

小川知子は、このシューズを履いて、出掛けています!

Img_0999_2

今回、都心の「ほっとできる空間」へ、
お散歩に出かけました。
スタート地点は、オフィス街の真ん中
地下鉄の「大手町駅」です。
まさに日本のビジネスの中心地で、
超高層ビルが立ち並んでいます。
中でも、去年新装した素敵な建物が
「読売新聞社 東京本社ビル」です。
こちらは、お正月の「箱根駅伝」の
スタート・ゴール地点でおなじみです。
大手町は、古いビルの改修工事が進み、
次々とおしゃれな建物がオープン中です。
さらに、歩道整備や緑化も進み、
ビジネスマンだけでなく、幅広い層の人が
訪れやすい街に変化しつつあります。

日比谷通りを内幸町方向へ進み、
右側に見えてくるのが、
「和田倉噴水公園」です。

151027_144401

皇太子殿下に縁のある大きな噴水
左右に2つあり、さらに無料休憩所や、
明るい雰囲気のレストランが設置され、
付近の皆さんや観光客の
「憩いの場」として親しまれています。

再び、日比谷通りを歩きますと、
左側に見えてくる、クラシックな造りの
素敵な建物が「明治生命館」です。

151027_145802

アーチ型の窓、5階分の大きな石柱など、
昭和9年に完成した8階建てのビルは、
近代的なビル街の中で際立っています。
明治生命館は、戦後、
GHQ=連合国軍最高司令官総司令部に
接収され、重要な会議が開かれたそうです。
内部は、一般公開されています。
昔のビルは、石造りで重厚な感じがあって、
歴史を感じられて嬉しいですね。

さあ、明治生命館から通りを横断し
「皇居外苑」に入りました。
今回の最終地点です。
外苑の一角には、楠木正成公の銅像
無料休憩所やレストランが入る
「楠公(なんこう)レストハウス」
大型観光バスの駐車場があります。
道を挟んだ奥には、島倉千代子さんの
ヒット曲でもお馴染みの
「皇居 二重橋」があります。

Img_1004_2

「楠公レストハウス」を始め、皇居の
3つの売店では、菓子類やお財布、
お酒、お酢など、いろいろなお土産が
販売されていました。
清々しい気分で歩いた都心の散歩、
いい汗を流しました!

今回のスタート地点は、
東京メトロ・丸ノ内線、東西線、
千代田線、半蔵門線、そして、
都営地下鉄・三田線が乗り入れている
「大手町駅」です。
東京駅とも地下道で連絡しています。
皇居外苑には、千代田線の二重橋前駅や
日比谷線、千代田線、都営三田線の
日比谷駅も利用できます。

16時37分|スタジオ風景 |


Copyright (c) TBS Radio. All Rights Reserved.