ヨネックス Presents 小川知子のふらりまち歩き
「板橋区役所前」
毎週月曜日の「お昼のスーパートーク」は、
「ヨネックス Presents
小川知子の ふらりまち歩き」です。
TBSアナウンサーの小川知子が、毎週、
ヨネックスの
「パワークッション ウォーキングシューズ」を
履いて、いろいろな場所に「ふらり」と出掛けて
おすすめの散歩コースを取材します。
ヨネックスの
「パワークッション ウォーキングシューズ」は
長時間歩いても「疲れにくい」と評判です。
「パワークッション ウォーキングシューズ」は
こちらをクリックすれば詳細が見られます。
小川知子は今、雪道や濡れた路面に強い、
アイスキャッチソール搭載の
パワークッション ウォーキングシューズ
「LC71」を履いて出掛けています!
今回は「板橋区役所前駅」。
都営三田線の出口を出ると、その名の通り、
すぐ真上に13階建ての板橋区役所があります。
区役所の前は首都高速が走り、その下が国道17号・中山道。
板橋は日本橋を出て中山道の最初の宿場町として栄えた場所です。
次は、仲宿商店街と“板橋”へ。
仲宿商店街は、旧中山道の最初の宿場町、
板橋宿に沿って南北に延びます。
旧中山道を石神井川まで歩くと、
板橋の地名の由来になった橋‘板橋’があります。
鎌倉時代には架けられていたといい、
都内でも最も古い橋の一つです。
続いて、板橋区立こども動物園。
住宅街の中にあるアットホームな無料の動物園。
ひつじ、やぎ、ポニー、ニホンジカ、うさぎ、モルモットがいて、
エサやり、ポニーの体験乗馬、モルモットのだっこもできます。
2人のお子さんを連れたお母さんにお話を聞くと、
ほとんど毎日、多いときは1日2回来るとか。
こんな風にエサやり体験も!
最後は、加賀公園。
江戸時代には、金沢を治めていた加賀藩の下屋敷があり、
今はその一部が公園になっています。
公園の中に丘があり、階段で言うと30段分くらいの高さ。
これは当時の庭にあった築山の跡だそうです。
今回のスタート地点は、
都営地下鉄三田線の「板橋区役所前」でした。
大手町駅から西高島平方面に乗って9駅、20分弱で到着します。