2011/5/8までのスタジオ風景はこちら

2016年1月26日 (火)

「悠里のグッドグッドミュージックスペシャル」2日目。

悠里のグッドグッドミュージックスペシャル

今週の「ゆうゆうワイド」は、
「悠里のグッドグッドミュージックスペシャル」
イージーリスニングオールディーズの名曲を
たっぷりと放送しています!

1/26(火)に放送した楽曲は・・・

☆悠里のようこそいらっしゃい

スペシャル・トゥ・ミー/ボビー・コールドウェル
 レコード会社:POLYGRAM
 規格品番:DRF-3610 【トラック2】

ジョアンナ/クール&ザ・ギャング
 レコード会社:POLYGRAM
 規格品番:DRF-3607 【トラック15】


☆悠里のおしゃべりカフェ

ホフマンの舟歌/フランク・チャックスフィールド・オーケストラ
 レコード会社:UNIVERSAL
 規格品番:UICY-1570 【トラック6】

ラヴァーズ・コンチェルト/パーシー・フェイス・オーケストラ
 レコード会社:SONY
 規格品番:COL-CD-6483 【トラック19】


☆ゆうゆうトークガーデン

ココモ/ビーチ・ボーイズ
 レコード会社:POLYGRAM
 規格品番:DRF-3601 【トラック11】


☆話のエッセンス

愛はかげろうのように/シャーリーン
 レコード会社:UNIVERSAL
 規格品番:UDCP-316 【DISC2-トラック13】

愛は夢の中に/カーペンターズ
 レコード会社:UNIVERSAL
 規格品番:UICX-1270 【トラック10】


皆さんからは、
「昔、よく聞いていたラジオ番組は何ですか?」
というテーマで、たくさんメッセージを頂きました!

11時40分|グッドグッドミュージックゲストスナップスタジオ風景 |

2015年8月 4日 (火)

「悠里のグッドグッドミュージックスペシャル」2日目。

悠里のグッドグッドミュージックスペシャル

今週の「ゆうゆうワイド」は、
「悠里のグッドグッドミュージックスペシャル」
イージーリスニングオールディーズの名曲を
たっぷりと放送しています!

8/4(火)に放送した楽曲は・・・

☆悠里のようこそいらっしゃい

マイ・シェリー・アモール/スティーヴィー・ワンダー
 レコード会社:UNIVERSAL
 規格品番:DCU-2194 【トラック4】

うわさの男/ニルソン
 レコード会社:RCA
 規格品番:DRF-2008 【トラック12】


☆悠里のおしゃべりカフェ

男と女/フランシス・レイ・オーケストラ
 レコード会社:EMI
 規格品番:TOCP-9189 【トラック1】

さすらいの口笛/
         エンニオ・モリコーネ・オーケストラ
 レコード会社:BMG
 規格品番:BVCP-8757 【トラック21】


☆ゆうゆうトークガーデン

アメリカン・パトロール/グレン・ミラー・オーケストラ
 レコード会社:RCA
 規格品番:DRF-2001 【トラック3】

太陽はひとりぼっち/コレット・テンピア・オーケストラ
 レコード会社:RCA
 規格品番:DRF-2006 【トラック10】


☆話のエッセンス

タイム・アフター・タイム/シンディー・ローパー
 レコード会社:UNIVERSAL
 規格品番:UICZ-1493 【DISC-トラック1】

あなたしか見えない/リタ・クーリッジ
 レコード会社:BMG
 規格品番:DCU-2051 【トラック5】

かつて愛した女性へ/ポール・モーリア・グランド・オーケストラ
 レコード会社:PHILIPS
 規格品番:528-252-2 【トラック4】


皆さんからは、
「お化け屋敷・肝試しの思い出」
というテーマで、たくさんメッセージを頂きました!

14時09分|グッドグッドミュージックゲストスナップスタジオ風景 |

2015年8月 3日 (月)

3日からは「悠里のグッドグッドミュージックスペシャル」。

悠里のグッドグッドミュージックスペシャル

8月3日(月)からの一週間、「ゆうゆうワイド」は、
「悠里のグッドグッドミュージックスペシャル」
お送りします。
毎日お届けしている人気コーナーの拡大版で、
イージーリスニングオールディーズの名曲を
たっぷりと放送してまいります!

8/3(月)に放送した楽曲は・・・

☆悠里のようこそいらっしゃい

ローズ・ガーデン/リン・アンダーソン
 レコード会社:CBS SONY
 規格品番:28DP-1059 【トラック1】

男が女を愛する時/パーシー・スレッジ
 レコード会社:WARNER
 規格品番:DCU-2191 【トラック5】


☆悠里のおしゃべりカフェ

情熱の花/カテリーナ・ヴァレンテ
 レコード会社:WARNER
 規格品番:WQCP-1521 【DISC1-トラック11】

マンドリン・セレナーデ/
         スタンリー・ブラック・オーケストラ
 レコード会社:UNIVERSAL
 規格品番:UICY-4141 【DISC2-トラック16】


☆ゆうゆうトークガーデン

虹の彼方に/ベルト・ケンプフェルト楽団
 レコード会社:UNIVERSAL
 規格品番:UICY-4141 【DISC2-トラック11】

アテネの白いバラ/デヴィッド・キャロル・オーケストラ
 レコード会社:Collectors’ Choice
 規格品番:DPSM-5190 【トラック9】


☆話のエッセンス

小さな世界 イッツ・ア・スモール・ワールド
              /ネヴァーランド・オーケストラ
 レコード会社:Walt Disney Records
 規格品番:PCCW-00082 【トラック15】

青い影/ジェームス・ラスト・オーケストラ
 レコード会社:SPECTRUM
 規格品番:551-319-2 【トラック12】

リリー・マルレーン/マレーネ・デートリッヒ
 レコード会社:WARNER
 規格品番:DCU-2055 【トラック17】


ラジオをお聴きの皆さんから
「暑さをどうやって凌いでいますか?」のテーマで、
メッセージを頂戴しました。
たくさんの電話ファクスeメールをお送りいただき、
ありがとうございました!


19時42分|グッドグッドミュージックゲストスナップスタジオ風景 |

2015年1月26日 (月)

今週は「グッドグッドミュージックスペシャル」。初日は・・・

26日・月曜日からの一週間
「悠里のグッドグッドミュージックスペシャル」と題し、
毎日お送りしている人気コーナーの拡大版を
お届けしてまいります。

オールディーズイージーリスニングなどの名曲を
たっぷり用意していますので、お楽しみに。

初日(26日)にお届けした楽曲は・・・

☆悠里のようこそいらっしゃい
 マホガニーのテーマ
  ポール・モーリア・グランド・オーケストラ
   レコード会社:PHILIPS
   規格品番:PHCA-16 【トラック11】
 愛はきらめきの中に/ピーター・ホワイト
   レコード会社:SIN-DROME
   規格品番:SD-1811 【トラック14】

☆悠里のおしゃべりカフェ
 我が心のジョージア/ディーン・マーティン
   レコード会社:東芝EMI
   規格品番:GSD-8408 【トラック14】
 スキヤキ/テイスト・オブ・ハニー
   レコード会社:EMI MUSIC JAPAN
   規格品番:TOCP-19503 【DISC1-トラック14】

☆ゆうゆうトークガーデン
 キサス・キサス・キサス/アッカー・ビルク
   レコード会社:PHILIPS
   規格品番:PHCA-6112 【トラック16】
 デイドリーム・ビリーバー/アン・マレー
   レコード会社:CAPITOL
   規格品番:FECP-18 【トラック15】

☆話のエッセンス
 過ぎし日のセレナーデ/アンディ・ウィリアムス
   レコード会社:東芝EMI
   規格品番:CP35-5017 【トラック8】
 星に願いを/リンダ・ロンシュタット
   レコード会社:WARNER-PIONEER
   規格品番:WPCP-3126 【トラック1】
 愛のノクターン/レイ・コニフ・シンガーズ
   レコード会社:SONY-BMG
   規格品番:COL-CD-7878 【トラック8】

ラジオをお聴きの皆さんからは
「今、私が願っていること」とのテーマで、
メッセージを募集しました。
たくさんの電話eメールファクス
ありがとうございました

12時31分|グッドグッドミュージックゲストスナップスタジオ風景 |

2013年6月21日 (金)

6月21日(金)のゲストは、東京大衆歌謡楽団

今日のゲストは、東京大衆歌謡楽団のみなさん。
今回は「花」をテーマに歌って頂きました。
P1030240
● 人妻椿 / 松平晃
(昭和11年)作詞:高橋掬太郎 作曲:竹岡信幸
● 東京の椿姫 / 津村謙 
(昭和26年)作詞:東条寿三郎 作曲:渡久地政信
●梅と兵隊/ 田端義夫 
(昭和16年)作詞:南条歌美 作曲:倉若晴生
●花言葉の唄/ 松平晃・伏見信子 
(昭和11年)作詞:西条八十 作曲:池田不二男
●南の花嫁さん/ 高峰三枝子 
(昭和17年)作詞:藤浦 洸 作曲:任 光
●夜来香(イェライシャン)/ 李香蘭(別名:山口よしこ) 
(昭和25年)作詞:佐伯孝夫 作曲:黎 錦光(リー・チンクァン)
●湯島の白梅/ 小畑実 
(昭和17年)作詞:佐伯孝夫 作曲:清水保雄
●丘は花ざかり/ 藤山一郎 
(昭和27年)作詞:西条八十 作曲:服部良一 
●花の素顔/ 藤山一郎・安藤まり子 
(昭和24年)作詞:西条八十 作曲:服部良一
P1030239_4


P1030238_4
☆赤坂区民センター 第1回ふれあいコンサート「東京大衆歌謡楽団」☆

日 時:2013年 6月30日(日) 開演:午後②時
場 所:赤坂区民センター 3階 区民ホール
料 金:500円(全席自由)

ご予約・お問い合わせ
●赤坂区民センター●
TEL:03-5413-2711

※電話での予約は受け付けていませんので、
チケットを購入される方は赤坂区民センターの窓口までお越しください。

※その他のスケジュールやお仕事の依頼は、こちらまでご連絡下さい。
●東京大衆歌謡楽団事務局●
TEL:03-3599-5078


13時32分|ゲストスナップ |

2013年5月 9日 (木)

今朝はオートレーサーの佐藤摩弥さん

P1030124_2

詳しくはこちらをご覧下さい

14時00分|ゲストスナップ |

2013年4月24日 (水)

本日のゲストは写真家の秋山武雄さん!

P1030110
他の写真や記事はこちら

18時39分|ゲストスナップ |

2013年4月18日 (木)

2013年4月18日(木) 今朝のお客様は…?

「ゆうゆうワイドは春から縁起がいい!」
最終日のお客様は、元阪神タイガース・投手のこの方!

P1030101_2

下柳剛さんにお越し頂きました。

19時30分|ゲストスナップ |

2013年4月17日 (水)

4月17日(水)女優の沢口靖子さん!

今日のゲストは、女優の沢口靖子さん。
Photo

Kotokoga4f_400_4

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
沢口靖子さん主演の舞台「男嫌い」
5月11日(土)〜23日(木)
ル・テアトル銀座
(地下鉄銀座線「京橋駅」、
 有楽町線「銀座一丁目駅」から徒歩1分)
全席指定9,800円(税込)
チケットの購入、お問い合わせ
コマ・チケットセンター(平日10:00〜17:00)
電話 03 3207 5588
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

スタジオの写真・記事はこちら

17時08分|ゲストスナップ |

2013年4月16日 (火)

4/16(火)本日のゲストは若山弦蔵さん&壇蜜さん!

本日は、デビュー70周年記念、ポール・モーリア特集と題して、
若山弦蔵さんとご一緒に、
往年の名曲の数々をお聴きいただきました!

P1030089

『恋はみずいろ』 『蒼いノクターン』
『エーゲ海の真珠』 『涙のトッカータ』『オリーブの首飾り』・・・

昔も今も変わらず世界中で愛される
ポール・モーリアの音楽にちなんで、
たくさんの皆様からメッセージをいただきました。
ありがとうございます!

若山弦蔵さんの渋~いお声に、
「バックグラウンドミュージック」や
「おつかれさま5時です」
「東京ダイヤル954」を
思い出された方も多いのではないでしょうか?

P1030091


そして正午からは、
今話題沸騰中のグラビアアイドル壇蜜さんが登場!!

P1030092


お昼が近づくと、スタッフも悠里さんもソワソワ・・・

そして本番!
かなりお昼にしてはディープな質問に、
こちらの予想以上の回答をくださいました。。
さすが蜜先生・・・!!

P1030093


これからも世の男性たちをハァハァさせてください!
(ディレクターアカギは女ですが、ハァハァしてます!)


壇蜜さん最新著書「エロスのお作法」は
大和書房から¥1200(税別)で好評発売中です!

13時47分|今後のお知らせゲストスナップスタジオ風景 |

2013年4月15日 (月)

「ゆうゆうワイドは春から縁起がいい!」初日は常盤貴子さん、小栗旬さん。

4月15日・月曜日からの「ゆうゆうワイド」は、
『おかげさまで、28年目突入!
ゆうゆうワイドは春から縁起がいい!』と題し、
春爛漫お目出度モードで、毎日お送りします。

初日の15日は、常盤貴子さんをお迎えしました。
若手のトップ女優として活躍中の常盤さん、
ゆうゆうワイドへのご出演は7年ぶりです。

Photo

常盤さんは、高校卒業後に芸能活動を開始、
関東学院女子短期大学卒業後、女優として、
様々な作品に出演されました。
常盤さん人気を決定づけたのは、
やはり、平成7年のTBSのドラマ
「愛していると言ってくれ」ですね。
驚異的な視聴率を記録しました。さらに、
平成12年のTBSドラマ
「ビューティフルライフ」では、
足に障害のある図書館職員を熱演し高視聴率を記録、
社会現象を巻き起こしましたね。
TBSの作品に数多く出演していた当時を振り返り、
「社員のように赤坂に通っていたので
 懐かしいです!」と話していました。

15日の放送では、関西に引っ越した幼少期の思い出
7年前に主演した映画「筆子 その愛」のこと
4年前のNHK「天地人」での共演者とのエピソード
食事や趣味などのプライベートのお話などを
披露してくださいました。
たいへんに気さくで、美しい笑顔が素敵な常盤さん。
大沢悠里、西村知江子も、改めて大好きになりました。
朝からのご出演、ありがとうございました!

常盤貴子さん主演の舞台
「レミング~世界の涯(はて)まで連れてって~」
今度の日曜日・4月21日から
来月・5月16日・木曜日まで
東京・渋谷の「パルコ劇場」で上演されます。
詳しいお問い合わせは、パルコ劇場
電話 03 3477 5858 までどうぞ。

こちらをクリックすれば、舞台のホームページが見られます

-----------------------------------------

そして、この日・15日の正午からのコーナー
「ゆうゆう お昼のスーパートーク」には、
今、最も輝いている若手俳優
小栗旬さんをお迎えしました。
ゆうゆうワイド初登場です!

P1030078_2

昭和57年生まれの、現在30歳。
舞台監督を務めるお父様の影響もあって、
幼少から児童劇団に所属していた小栗さん。
人気を決定づけたのは、フジテレビ「GTO」
TBS「SummerSnow」での好演ですね。
そして、8年前に放送されたTBSドラマ
「花より男子」で演じた「花沢類」役は、
日本中に「小栗旬旋風」を巻き起こしましたね。
一方で、蜷川幸雄さん演出作品など、舞台でも活躍、
確かな演技力を持つ、若手俳優の代表的存在です。

15日の放送では、以前に、一度だけ、小栗さんと
大沢悠里が顔を合わせたことがあるエピソードや、
「大好き」というお酒にまつわること
プライベートの生活の様子などをお話しいただきました。
非常に楽しい20分間のトークでした!

P1030079_3

小栗旬さん主演の舞台
「あかいくらやみ
 ~天狗党幻譚(てんぐとう げんたん)~」
来月5月5日・日曜日・こどもの日から
5月26日・日曜日まで、東京・渋谷の
「Bunkamura シアターコクーン」
上演されます。
詳しいお問い合わせは、
Bunkamuraチケットセンター
電話 03 3477 9999 までどうぞ。

こちらをクリックすれば、舞台のホームページが見られます

18時12分|今後のお知らせゲストスナップスタジオ風景 |

2013年4月10日 (水)

4月10日(水)作家・百田尚樹さん!

「海賊とよばれた男」で、前日9日に
2013年本屋大賞を受賞されたばかりの
作家・百田尚樹さんが生出演してくれました!
P1030083_cut
写真や記事はこちら

17時29分|ゲストスナップ |

2013年4月 9日 (火)

本屋大賞受賞!!百田尚樹さんが緊急生出演!

4月10日・水曜日の「ゆうゆうワイド」に、
「海賊とよばれた男」で、見事、
2013年の本屋大賞を受賞された
作家の百田尚樹さんが生出演します!

百田さんの出演は、昨年以来、2回目です!

受賞直後の本格的なメディア出演は
「ゆうゆうワイド」が初めてです!
近年、特に注目されている文学関連の賞として
様々な影響力がある「本屋大賞」。
昨年までの受賞作は、いずれも、
大きな話題を集め、映画化やドラマ化が
実現しています。

話題の賞を受賞した百田さんに、
自身も大ファンである大沢悠里が迫ります!

百田さんの出演は、9時20分頃からです!
ご期待ください!

19時40分|ゲストスナップ |

2013年4月 5日 (金)

今日のゲストは、五木ひろしさん。

P1030074


12時17分|ゲストスナップ |

2013年4月 3日 (水)

4月3日(水)歌手・由紀さおりさん

P1030065
写真や詳しい記事はこちら

15時38分|ゲストスナップ |

2013年4月 1日 (月)

12年ぶりのご出演!加藤剛さん。

新年度がスタートしました。
これからも「大沢悠里のゆうゆうワイド」
よろしくお願い申し上げます

4月1日・月曜日、4月最初のお客様
俳優の加藤剛さんでした。
ゆうゆうワイドへのご出演は、
実に12年ぶりでいらっしゃいます!

P1030060

静岡・御前崎生まれの加藤さんは、
演劇に興味を持ち、
早稲田大学文学部演劇学科へ進学。
大学4年生の時、「俳優座 養成所」に合格。
昭和37年に主演したドラマ「人間の条件」
主役・梶は、その後の役者人生に
大きな影響を与えたそうです。
昭和45年からは、TBSで
時代劇「大岡越前」がスタート。
ドラマ史に残る名作として、主役の
江戸南町奉行 大岡忠相」を
30年近く演じ続けられました。
また、昭和49年の映画「砂の器」での
若き音楽家・和賀英良の演技も印象的ですね。
舞台、映画、ドラマと、多方面で活躍、
日本の芝居に欠かせない名優です。

P1030061

1日の放送では、御前崎時代の思い出や、
大岡越前の秘話役者人生の振り返ってのこと
趣味のウォーキングの楽しさなどを、
ゆっくりとお話しくださいました。

P1030062

演じる役柄そのままの真面目な人柄で、
たくさんの後輩たちから慕われる存在の加藤さん。
大学の後輩にあたる大沢悠里も、改めて襟を正して
加藤さんのお話しに聞き入っていました。

Fune

加藤剛さんが出演されている映画
「舟を編む」は、
来週の土曜日・4月13日から、
東京の「丸の内 ピカデリー」
「新宿 ピカデリー」「渋谷 シネパレス」
「池袋 シネマサンシャイン」
神奈川県の「横浜 ブルク」
「川崎 チネチッタ」など全国の映画館
ロードショー公開されます。
詳しくは、映画のホームページをご覧ください。

こちらをクリックすれば、映画のホームページが見られます

16時00分|今後のお知らせゲストスナップスタジオ風景 |

2013年3月29日 (金)

今日のゲストは、京本政樹さん

P1030057


13時40分|ゲストスナップ |

2013年3月27日 (水)

3月27日(水)舞踊家・長嶺ヤス子さん

P1030051


16時30分|ゲストスナップ |

2013年3月25日 (月)

映画監督に挑戦!大和田伸也さん。

3月25日・月曜日は、ベテラン俳優の
大和田伸也さんをお迎えしました。

P1030041

福井県敦賀市生まれ、早稲田大学文学部に進学後、
劇団 自由舞台」に所属し、芝居の道へ。
その後「劇団四季」で活躍し、大河ドラマ
「樅の木は残った」などに出演した大和田さん。
昭和47年のNHK連続テレビ小説
「藍より青く」誠実な好青年役で大人気に!
昭和53年から演じた、「水戸黄門」
「格さん役」は、国民的ヒーローでしたね。
奥様は、「水戸黄門」で共演した五大路子さん。
2人の息子さん(悠太さん、健介さん)
芝居の道へ進んで、活躍されています。
テレビ東京「いい旅・夢気分」のナレーション
舞台の演出声優などでもおなじみですね。
弟は大和田漠さん。漠さんの奥様は岡江久美子さん
漠さんと久美子さんのお嬢さんは、
女優の大和田美帆さんという芸能一家です。

P1030042

25日の放送では、福井時代の思い出や、
ご家族のこと、水戸黄門などの出演作秘話
映画監督への憧れ近況などを
たっぷりお話しいただきました。

P1030043

大和田伸也さんが監督を務めた映画
「恐竜を掘ろう」が、土曜日・3月30日から、
東京・有楽町の「有楽町 スバル座」と、
渋谷の「ヒューマン トラストシネマ 渋谷」
ロードショー公開されます。
また、4月13日・土曜日からは
横浜・関内の「伊勢佐木モール」にある
「横浜 ニュー テアトル」でも公開されます
詳しくは、
映画のホームページをご覧ください。

こちらをクリックすれば、映画のホームページが見られます

16時40分|今後のお知らせゲストスナップスタジオ風景 |

2013年3月22日 (金)

今日のゲストは、山本譲二さん

P1030038_2


13時52分|ゲストスナップ |

2013年3月18日 (月)

藤原竜也さんと井上麻矢さん。

3月18日・月曜日は、
俳優の藤原竜也さんと
劇団「こまつ座」代表井上麻矢さんの
お2人をお迎えしました。

日本を代表する若手実力派舞台俳優として
数々の作品に出演されている藤原竜也さんは、
名だたる作家・演出家から重宝されてきました。

井上麻矢さんのお父様で、日本を代表する
劇作家の、故・井上ひさしさんも、
藤原さんの才能に早くから注目
井上さんが脚本を書かれた平成21年の舞台
「ムサシ」に藤原さんが主演、
蜷川幸雄さん演出のこの作品で、
役者としての評価をさらに上げました。
現在、ひさしさんから継いだ「こまつ座」の
代表を務める井上麻矢さんも、
藤原さんの役者としての才能を、
非常に高く評価していらっしゃいます。

藤原さんは4月井上ひさしさん原案
こまつ座の舞台「木の上の軍隊」に主演されます。

Poster2013_04_big

3年前に鬼籍に入られた井上ひさしさんが
最後まで書こうとした作品が「木の上の軍隊」です。
戦中戦後、2年の間ガジュマルの木の上で生活した
兵士の物語を栗山民也さんが演出します。
新鋭の作家、逢菜竜太さんの脚本です。

こまつ座&ホリプロ公演「木の上の軍隊」は、
4月5日・金曜日から29日・月曜日までは、
東京・渋谷の
「Bunkamura シアターコクーン」で、

5月3日・金曜日から5月6日・月曜日までは、
東京・天王洲の「天王洲 銀河劇場」で、
それぞれ上演されます。

チケットのお問い合わせは、
ホリプロ・チケットセンター
電話 03 3490 4949  までどうぞ。

こちらをクリックすれば、公演のホームページが見られます

17時28分|今後のお知らせゲストスナップスタジオ風景 |

2013年3月11日 (月)

東日本大震災から2年。鍵井靖章さん。

3月11日は、未曾有の被害をもたらした
東日本大震災から2年です。

被災された皆さんに対しまして、
改めてお見舞い申し上げます。

ゆうゆうワイドでは、節目のこの日はもちろん、
常に「あの震災を決して忘れない」という気持ち、
「被災地や被災者の皆さんと共に歩む」との
思いを抱いてゆこうと考えています。

11日にお迎えしたのは、
写真家鍵井靖章(かぎい やすあき)さんです。

P1030008

昭和46年・兵庫県生まれ鍵井さんは、
龍谷大学法学部法律学科在学中に
水中写真家・伊藤勝敏氏に師事し、
卒業後は水中写真家として、オーストラリア
伊豆モルディブなどでガイドを行う傍ら
水中撮影に励み活躍
モルディブから帰国後は、
フリーランスのフォトグラファーとして活動中で、
水中のあらゆる事象を精力的に撮影し、
プランクトンからクジラまで、
独特の世界観で水中の世界を撮っています。
鍵井さんの写真に共通するのは
「優しいまなざし」です。
鍵井さんの優しい心根そのままの水中写真は、
見る者すべてが笑顔になります。

P1030009

11日にスタジオにお迎えした鍵井さんは
ご自身の写真そのもののような方で、
大沢悠里、西村知江子も、すぐに
ファンになりました。

今回、番組でご紹介したのは、鍵井靖章さんの
新しい写真集「ダンゴウオ」です。
2年間にわたり、瓦礫に埋もれた震災の海で
生きる生物たちの姿を追った、生命の物語です。
大震災直後の岩手県宮古湾で、瓦礫にまみれ、
生き物の気配が絶えた海底に、たった一匹で、
じっとうずくまっていたダンゴウオの様子は、
私たちに、生きる元気や勇気を与えてくれます
その他にも、目を覆いたくなるような海底の様子、
ある少女との奇跡的な出会いなど、
現実を受け止めながら、生きる希望を感じる
素晴らしい一冊です。
ぜひ、お買い求めください!

そして鍵井さん、これからも応援しています。

P1030010

鍵井靖章さんの写真集「ダンゴウオ」は、
新潮社から、定価:2520円で発売中です。
お問い合わせは、
新潮社 読者係 フリーダイヤル
0120 468 465  までどうぞ。

こちらをクリックすれば、直接、写真集を購入できます

17時05分|今後のお知らせゲストスナップスタジオ風景 |

2013年3月 8日 (金)

今日のゲストは、柳家三三さん

P1030005


13時51分|ゲストスナップ |

2013年3月 4日 (月)

3年ぶり! 中村勘九郎さん。

3月4日・月曜日は、3年ぶりに、
歌舞伎俳優の中村勘九郎さんをお迎えしました。

P1020992

これからの歌舞伎界を担う若手の代表的存在で、
去年、大名跡「六代目・中村勘九郎」を襲名
披露公演を続けてこられました。
改めて説明する必要もありませんが、
お父様は十八代目・中村勘三郎さん。
弟は中村七之助さん。叔母は波乃久里子さん、
叔父は澤村藤十郎さん、中村福助さん、
そして中村橋之助さんですね。
昭和61年1月の初お目見得以来、役者として
お父様に叱られながら、どんどん成長してゆく
ご兄弟の様子が、テレビなどで伝えられ、
日本国民皆の孫・息子のような存在」として
愛され続けている存在です!
4年前には人気女優の前田愛さんと、8年越しの
愛を実らせてご結婚、日本国中が祝福しました。
3年前には、舞台「おくりびと」に主演
ドラマなどでも活躍中です。

P1020994

4日の放送では、去年亡くなられたお父様、
勘三郎さんの思い出話や、歌舞伎界のこれから
近況などをお話しいただきました。
大沢悠里は、生前の勘三郎さんと、
たいへんに親しくさせていただいたこともあり、
幼い頃から見守ってきた勘九郎さんの
成長しつづける様子に目を細めていました。
「実直」「誠実」という言葉がぴったり勘九郎さん。
これからも応援しています!

P1020993

中村勘九郎 襲名記念
赤坂大歌舞伎「怪談乳房榎」は、
3月8日から24日・日曜日まで
東京・赤坂サカスにある
赤坂 ACT(アクト)シアター」で
上演されます。

赤坂 ACTシアター」は、
地下鉄・東京メトロ 千代田線の「赤坂駅」から
すぐの「赤坂 サカス」にあります。

お問い合わせは、サンライズプロモーション東京
電話 0570 00 3337 までどうぞ。

こちらをクリックすれば、公演のホームページが見られます

14時33分|今後のお知らせゲストスナップスタジオ風景 |

ありがとう!ゆうゆうワイド7000回!

大沢悠里のゆうゆうワイドは、おかげさまで
2月28日・木曜日、放送開始から
「7000回」の節目を越えることが出来ました。
昭和61年(1986年)4月7日の放送開始から
26年11ヶ月、たいへんにお世話になりました。
ここまで放送を続けてこられたのは、ひとえに、
番組をお聴きの皆様の支えがあったからです。
ありがとうございました!

7000回の当日(2月28日)は、
東京の新名所「東京スカイツリー」
天望デッキ(上空340メートル)に
スタジオを設けて、大沢悠里と陣内貴美子が、
全面生中継で放送しました。

Imgp3268

この日は、前日までの悪天候から一転して、
東京は気持ちの良い青空が広がりました。
「東京スカイツリー」を運営している
東武タワースカイツリー株式会社の代表取締役社長
鈴木道明さんをゲストに迎え、
世界一高い電波塔の様々なお話を伺ったほか、
さかなクン、パトリック・ハーラン、
TBSアナウンサーの駒田健吾、山内あゆら
ゆうゆうワイドでおなじみのメンバーが、
早春の街から趣向を凝らした中継を行い、
7000回記念の番組を盛り上げました。
東京・赤坂のTBSラジオのスタジオからは、
TBSアナウンサーの豊田綾乃が
ニュースや交通情報などを伝えました。

番組をお聴きの皆様からは、電報やお手紙、
ファクス、eメールなどで、たくさんの
祝福のメッセージをお送りいただきました。
改めて御礼申し上げます。

「ゆうゆうワイド」の出演者、スタッフは、
これからも、一生懸命、取り組んでまいります。
ご指導・ご鞭撻の程、よろしくお願い申し上げます。

本格的な春が近づき、暖かくなってまいりましたが、
皆様におかれましては、くれぐれもご自愛下さいませ。


平成25年2月28日

  大沢悠里のゆうゆうワイド   出演者・スタッフ一同


<当日の放送の様子を写真でご紹介します>

Img_2525

スタジオを設けた「天望デッキ」からの眺めです!


Img_2526

「天望デッキ」に設けたスタジオです!


Img_2528

大沢悠里、さかなクン、陣内貴美子


Imgp3243

鈴木道明社長とともに放送中の様子です!


11時41分|今後のお知らせゲストスナップスタジオ風景 |

2013年3月 2日 (土)

「ショッピング スペシャル」、お聴き下さり、ありがとうございました。

TBSラジオ
「大沢悠里の ラジオショッピング
         春の総決算スペシャル」
お聴き下さり、ありがとうございました

現在も、お申し込みを受け付けています!

受付電話番号
0120 234 954 です!

こちらをクリックすればお買い物が出来ますよ!

放送中は、お申し込みが集中するなどしたため、
一部、電話やインターネットが繋がりにくいことがあり
申し訳ございませんでした

そして、たくさんのお申し込み、ありがとうございました

現在も、お申し込みを受け付けています!
受付電話番号
0120 234 954 です!

こちらをクリックすればお買い物が出来ますよ!


14時59分|今後のお知らせゲストスナップスタジオ風景 |

2013年3月 1日 (金)

今日のゲストは、ジェロさん。

P1020988


13時05分|ゲストスナップ |

2013年2月25日 (月)

世界的スター!ロミ・山田さん。

2月25日・月曜日は、
歌手のロミ・山田さんをお迎えしました。

P1020943

韓国・ソウル生まれのロミ・山田さん。
お父様は、朝日新聞の記者で、韓国駐在中に誕生、
兵庫県で育ち、10歳で声楽を学び始めました。
国立音楽大学卒業後に、アメリカへ留学
ブロードウェイのオーディションに合格
舞台「スージー・ウォンの世界」の主役に大抜擢され
ライザ・ミネリ」、「フランク・シナトラ」らの
大スターとも交流を重ねたそうです。
凱旋帰国し、日本での歌手活動を本格的にスタートし、
「煙草のけむり」でデビュー、
圧倒的なパフォーマンスで注目されたのちに、
知りすぎたのね」が大ヒットし、
歌手として確立し、女優としても大活躍したほか、
フジテレビ「いただきます」
コメンテーターとしてもおなじみの存在でした。
世界的日本人ミュージカルスター」の先駆けとして
今年、日本デビュー50周年の節目を迎えました。

P1020944

25日の放送では、山あり谷ありの激動の人生
ゆっくりとい振り返っていただきました。

P1020945

ロミ・山田さんの
日本デビュー 50周年記念 特別公演
 ロミ・山田のハッピートーク&ミュージック」は
今度の日曜日 3月3日、東京・紀尾井町の
紀尾井 小ホール」で上演されます。
ゲストは作家の佐藤愛子さんです。

紀尾井ホールは、JR・東京メトロ「四ッ谷駅」の
「麹町口」から、上智大学方面に歩いて、およそ6分。
東京メトロ「永田町駅」「赤坂見附駅」から、
ホテルニューオータニ、紀尾井坂方面に歩いて、
およそ8分です。
お問い合わせは、紀尾井ホール チケットセンター
電話 03 3237 0061 までどうぞ。

こちらをクリックすれば、ロミ・山田さんホームページが見られます


13時56分|今後のお知らせゲストスナップスタジオ風景 |

2013年2月21日 (木)

ゆうゆうワイド初登場 石原まき子さん

Photo


13時00分|ゲストスナップ |

2013年2月20日 (水)

秋吉久美子さん。初めてお越しいただきました!

「ありがとう7000回!
   ゆうゆうワイド大感謝祭」3日目
20日・水曜日は、ゆうゆうワイド初登場
女優の秋吉久美子さんをお迎えしました。

_d7s7863


静岡県富士宮市に生まれ、福島県いわき市
青春時代を送った秋吉さん。
高校時代は、文学少女だったそうです。
昭和47年映画「旅の重さ」で出演者募集で
芸能界入りし、この映画でデビュー
以後、TBS「ポーラテレビ小説 愛子」
藤田敏八監督の映画「赤ちょうちん」
「妹」「バージンブルース」などで活躍、
さらに、様々なジャンルの作品に出演し、
女優としての地位を確立されました。
昭和62年には「男はつらいよ 寅次郎物語」
ヒロインを演じていらっしゃいます。
女優として活躍される一方で、平成19年には
難関を突破して、早稲田大学大学院に合格、
「公共経営研究科」社会人2年制コースに学び
2年後に優秀な成績で修了されました。

20日の放送では、文学少女だった頃の思い出
女優として歩み始めた頃のこと、
早稲田大学大学院で学んだ理由や、
共演者とのエピソードなどを伺いました。

秋吉久美子さんが主演している、
映画館「銀座 シネパトス」閉館を記念した映画
「インターミッション 」は、
今週の土曜日 2月23日から
東京・銀座・三原橋地下街の映画館
「銀座 シネパトス」公開されます。

「銀座 シネパトス」は、東京メトロ・銀座駅の
「A5出口」から、歌舞伎座・築地方面に
歩いて2分ほど。
「銀座シネパトス」という看板がある所の
階段を下りた「三原橋地下街」にあります。

お問い合わせは、銀座シネパトス
電話 03 3561 4660 まで。

こちらをクリックすれば映画のホームページが見られます

18時11分|今後のお知らせゲストスナップスタジオ風景 |

2013年2月18日 (月)

ゆうゆうワイド初登場・樹木希林さん

P1020938
他の写真や詳しい記事はこちら

15時45分|ゲストスナップ |

ありがとう7000回! 大感謝祭!

「大沢悠里のゆうゆうワイド」は、28日・木曜日、
おかげさまで放送7000回を迎えます!

約27年間にわたり、たくさんの皆様に
お聴きいただいたから、この日が迎えられます!
本当にありがとうございます。

18日・月曜日からの2週間は、
「ありがとう7000回! ゆうゆうワイド大感謝祭」
と題して、特別な二週間をお届けします。

連日、初登場や話題のゲストが登場するほか、
楽しい企画が盛りだくさんです!

皆様への日頃の感謝を込めた二週間、
どうぞお楽しみに!

0時00分|今後のお知らせゲストスナップスタジオ風景 |

2013年2月11日 (月)

11日・月曜日は、ゆうゆう名画座。

2月11日・月曜日(建国記念の日)は、
映画特集「ゆうゆう名画座」をお送りしました。

テーマは、「さあ、映画を観ませんか!」です。
映画館から足が遠のいてしまった方へ、そして、
映画から得る感動をもう一度味わいたい方へ、
さらに、どの作品を観たら良いか思案中の方へ、
銀幕のいろいろな情報をお届けする特集です。
名優たちの作品をまとめた映画祭が開催され、
さらに、レンタル店やDVDショップを使えば
過去の名作も気軽に観られます。
特集のコンセプトは「温故知新」
数々の名作を振り返りながら、皆さんを
新しい作品へいざなってまいります。

指南役にお迎えしたのは、去年2月の
「ゆうゆう寺子屋」以来のご出演、
映画評論家
青柳秀侑(ひですけ)さんです。

P1020924

大沢悠里西村知江子お薦めの作品
青柳さんに詳しく解説していただき、
さらに「映画スター」「監督」
焦点を当てました。

今回、大沢悠里が挙げた「名作」は、
昭和56年(1981年)の「黄昏」です。
キャサリン・ヘプバーン、ヘンリー・フォンダ、
ジェーン・フォンダが出演した名作です。
ニューイングランドの静かな湖畔を舞台に、
老夫婦と娘をめぐるひと夏の触れ合いを描き
大きな感動を呼びました。
西村知江子忘れられない作品は、
昭和28年(1953年)の「ローマの休日」
映画史に残る名作ですね。
グレゴリー・ペックと
オードリー・ヘップバーンの2人の姿は、
世代と時代を超えて支持を集めていますね。
ヨーロッパを親善旅行中の小国の王女アンが
ローマを訪れたときに繰り広げられる物語に、
だれもが憧れましたね。
こうした作品の隠れた見所などを、
青柳さんにお話しいただきました。

P1020925

また、名匠・小津安二郎監督の作品に見る、
「小津世界の奥深さ」や、
青柳さんお薦めの小津監督の秀作「お早う」
ご紹介いただきました。

さらに、大沢悠里大好きな名優
クリント・イーストウッドの生き様や、
「マディソン郡の橋」「グラン・トリノ」
「ミリオンダラー・ベイビー」
昨年公開の「人生の特等席」など、
これまでの出演作に見る彼の魅力などについて、
青柳さん、大沢、西村の3人で盛り上がりました。

P1020926

番組をお聴きの皆さんからは、
「最近、観た映画」「思い出の映画」などの
テーマでメッセージをお寄せいただきました。
たくさんの電話ファクスメール
ありがとうございました

ゆうゆうワイドでは、これからも、
「ゆうゆう名画座」をお届けしてまいります。
ご期待下さい!

18時51分|今後のお知らせゲストスナップスタジオ風景 |

山内あゆのふらりまち歩き「江古田」

山内あゆが、様々な街を「ふらり」と訪ね、
知る人ぞ知る、街の名所を探ります。

今回は学生の街、西武池袋線・江古田駅!
日大芸術学部、武蔵大学、武蔵野音楽大学と
3つの大学が徒歩圏内にあります。
日芸は、篠山紀信さん、船越英一郎さん、三谷幸喜さんなどなど、
そうそうたる顔ぶれのOBがいます。
ゆうゆうワイド的な有名人は、毒蝮三太夫!

今日の掘り出しスポットは、
1996年の映画『Shall we ダンス?』のロケ地だということ。
役所広司さん扮するサラリーマンが、
駅のホームからダンス教室を見上げるシーン。
それが、江古田駅だったんです!

さて、このコーナーでは、山内あゆの特技
「回文」を披露しています。
(回文=上から読んでも下から読んでも同じ分)
今週の回文はこちら!
P1020928
今日は、TBSラジオの廊下で撮影!
聴取率トップ、みなさんのおかげです!
P1020927_kiritori

西武池袋線・江古田駅は池袋から各駅停車で3つ目です。
江古田駅から徒歩8分ほどのところに
都営地下鉄大江戸線・新江古田(えごた)駅もあります。

みなさんもふらりと出掛けませんか?

17時15分|ゲストスナップスタジオ風景 |

2013年2月 8日 (金)

今日のゲストは、春風亭昇吉さん

P1020921


13時15分|ゲストスナップ |

2013年1月28日 (月)

環境キャンペーン 橋本淳司さんと「水」を考える。

TBSラジオでは28日からの一週間、
環境キャンペーンを展開しています。
TBSラジオの様々な番組で、環境に関する
特集や企画を放送し、お聴きの皆さんに
環境問題に関心を持つきっかけを提供します。

ゆうゆうワイド」では、28日・月曜日に、
ジャーナリストの橋本淳司さんを迎え、
「水」について考えました。
橋本さんは3度目のご出演です。
「水」という私たちが生きてゆく上で
欠かせない大切な資源の特集とあって、
非常にたくさんの皆さんから
反響をいただきました。

P1020897

田んぼを作ることの必要性地下水の現状
「水」を巡る国際的な争いなど、
様々な角度からお話しいただきました。

P1020898

橋本淳司さんの著書
「日本の地下水が危ない」は、
幻冬舎から819円で発売中です。
お問い合わせは、幻冬舎
電話 03 5411 6222 まで。

こちらをクリックすれば、書籍を購入できます

P1020899


20時54分|今後のお知らせゲストスナップスタジオ風景 |

2013年1月21日 (月)

世界的なふるさと画家 原田泰治さん。

1月21日・月曜日は、世界的なふるさと画家
おなじみの原田泰治さんをお迎えしました。
去年のお正月以来、1年ぶりのスタジオです!

P1020871

ゆうゆうワイドでは、すっかりおなじみの原田さん、
今回のご出演では、ご自身の人生に
大きな影響を与え、そして常に良い方向へ
導いて下さったお父様のことなどを、
たっぷりとお話しいただきました。
また、かつて絵を描いた東日本大震災の被災地への
思いも語っていただきました。

P1020872

現在、原田泰治さんの展覧会が開催されています。
「ふるさと切手『ふるさと心の風景』シリーズ
 原田泰治 ふるさとの風景展」は、
3月31日・日曜日まで、東京・大手町
「ていぱーく」で開催中です。
原田泰治さんが原画を描いたふるさと切手
「ふるさと心の風景」シリーズの原画を中心に
展示しています。
休館日は毎週月曜日です。祝日の場合は開館し
翌・火曜日に休館します。
「ていぱーく」は、
東京メトロ、都営地下鉄「大手町駅」の
「A4」「A5」出口をでて、すぐです。
JR東京駅の「丸の内北口」から、
線路沿いに、北方向・神田方面に歩いて、
およそ10分です。
お問い合わせは、ていぱーく
電話 03 3244 6811 まで。

こちらをクリックすれば、展覧会のホームページが見られます

原田泰治美術館は、長野県諏訪市にあります。
新宿駅から、JR中央線の特急列車
「スーパーあずさ」「あずさ」に乗車し、
上諏訪駅で降りて、タクシーでおよそ10分、
諏訪湖のほとりにあります。
新宿から上諏訪までは、特急列車で、
およそ2時間10分です。
詳しいお問い合わせは、原田泰治美術館
電話 0266 54 1881 まで。

こちらをクリックすれば、美術館のホームページが見られます

P1020873

15時02分|今後のお知らせゲストスナップスタジオ風景 |

2013年1月18日 (金)

ありがとう!聴取率第一位!

皆様へのご報告と御礼


   TBSラジオ「大沢悠里のゆうゆうワイド」は、
昨年12月に実施された最新の聴取率調査において
   「全ての放送局の全てのラジオ番組」の中で、
      第一位を獲得することが出来ました。

     今回、番組そのものの聴取率はもちろん、
       聴取率のピークである「最高聴取率」も
          第一位を記録致しました。

  これは、日頃から番組を聴いて下さっている
    たくさんの皆様のおかげでございます。
      本当にありがとうございました。

         「ゆうゆうワイド」は、来月、
    放送開始から7000回の節目を迎えます。
    そして4月からは、28年目に入ります。

   これからも「人情・愛情・みな情報」を合い言葉に、
     一生懸命、番組の制作に努めてまいります。
   ご指導・ご鞭撻の程、よろしくお願い申し上げます。

        厳しい寒さが続いています。
 皆様におかれましては、くれぐれもご自愛下さいませ。


平成25年1月
  TBSラジオ 大沢悠里のゆうゆうワイド
                    出演者・スタッフ 一同

21時27分|今後のお知らせゲストスナップスタジオ風景 |

まもなく主演舞台!三田佳子さん。

18日・金曜日は、
女優の三田佳子さんを迎えました。

P1020868

圧倒的な存在感抜群の演技力で活躍を続ける
日本を代表する女優のお一人ですね。
三田佳子さんといえば、
映画「Wの悲劇」「遠き落日」「別れぬ理由」や、
NHK大河ドラマ「いのち」などでの
重厚な演技が思い浮かびますが、
最近ではバラエティ番組への出演や、
宮藤官九郎さんと組んでの舞台
シャンソン歌手など、新たなチャレンジを
積極的に続けていらっしゃいます。

P1020869

18日の放送では、バラエティ番組への出演秘話
映画「人間失格」での生田斗真さんとの共演裏話
新たなことへのチャレンジの理由や、
2人のお孫さんのことなどを
たっぷりとお話しいただきました。

P1020870

三田佳子さんと藤山直美さん主演の舞台
「かたき同志」は、
来月・2月3日・日曜日から
2月28日・木曜日まで
東京・日本橋浜町の「明治座」で上演されます。
チケットの購入・お問い合わせ
「明治座 チケットセンター」
電話 03 3666 6666 までどうぞ。

こちらをクリックすれば、舞台のホームページが見られます

三田佳子さんの著書「三田さんの謎」は、
幻冬舎から、定価:1000円で発売中です。
全国の書店でお買い求めいただけます
ご本のお問い合わせは、幻冬舎
電話 03 5411 6222 までどうぞ。

こちらをクリックすれば、ご本の詳細が見られます

15時33分|今後のお知らせゲストスナップスタジオ風景 |

2013年1月11日 (金)

今日のゲストは、天星術占いの星ひとみさん

P1020858


9時56分|ゲストスナップ |

2013年1月 7日 (月)

三代目就任!梅沢富美男さん。

1月7日・月曜日は、俳優・歌手の
梅沢富美男さんを迎えました。

P1020847

ご存じ「下町の玉三郎」の梅沢さん。
初舞台は、なんと1歳7ヶ月とのこと!
少年時代に、お父様の劇団に入って以来、
看板役者として活躍を続けています。
また、TBS「淋しいのはお前だけじゃない」
NHK「あすか」「利家とまつ」などの
テレビドラマでも好演されていますね。
歌手としては、昭和57年に出した
「夢芝居」大ヒットを記録!
NHK紅白歌合戦にも出場されました。

梅沢さんは、去年、お兄様から継ぎ、三代目
「梅沢富美男劇団」座長に就かれました。
梅沢さんのモットーは、いつも
「お客様に楽しんでいただく」ことだそうです。
常に努力と研鑽を重ね、引き出しをたくさん作り、
三代目として新たな道を歩んでいらっしゃいます!

P1020848

7日の放送では、幼い頃のお正月のことや、
貧しかった少年時代の思い出
「夢芝居」の制作秘話三代目としての抱負などを
たっぷりとお話しいただきました。

P1020849

梅沢富美男さん ご出演のドラマ
TBSテレビ 月曜ゴールデン
「警視庁 心理捜査官 明日香 3」は、
今夜9時から、TBSテレビ・6チャンネル
放送されます。

こちらをクリックすれば、ドラマのホームページが見られます

梅沢富美男さんのニューシングル
「白神恋歌」(しらかみこいうた)
「夢芝居 ニューヴァージョン」は、
徳間ジャパンから定価:1200円で発売中です。
全国のCDショップ、レコード店で
お買い求めいただけます。

こちらをクリックすれば、CDが直接購入できます

19時57分|今後のお知らせゲストスナップスタジオ風景 |

おなじみ原田泰治さん!

1月7日・月曜日の8時半からは、
世界的なふるさと画家で、おなじみの
原田泰治さんに電話でご出演いただきました。

Haradataiji

原田泰治さんが原画を描いた
ふるさと切手「ふるさと心の風景」シリーズの
原画を中心に展示する、
ふるさと切手「ふるさと心の風景」シリーズ
原田泰治「ふるさと心の風景展」が、
現在開催中です。
期間中は、原田さんの講演会や
楽しいコンサートなども催されます。

会場は、東京・大手町「ていぱーく」
3月31日・日曜日までです。
開館時間は、朝9時から夕方4時半まで。
休館日は、毎週月曜日です。
なお、月曜日が祝日の場合は、開館しています。
この場合は、その翌日の火曜日がお休みです。

「ていぱーく」は、
東京メトロ、都営地下鉄「大手町駅」
「A4」「A5」出口を出て、すぐです。
JR東京駅の「丸の内北口」からは、
線路沿いに、北方向・神田方面に歩いて、
およそ10分です。
お問い合わせは、午前9時以降に、「ていぱーく」
電話 03 3244 6811 までどうぞ。

ゆうゆうワイドでは、原田さんのご好意により、
この「原田泰治 ふるさとの心の風景展」に
1枚で3名様まで入場できる無料招待券を、
50名の皆様にプレゼントします。
ご希望の方は、ハガキに、おところ、おなまえ、
おとし、電話番号をお書きの上、
郵便番号107-8066
TBSラジオ ゆうゆうワイド
「原田泰治さん」の係りまでお送りください。
来週の火曜日・15日の到着分までが有効で
当選された方の発表は、
招待券の発送で代えさせていただきます。

17時40分|今後のお知らせゲストスナップスタジオ風景 |

2013年1月 4日 (金)

今日のゲストは、いではくさん。

P1020842


13時13分|ゲストスナップ |

新年初登場のさこみちよ!

Sako_2


13時12分|ゲストスナップスタジオ風景 |

2013年1月 2日 (水)

鶴亀ワイド 始まりました。今年もよろしくお願いします!

Image_0102
※大沢悠里&見城美枝子、
  1月2日・水曜日のスタッフです!


      あけましておめでとうございます。
 
     昨年は「大沢悠里のゆうゆうワイド」を
  応援して下さり、本当にありがとうございました。

      おかげさまで、出演者・スタッフ皆、
   無事に、新しい年を迎えることができました。

      今年(平成25年)、ゆうゆうワイドは、
    放送開始から7000回の節目を迎えます。
  これからも「人情 愛情 みな情報」を合い言葉に
   一生懸命、番組の制作に努めてまいります。
 ご指導・ご鞭撻の程、よろしくお願い申し上げます。

    新年の放送は、1月2日・水曜日からです。
      大沢悠里と見城美枝子で、特別番組
   「大沢悠里の鶴亀ワイド」がスタートしています。
    パロディー百人一首や、ふるさと生電話、
     新春の街からの中継、名曲集など、
   お正月ならではの華やかで賑やかな放送で
      新しい年のスタートを切りました。
 3日・木曜日は、大沢悠里と陣内貴美子でお送りします。

   東日本大震災からの復興は、未だ途上にあり、
現在も、たくさんの方が、不自由な生活を強いられています。
   微力ではありますが、ゆうゆうワイドは、これからも
 被災者の皆様に寄り添ってまいりたいと考えております。

      今年が、皆さまにとって、健康で
  平和な一年でありますことを祈念しております。
 寒い毎日が続いていますが、ご自愛下さいませ。

平成25年1月2日
  大沢悠里のゆうゆうワイド  出演者・スタッフ一同

8時57分|今後のお知らせゲストスナップスタジオ風景 |

2013年1月 1日 (火)

あけましておめでとうございます。

Image_yuyu
※大沢悠里&西村知江子
  2012年12月31日のスタッフです!


      あけましておめでとうございます。
 
     昨年は「大沢悠里のゆうゆうワイド」を
  応援して下さり、本当にありがとうございました。

      おかげさまで、出演者・スタッフ皆、
   無事に、新しい年を迎えることができました。

      今年(平成25年)、ゆうゆうワイドは、
    放送開始から7000回の節目を迎えます。
  これからも「人情 愛情 みな情報」を合い言葉に
   一生懸命、番組の制作に努めてまいります。
 ご指導・ご鞭撻の程、よろしくお願い申し上げます。

    新年の放送は、1月2日・水曜日からです。
   2日と3日・木曜日は、毎年恒例の特別番組
      「大沢悠里の鶴亀ワイド」と題し、
    パロディー百人一首や、ふるさと生電話、
     新春の街からの中継、名曲集など、
   お正月ならではの華やかで賑やかな放送で
      新しい年のスタートを切ります。

   東日本大震災からの復興は、未だ途上にあり、
現在も、たくさんの方が、不自由な生活を強いられています。
   微力ではありますが、ゆうゆうワイドは、これからも
 被災者の皆様に寄り添ってまいりたいと考えております。

      今年が、皆さまにとって、健康で
  平和な一年でありますことを祈念しております。
 寒い毎日が続いていますが、ご自愛下さいませ。

平成25年 元旦
  大沢悠里のゆうゆうワイド  出演者・スタッフ一同

0時00分|今後のお知らせゲストスナップスタジオ風景 |

2012年12月31日 (月)

平成24年の最後は音楽特集!

平成24年の大晦日(12月31日・月曜日)は、
「大晦日音楽特集」と題し、
ペリー・コモアンディ・ウィリアムズ、そして
フランク・シナトラの名曲をお送りしました。
何かと忙しい年末、お掃除しながら、
お正月の準備をしながら聴いていただける
心地よい音楽をたっぷりお届けしました。

お届けした楽曲は・・・

ほっとホットモーニング
 ムーン・リバー / アンディ・ウィリアムズ

悠里のようこそいらっしゃい
 アンド・アイ・ラヴ・ユー・ソー / ペリー・コモ

悠里のおしゃべりカフェ
 夜のストレンジャー / フランク・シナトラ

ゆうゆうトークガーデン
 酒とバラの日々 / アンディ・ウィリアムズ

10時前
 ビギン・ザ・ビギン / ペリー・コモ

話のエッセンス
 ある愛の詩 / アンディ・ウィリアムズ
 マイ・ウェイ / フランク・シナトラ
 愛の夢(イッツ・インポッシブル)
              / ペリー・コモ

11時前
 野生のエルザ / アンディ・ウィリアムズ

悠里の伝言大賞
 恋のひとこと /
    フランク・シナトラ&ナンシー・シナトラ

お昼のスーパートーク
 フィーリング / ペリー・コモ
 モア / アンディ・ウィリアムズ
 ホエン・サンバディ・ラヴズ・ユー
            / フランク・シナトラ
 バラの刺青 / ペリー・コモ


ラジオをお聴きの皆さんからは
「年の瀬のきょう、何をしていますか?」という
テーマで、電話・ファクス・e-mailで、
メッセージをお寄せいただきました。

今年一年も、ゆうゆうワイドに、
たくさんのメッセージ、ありがとうございました

15時56分|今後のお知らせゲストスナップスタジオ風景 |

2012年12月24日 (月)

およそ1年ぶりに仲代達矢さん!

12月24日・月曜日、クリスマス・イヴは
俳優の仲代達矢さんをお迎えしました。
日本を代表する名優の一人である仲代さん、
ゆうゆうワイドでは、おなじみのお客様ですね!

P1020829

先日、80歳の誕生日を迎えられた仲代さん。
現在でも、ご自身が主宰する「無名塾」での
活動を中心に、幅広く活躍されています。

P1020830

24日の放送では、近況はもちろん、
俳優を目指された頃のことや、
無名塾出身の俳優、
役所広司さん、若村麻由美さんらの思い出、
若手役者の育成などについて、
いろいろとお話しいただきました。

P1020831

仲代達矢さんが主宰する「無名塾」の公演
「秘演 授業」が、来年、上演されます。
不条理劇の最高傑作で、仲代さんが主演します。

「秘演 授業」は、来年(2013年)
2月2日 土曜日から、3月23日 土曜日まで
東京・世田谷「仲代劇堂」にて上演されます。
「仲代劇堂」は、「世田谷区岡本」にあります
東急 田園都市線・大井町線の「二子玉川駅」
または、田園都市線の「用賀駅」から、
歩いて約15分、タクシーで約10分です。
お問い合わせ「無名塾」
電話:03 3709 7506 までどうぞ。

こちらをクリックすれば、無名塾のホームページが見られます

17時06分|今後のお知らせゲストスナップスタジオ風景 |

2012年12月21日 (金)

12月21日(金)のゲストは、坂東三津五郎さん

今日のゲストは、坂東三津五郎さん。
P1020827
12月5日にお亡くなりになられた盟友、
中村勘三郎さんのお話やご子息で歌舞伎俳優として活躍している
坂東巳之助さんのお話を伺いました。
P1020828

坂東三津五郎さんご出演の「壽 初春歌舞伎」は、
来年の1月2日から26日まで
東京・東銀座の「新橋演舞場」で上演されます。

開演時間は、昼の部が午前11時、
夜の部が午後4時です。

お申し込み、お問い合わせ「チケットホン松竹」
電話 0570 000 489 までどうぞ。
受付時間は、午前10時から午後6時まで。
土・日・祝日も受け付けています。

こちらをクリックすれば、公演のホームページが見られます

16時03分|今後のお知らせゲストスナップスタジオ風景 |

2012年12月17日 (月)

特集 総選挙。

12月17日・月曜日は、
「特集 総選挙」と題してお送りしました。
前日(16日)に行われた
衆議院選挙と東京都知事選挙の投開票を受けて、
これからの国政や都政について考えました。

P1020803

コメンテーターは、ゆうゆうワイド・毎週水曜日の
「与良ば斬るぞ」を担当している、
与良正男(毎日新聞論説委員 写真左)と、
TBSラジオの国会担当記者・武田一顕が務めました。

P1020804

歴史的な政権交代から3年3ヶ月。
自民党を中心とする勢力が政権を奪還した今回の選挙。
財政外交東日本大震災からの復興など、
この国は課題が山積しています。
新しい政権の方向は?この国はどうなるのか
コメンテーターの2人が様々な角度から解説しました。

16時18分|今後のお知らせゲストスナップスタジオ風景 |

2012年12月12日 (水)

瀬戸内寂聴さんに「世の中」を聞く。

12月12日・水曜日は、小説家で尼僧の
瀬戸内寂聴さんをお迎えしました。

P1020793

昭和30年代に雑誌などに小説を発表し、
女流文学賞を受賞するなどして注目され、
作家としての地位を確立、
「恋愛小説の旗手」として、世の中の女性たちの
「代弁者」として活躍されました。
強烈でインパクトのある女性の伝記的作品や、
「仏教三部作」などがたくさんの方に読まれています。

瀬戸内さんは、昭和48年、中尊寺(岩手県)で
得度を受戒されました。子号は「寂聴」です。
昭和54年には、京都の嵯峨野に「寂庵」を構え、
昭和62年「天台寺」(岩手県)の住職に就任、
敦賀女子短期大学の学長なども務められました。

P1020794

迷える現代の道標として人間を見つめ、
平和を願う瀬戸内さんを慕う人は数多く、特に、
世の中の女性たちの「駆け込み寺」的な存在です。
また、アウン・サン・スー・チーさんの支援や、
エイズ問題、原発の反対活動などにも
積極的に取り組んでいらっしゃいます。

12日の放送では、近況最近の世の中のことや、
「人の命」についてなどをたっぷりと伺いました。
いつまでも若々しく、前向きでいらっしゃる
瀬戸内さんの存在が、今の日本には必要ですね!
また、ぜひ、いらして下さい!お待ちしています。

P1020795

瀬戸内さんの新刊「月の輪草子」は、
清少納言を描いた作品です。
瀬戸内寂聴さんのご本「月の輪草子」は、
講談社から、定価:1365円で発売中です
お問い合わせは、講談社
電話 03 5395 3622 までどうぞ。

こちらをクリックすれば、直接、書籍が購入できます

17時43分|今後のお知らせゲストスナップスタジオ風景 |

2012年12月10日 (月)

12月10日(月)のゲストは、作家・作詞家のなかにし礼さん!

P1020786_2


19時52分|ゲストスナップ |

2012年12月 6日 (木)

今日のゲストは、瀬奈じゅんさん。

P1020769


22時12分|ゲストスナップ |

2012年12月 3日 (月)

特集 60歳のラブレター。

12月3日・月曜日は
「特集 60歳のラブレター」をお送りしました。

「夫から妻へ」「妻から夫へ」
大切な人への素直な気持ちを、はがき一枚に綴る
このキャンペーンは、2000年度から
旧・住友信託銀行が始めました。

「第12回」のキャンペーンは、
去年の秋から今年の1月いっぱいまで募集を行い、
5654通もの作品が寄せられました。
「ゆうゆうワイド」宛にも、
たくさんのご応募をいただきました。
本当にありがとうございました。

それぞれのご夫婦やご家族が過ごされた
思い出深い時間心にしみる素敵なドラマなどを
寄せていただきました。

3日の「ゆうゆうワイド」では、
「夫婦のラブレター部門」
「家族へのラブレター部門」の大賞など、
受賞作品の一部を、
大沢悠里と西村知江子の朗読でご紹介しました。

なお、「住友信託銀行」、「中央三井 信託銀行」、
「中央三井 アセット信託銀行」は合併し、
2012年4月1日より、
「三井住友 信託銀行」としてスタートしました。

60_lovel

今回・第12回キャンペーン
応募作品から、珠玉の作品をまとめた一冊
「60歳のラブレター 感謝」は、
NHK出版から定価:1365円で発売中です。

こちらをクリックすれば、直接、書籍が購入できます

さらに、これまでのキャンペーンの
応募作品の中から、素敵な作品を集めた
「60歳のラブレター」第1集から第11集や、
選りすぐりの作品を集めた一冊なども
同じくNHK出版から発売中です

「60歳のラブレター」
書籍に関するお問い合わせは、NHK出版
電話:0570 000 321 までどうぞ。

15時58分|今後のお知らせゲストスナップスタジオ風景 |

2012年12月 1日 (土)

ショッピングスペシャル、まだまだ受付中!

大沢悠里のラジオショッピング 年末大売り出しスペシャル」を
お聴き下さり、ありがとうございました。

まだまだ、皆さんからの電話やインターネットでの受付を行っています。

受付電話番号は、0120 234 954 です!

こちらをクリックすれば、商品を見ながらお買い物が出来ます

放送中は、電話がつながりにくい時間帯があり、失礼致しました。
申し訳ございませんでした。

1時間半、ありがとうございました。

こちらをクリックすれば、商品を見ながらお買い物が出来ます

16時55分|今後のお知らせゲストスナップスタジオ風景 |

2012年11月27日 (火)

今日のゲストは、東京大衆歌謡楽団

P1020726


8時31分|ゲストスナップ |

2012年11月19日 (月)

世界的に大活躍!ジュディ・オングさん!

11月19日・月曜日は、歌手女優
版画家としても活躍されている
ジュディ・オングさんをお迎えしました。

P1020692

台湾に生まれ、3歳の頃に家族で日本へ移住、
9歳で「劇団ひまわり」に入団、昭和36年
日米合作の映画「大津波」でデビューされました。
歌手としても「たそがれの赤い月」が大ヒット!
母国の台湾でもデビューされました。
上智大学国際学部を卒業後も活躍を続け、
昭和54年に発売した曲「魅せられて」
爆発的な大ヒットを記録しました。
羽を広げたような白いドレスで歌う姿が、
お茶の間ですっかりおなじみになり、なんと
200万枚を超える記録的な売り上げで
「日本レコード大賞」を受賞されました。
今でも歌い継がれている名曲ですね。

P1020693

昭和58年には、版画作品「冬の陽」
「日展」に初めて入選。自己流で学び始めて
日本民家や草花をテーマに数々の作品を製作。
現在も、日本とアジアの架け橋として
歌や芸術たくさんの人を笑顔にしています。

19日の放送では、近況&最新情報や、
これまでの闘病のこと、「魅せられて」の思い出、
版画の制作秘話などをお話しいただきました。

P1020695

ジュディ・オングさんのニューシングル
「別離」(わかれ)は、11月28日・水曜日
ワーナー・ミュージック・ジャパン から
定価:1000円で発売されます。

このニューシングル「別離」や、
「どうぞこのまま」「つぐない」
「手紙」「終着駅」「異邦人」
「ラヴ・イズ・オーバー」などの
ヒット曲のカヴァー
「魅せられて」の2012年バージョンが収録された
ニューアルバム
「LAST LOVE SONGS
 ~人には言えない恋がある~」は、
12月12日・水曜日
ワーナー・ミュージック・ジャパン から
定価:3150円で発売されます

全国のレコード店・CDショップで
お買い求めいただけます

CDのお問い合わせは、
ワーナー・ミュージック・ジャパン
電話 03 6439 8730 までどうぞ。

こちらをクリックすれば、CDを購入できます

15時35分|今後のお知らせゲストスナップスタジオ風景 |

2012年11月14日 (水)

中学生の歌手、臼澤みさきさん!

毎週水曜日の「お昼のスーパートーク」は、
精神科医・名越康文の「マジスか?クリニック」を
お送りしていますが、14日・水曜日は内容を変更して、
スペシャルゲストをお迎えしました。
スタジオにお迎えしたのは、臼澤みさきさんです。

P1020673

臼澤さんは、今年7月25日にデビューしたばかり、
中学2年生の歌手です。
東日本大震災の被災地岩手県大槌町で生まれ育ち、
幼い頃から有名な「天才子供民謡歌手」だったそうです。
臼澤さんが生まれ育った岩手県大槌町は、震災で
780人以上の死者、400人以上の行方不明者が出る
甚大な被害を受け、今もたくさんの方が
不自由な暮らしを強いられている状況です。
臼澤さんは、震災の発生時は、まだ小学生。
先生の指示で高台に避難したそうです。
臼澤さんは「大槌町民の『希望の星』」で、
甚大な被害を受けた町で、歌による支援活動を行いました。

P1020674

臼澤さんは、今年10月24日ファーストアルバム
「Homeland」を発売しました。
東北から少女の「いま」と「あした」を
奇跡の歌声で紡ぐ「里唄アルバム」です。
東日本大震災の被災地で暮らし、被災者に接してきた
臼澤さんだからこそ表現できる、たくさんの思いが
詰まっているアルバムです。
14日の放送では、震災のことや、歌への思いなどを
お話しいただきました。
もちろん、「Homeland」から、デビュー曲の
「故郷~Blue Sky Homeland~」など
数曲をお届けしました。

P1020675

このほど、臼澤さんは、「第45回 日本有線大賞」で、
見事、新人賞を受賞されました。
その模様は、今夜7時からTBSテレビで放送されます!
TBSラジオでも、来週の月曜日・11月19日の
夜8時から放送されます。ぜひ、お聴き下さい!

たくさんの可能性を秘めた臼澤みさきさん。
歌手活動に学業に、頑張って下さいね!

P1020676

臼澤みさきさんのファーストアルバム
「Homeland」は、テイチクから、
定価:2500円で発売中です。
全国のレコード店・CDショップで発売中です。
お問い合わせは、テイチクエンタテインメント
電話 03 5778 1710 までどうぞ。

こちらでCDを購入出来ます

19時01分|今後のお知らせゲストスナップスタジオ風景 |

2012年11月12日 (月)

お久しぶり!鎌田實先生。

11月12日・月曜日は、西村知江子
遅い夏休みをいただきました。

大沢悠里のパートナーは、
正午からの「ふらり街あるき」でおなじみ
TBSアナウンサーの山内あゆが務めました。


この日は、久々に、医師で諏訪中央病院名誉院長の
鎌田實さんを迎えました。

P1020663

大沢悠里とは、世界的なふるさと画家の
原田泰治さんを交えて「親友」の間柄です!

番組名物?の「音程を外したサウンドステッカー」で
登場した鎌田先生
現在も、たびたび東日本大震災の被災地に入り、
支援活動を続けていらっしゃいます。
明日(13日)も福島に向かわれるそうです。

P1020664

12日の放送では、鎌田先生の新刊、
「あってよかった!応援したい
   ニッポンを幸せにする会社」に登場する
様々な素敵な会社のご紹介を始め、
被災地の現況や、4月に骨折したこと
あたたかい医療」などについて、
たっぷりとお話しいただきました。

被災地の復興に尽力されている鎌田先生
微力ながら、ゆうゆうワイドも
お手伝いをしてまいります
からだに気をつけてくださいね!
そして、また遊びにいらして下さい!

P1020665

鎌田實さんの新刊
「あってよかった!応援したい
   ニッポンを幸せにする会社」は、
集英社から、定価:1260円で発売中です。
お問い合わせは、集英社
電話 03 3230 6393 までどうぞ。

こちらで本を購入出来ます。


鎌田先生加藤登紀子さんと制作した
チャリティーCDアルバム
「ふくしま・うた語り」は、
定価:1500円で発売中です。
購入・お問い合わせは、
日本チェルノブイリ連帯基金
電話 0263 46 4218 までどうぞ。

こちらでCDを購入出来ます


鎌田實さんの近況や最新情報は、
鎌田さんの「公式ブログ」で発信ししています。
鎌田實公式ブログ 八ヶ岳 山麓日記」は、
インターネットで「鎌田實」と検索すれば
見つけることが出来ます。

こちらで鎌田先生のブログが見られます

20時45分|今後のお知らせゲストスナップスタジオ風景 |

2012年11月 5日 (月)

主演映画公開中!前川清さん。

11月5日・月曜日は、
歌手の前川清さんをお迎えしました。
ゆうゆうワイドではおなじみのお客様です。
大沢悠里とは、時々、それぞれが、
互いの携帯電話に掛けて、
近況を報告しあっている仲だそうです!

P1020649

このほど、映画に「主演」した前川さん。
撮影の際には、目線の動かし方など、
苦労が絶えなかったそうです。

5日の放送では、その主演映画のことを始め、
新曲の「春の旅人」のご紹介、
若い頃のエピソードなどをお話しいただきました。
歌い続けて40年以上
前川メロディー」は、
たくさんの人の心に響いていますね。
またお待ちしています!

P1020650

前川清さんの主演映画
「旅の贈りもの 明日へ」、現在、公開中です!
新宿駅・東口前の「新宿 武蔵野館」、
東京・六本木の「シネマート 六本木」、
錦糸町駅・南口前の「楽天地シネマズ 錦糸町」、
横浜・桜木町駅前の「横浜 ブルク
などで、ぜひ、ご覧下さい。
詳しくは、映画のホームページをご覧下さい。

こちらで映画のホームページが見られます


前川清さんのニューシングル
映画「旅の贈りもの 明日へ」の主題歌
「春の旅人」は、
テイチクから定価:1200円で発売中です。
全国のレコード店・CDショップで
お買い求め下さい。
CDのお問い合わせは、
テイチクエンタテインメント
電話 03 5778 1710 までどうぞ。

こちらでCDが購入できます


P1020651


前川清さんのディナーショーの情報です
12月4日・火曜日は、九州・福岡市の
ホテルオークラ 福岡」で、
12月24日・木曜日のクリスマス・イヴには、
千葉市の「ホテル ニューオータニ 幕張」で
それぞれ開催されます
お問い合わせは、午前11時以降に
前川清 友の会
電話 03 5731 8948 までどうぞ。

19時28分|今後のお知らせゲストスナップスタジオ風景 |

「ゆうゆう歌謡便」ご来場ありがとうございました。

大沢悠里のゆうゆうワイド」と、
ラジオをお聴きの皆様との楽しい歌のお祭り
「ゆうゆうワイド歌謡便 ~2012秋~」が、
11月4日・日曜日、埼玉県入間市の
まるひろ入間店」で開催されました。

Dsc_0593

今年、創業120周年の山野楽器との
コラボレーションによるこのイベント、
金曜日のパートナー・さこみちよを始め、
番組専属のテナーサックス奏者・沢中健三
井の頭公園の歌姫・あさみちゆき
ゆうゆうワイドでおなじみの東京大衆歌謡楽団
そして、今年デビューした歌謡グループの
はやぶさが出演しました。

Dsc_0601

たくさんの皆様にお集まりいただき、
会場は500人を超えるお客様
熱気に包まれました。
ご来場いただいた皆様、そして
CDをお買いあげ下さった皆様
本当にありがとうございました
椅子席が定員に達してしまったため、
多くのお客様に、長時間お立ちいただき、
誠に申し訳ございませんでした。

Dsc_0605

これからも、お聴きの皆様との楽しい時間を
作ってまいります!
引き続き、よろしくお願いします。

6時56分|ゲストスナップスタジオ風景 |

2012年11月 2日 (金)

今日のゲストは、野村萬斎さん

P1020645


13時27分|ゲストスナップ |

2012年10月29日 (月)

布施明さん、クラシックアルバムを発売!

10月29日・月曜日は、久しぶりに
歌手の布施明さんをお迎えしました。

P1020629

抜群の歌唱力伸びやかな声で、
様々なシーンで活躍を続けている布施さん。
「マイ・ウェイ」「シクラメンのかほり」
「君は薔薇より美しい」など、
数々の大ヒット曲で知られていますね。
一方で、映画「ラヂオの時間」
ミュージカル「オケピ!」、さらに、
テレビドラマ「WATER BOYS」など
俳優としても活躍されています。

去年の東日本大震災は、被災地の岩手県が
お母様の出身地でもあり、心を痛め、
ずっと、支援活動に取り組んでいらっしゃいます。

P1020630

29日の放送では、近況や、新譜の
クラシックアルバムのことなどを、
たっぷりとお話しいただきました。

P1020631

布施明さんのニューアルバム
Way of the Maestro」は、
F&A プロジェクト レコードから
定価:3000円で発売中です。
東京・銀座の「山野楽器」や、
「タワーレコード」を始め、
全国のレコード店・CDショップで発売中です。
お問い合わせは、
電話 03 3463 5517 までどうぞ。

布施明さんのディナーショーのお知らせです。
布施明 クリスマス・ディナーショー」は、
12月25日・火曜日の夜6時半から
東京の「グランドプリンスホテル 新高輪」で
開催されます。
お問い合わせは、
グランドプリンスホテル 新高輪
チケットセンター
電話 03 3447 1121 までどうぞ。

P1020632

なお、布施明さんの情報は、布施さんの
公式ホームページに詳しく掲載されています。

こちらでホームページが見られます

20時12分|今後のお知らせゲストスナップスタジオ風景 |

2012年10月26日 (金)

今日のゲストは、五月みどりさんと渥美二郎さん

P1020626


14時29分|ゲストスナップ |

2012年10月22日 (月)

書籍「ママが生きた証」をご紹介。

10月「乳がん月間」です。
乳がんに関する知識の啓発などを目指す
「ピンクリボン運動」の様々なイベントが
各地で行われています。
乳ガンは、年間およそ4万人がかかる病気
1万人以上の方が、毎年亡くなられています

そうした中、一冊の本が、書店に並んでいます。
「ママが生きた証(あかし)」
妊娠5ヵ月で、余命1年の「乳がん」
宣告された、小松美恵さんの
治療と、闘病、そして出産の様子を
ご主人小松武幸さんが著しました

2179201

22日のゆうゆうワイドは、著者で放送作家の
小松武幸さんに電話でお話しを伺いました。

小松さんのご本を読まれて、一人でも多くの方が、
乳ガン早期検診を受けたり、乳ガンに対する
世の中の理解が広まってほしいですね。
このご本は、奥様のご遺志で、
乳ガン啓蒙活動に役立てられるそうです。

小松武幸さんの著書「ママが生きた証」は、
講談社から、定価:1365円で発売中です。
この本に関するお問い合わせ・ご注文は、
ブックサービス
電話 0120 29 9625 までどうぞ。

こちらのページでも購入できます

16時09分|今後のお知らせゲストスナップスタジオ風景 |

お久しぶり 竹下景子さん。

10月22日・月曜日は、日本を代表する女優
竹下景子さんをお迎えしました。
およそ10年ぶりのご出演です。

P1020611

竹下景子さんは、名古屋市のご出身で、
高校在学中に、NHK名古屋放送局の
人気ドラマ「中学生群像」でデビュー、
その後、東京女子大学への進学で上京し、
本格的に女優としての活動を始められました。
NHK銀河テレビ小説「波の塔」で本格デビューし、
TBS「クイズダービー」の解答者はもちろん、
映画「男はつらいよ」での三度のマドンナ役、
フジテレビ「北の国から」映画「学校」
テレビ・映画・舞台を通して様々な役を演じ、
圧倒的な存在感と演技力で、長年にわたって
第一線活躍されています。
一昨年には、NHK「ゲゲゲの女房」
向井理さん演じる「茂」の母親役を好演、
現在、NHKラジオ「新日曜名作座」では、
西田敏行さんと日曜日の夜にドラマを展開中です!
ご主人は、先日、ゆうゆうワイドにいらした
カメラマン関口照生さんです。

P1020612

22日は、大ファンの中日ドラゴンズのこと、
「ゲゲゲの女房」「クイズダービー」思い出
愛犬の「元(げん)ちゃん」とのお散歩の話、
ご主人の闘病記などを伺いました。
明るくチャーミングな竹下さん、
いつまでも元気で活躍されることを願っています。

P1020613

竹下景子さん主演の舞台
欺瞞と戯言(ぎまんとたわごと)」が、
11月2日・金曜日から、11日・日曜日まで
東京・下北沢の「本多劇場」で上演されます。
お問い合わせは、トム・プロジェクト
電話 03 5371 1153 までどうぞ。

こちらで舞台のホームページが見られます


竹下景子さんが、作家・司馬遼太郎さんの
短編の世界へナビゲートする
TBSラジオ「司馬遼太郎 短編傑作選」は、
毎週土曜日夜6時から放送中です。

15時21分|今後のお知らせゲストスナップスタジオ風景 |

2012年10月15日 (月)

Autumn in Yu Yu 初日は、コシノジュンコさん。

10月15日・月曜日からの一週間
Autumn in Yu Yu」と題し、
素敵なゲストと楽しい企画満載でお届けします。

初日(15日)のゲストは、世界的に活躍する
ファッションデザイナーコシノジュンコさん。

P1020600

大阪・岸和田市生まれで、お母様は、
NHKの連続テレビ小説「カーネーション」
モデルとして話題になった小篠綾子さん。
三人姉妹の次女で、姉のコシノヒロコさん、
妹のコシノミチコさんも、世界的に活躍する
ファッションデザイナーです。

15日の放送では、お母様のことはもちろん、
故郷・岸和田の思い出や、文化服装学院へ進学し
最年少で「装苑賞」を受賞したエピソード、
国内外で活躍されている近況などを、
たっぷりとお話しいただきました。
この日、コシノさんが登場された際には、
岸和田の「だんじり」の実況音でお迎えしました。
非常に喜んで下さり、嬉しかったです!

P1020601

お忙しい毎日をパワフルに過ごすコシノさん、
くれぐれも、体調に留意なさってくださいね
また、お待ちしています

P1020602

コシノジュンコさんが、お母様の綾子様の名言
ご自身の一言と共にまとめた一冊
お母ちゃんからもろた日本一の言葉」は、
イーストプレスから、
定価:1155円で発売中です。
全国の書店でお買い求めいただけます。
ご本のお問い合わせは、イーストプレス
電話 03 5213 4700 までどうぞ。

こちらをクリックすれば、購入出来ます


コシノジュンコさんと、
九州に本拠地を構えるアーティスト集団
TAO(タオ)」がタッグを組んだ
驚異のドラム・アート・パフォーマンス
TAO 火の鳥 フェニックス」は、
12月8日・土曜日と、翌・9日・日曜日
東京・渋谷の
Bunkamura オーチャードホール」で
上演されます

お問い合わせは、
Bunkamura チケットセンター
電話 03 3477 9999 までどうぞ。


コシノジュンコさんが衣装を手がける
音楽座ミュージカル とってもゴースト」は、
11月23日・金曜日・勤労感謝の日から
12月2日・日曜日まで、東京・銀座の
ル・テアトル銀座」で上演されます。
お問い合わせは、
音楽座ミュージカル チケットセンター
電話 0120 503 404 までどうぞ。

19時21分|今後のお知らせゲストスナップスタジオ風景 |

映画「生き抜く」をご紹介。

去年3月11日の東日本大震災と津波で
壊滅的な被害を受けた、
宮城県南三陸町の様子を
追ったドキュメンタリー映画
生き抜く 南三陸町 人々の一年」が、
東京・東中野の映画館で公開されています。

この作品は、大阪の毎日放送で、テレビの
ニュース番組を制作するスタッフが作りました
今回、この映画を制作した
井本里士プロデューサーに、ニュースの職人、
鳥越俊太郎がお話しを伺い、15日の放送で、
その模様をお届けしました。

10141

テレビの報道番組の現役スタッフが、
こうした映画を作るのは珍しいことです。
ナレーションを付けず音楽も極力抑え
南三陸の人たちと字幕だけで構成した
この「生き抜く」。
人の強さと弱さと優しさが描かれています。
決して忘れてはいけない「あの日」と「今」
ぜひ、この映画から感じ取ってください

10142

映画「生き抜く 南三陸町 人々の一年」は、
東京・東中野「ポレポレ 東中野」
現在、公開中です。ぜひ、お出かけ下さい。

「ポレポレ 東中野」は、
JR・地下鉄の東中野駅西口からすぐです。
電話番号は、03 3371 0088 です。

こちらで映画のホームページが見られます


18時40分|今後のお知らせゲストスナップスタジオ風景 |

2012年10月12日 (金)

今日のゲストは、堺雅人さん

P1020596


13時04分|ゲストスナップ |

2012年10月 9日 (火)

今日のゲストは、あさみちゆきさん。

P1020573


12時23分|ゲストスナップ |

2012年10月 8日 (月)

やすみりえの「ふらり川柳街あるき」。ありがとうございました!

やすみりえ(川柳作家)が、
首都圏のいろいろな場所を訪ねた様子を報告する
「やすみりえのふらり川柳街あるき」
4月から毎週、いろいろな場所を
「ふらり」と、歩いてきました。

P1020580

8日の放送をもって、ひと区切りです。
これまでに、東西南北様々な場所を訪ね
その土地の名物古刹ニュースポットなどを
紹介してまいりました。
そして、生放送のスタジオで、やすみりえ
取り上げた街にまつわる「川柳」を披露しました。

P1020581

また、お聴きの皆さんから、たくさんの川柳を
送っていただき、やすみりえが講評する
「街あるき川柳大賞」も実施しました。
半年間、お聴きいただき、ありがとうございました

P1020582


19時27分|ゲストスナップスタジオ風景 |

世界的ジャズピアニスト 秋吉敏子さん初出演!

10月8日・月曜日は、ジャズピアニスト
秋吉敏子さんをお迎えしました。

P1020578

昭和4年、中国・旧満州に生まれた秋吉さんは、
小学校1年生の時、上級生の弾く「トルコ行進曲」の
ピアノに感動してレッスンを始め、朝から晩まで
ピアノに向かう日々を続けていたそうです。
戦後、両親の故郷・大分県の別府へ引き揚げ、
別府のダンスホールで、ジャズピアニストとしての
活動を開始。名曲「スイート・ロレイン」に魅せられ
昭和23年上京、米軍クラブなどで演奏、独学で勉強。
来日した「オスカー・ピーターソン」に注目され
レコード「トシコ」を録音。
メジャーレーベルから発売されました。
昭和31年に、名門「バークリー音楽院」に入学
その後、アメリカで、様々なアーティストとの
共演や出会いを経て、世界を代表する
一流のジャズピアニストして幅広く活動されます。
平成11年には日本人として初めて
アメリカ ジャズの殿堂入り」を果たし、さらに
平成18年には「ジャズマスターズ賞」を受賞!
これは、ジャズ最高峰の名誉です!
グラミー賞には、なんと15回もノミネートされるなど
世界的ジャズピアニストとして精力的に活躍中です。

8日の放送では、中国から帰国した少女時代
ピアニストを目指していた頃の思い出
アメリカへ渡ってからのエピソードや、
様々な世界的アーティストとの交友秘話などを
たっぷりとお話しいただきました。

P1020579

秋吉敏子さんの活動65周年を記念した
チャリティコンサートが開催されます。

「65周年チャリティコンサート
 ジャズと生きる、そして~希望 HOPE~」
来週の土曜日・10月20日
東京・初台の
「東京 オペラシティ コンサートホール」
で上演されます。夕方5時半開場、6時開演です。
チケットの詳しいお問い合わせは、東京音協
電話 03 5774 3030 までどうぞ。

こちらをクリックすれば、秋吉さんのホームページが見られます

17時06分|今後のお知らせゲストスナップスタジオ風景 |

2012年10月 1日 (月)

10月最初のお客様は、金田明夫さん。

10月最初のお客様として、1日にお迎えしたのは
俳優の金田明夫さんです。

ゆうゆうワイド初登場です。

P1020536

東京都ご出身で、高校卒業後に劇団に入団、
舞台を中心に活動した後
テレビドラマなどに出演し、注目されました。
金田さんといえば、やはり思い浮かぶのが、
3年B組金八先生」の「北先生」ですね。

1日の放送では、金八先生でのエピソードや、
売れなかった頃のことなどを、
たっぷりとお話しいただきました。

P1020537

非常に気さくで、素敵なお人柄の金田さん。
初対面の大沢悠里、西村知江子ともに、
大好きになりました!
また、遊びにいらして下さいね!

P1020538

金田明夫さんは、大人気劇団
東京セレソンデラックス」の解散公演
「笑う巨塔」に出演されます。
この舞台は、まず、
あさって・10月3日・水曜日から
28日・日曜日まで、東京・池袋の
サンシャイン劇場」で上演されます。
さらに、札幌、新潟、大阪、広島、
福岡、名古屋などでも上演されます。

詳しいお問い合わせは、
サンライズプロモーション東京
電話 0570 00 3337 までどうぞ。

こちらで公演のホームページが見られます

18時58分|今後のお知らせゲストスナップスタジオ風景 |

2012年9月28日 (金)

今日のゲストは、真琴つばささん。

P1020533


13時59分|ゲストスナップ |

2012年9月24日 (月)

「やっちん」こと、田辺靖雄さん登場!

9月24日・月曜日は、日本歌手協会代表理事
歌手の田辺靖雄さんをお迎えしました。

P1020518

昭和38年に「ヘイ・ポーラ」が大ヒットし、
人気歌手の仲間入りをした田辺さん。
梓みちよさんとのデュエット曲は、ずっと
名曲として歌い継がれていますね。
昭和48年には、「コメットさん」で大人気だった
九重佑三子さんとご結婚
芸能界一の「おしどり夫婦」として知られています。
よせばいいのに」や「おれでよければ」、
いつか二人で」などの大ヒット曲でもおなじみで、
奥様とのコンサートで全国を巡ることも多いとのことでした

P1020519

3年前、一般社団法人「日本歌手協会」の
代表理事に就任、日本の歌謡界を第一線で支え
チャリティにも積極的に取り組んでいらっしゃいます!

P1020520

田辺靖雄さんが代表理事を務める
一般社団法人「日本歌手協会」の
創立50周年記念 歌謡フェスティバル
     ~いつも、そこには、歌があった~
10月10日・水曜日は、
正午からの昼の部と、夕方5時からの夜の部
10月11日・木曜日も、
正午からの昼の部と、夕方5時からの夜の部
そして、
10月12日・金曜日は、夕方4時から
いずれも、東京・五反田の「ゆうぽうと」
上演されます。
「ゆうぽうと」は、
東急池上線の「大崎広小路駅」からすぐ、
JR・東急・地下鉄の「五反田駅」から
歩いておよそ5分です。

コンサートの出演者やチケットなどの
詳しいお問い合わせは、日本歌手協会
電話 03 3272 1620 までどうぞ。

こちらで協会のホームページが見られます

17時12分|今後のお知らせゲストスナップスタジオ風景 |

2012年9月22日 (土)

悠里のショッピングスペシャル、まだまだ受付中!

大沢悠里のラジオショッピング 上半期総決算スペシャル」を
お聴き下さり、ありがとうございました。

まだまだ、皆さんからの電話やネットでの受付を行っています。

受付電話番号は、0120 234 954 です!

こちらをクリックすれば、商品を見ながらお買い物が出来ます

放送中は、電話がつながりにくい時間帯があり、失礼致しました。
申し訳ございませんでした。

2時間、ありがとうございました。

こちらをクリックすれば、商品を見ながらお買い物が出来ます

12時59分|今後のお知らせゲストスナップスタジオ風景 |

2012年9月19日 (水)

松沢成文さんに聞く。

9月19日・水曜日は、前・神奈川県知事
筑波大学客員教授の松沢成文さんを迎えました。

P1020476

松沢さんは川崎市に生まれ、慶應義塾中・高時代は
ラグビー部に所属していたそうです。
慶應義塾大学法学部政治学科卒業後に、
「松下政経塾」に、第3期生として入塾。
昭和59年には、アメリカ・ワシントンDCに渡り、
連邦下院議員のスタッフとして働いたり、
メリーランド州の司法長官のスタッフとして
地方自治を実践研究するなど修業されました。

昭和62年に神奈川県議会議員選挙に立候補し初当選。
平成5年に衆議院議員総選挙に立候補し初当選。
平成11年には民主党代表選挙に立候補。
若手議員らの支持で善戦、骨太なマニフェストを
作成して発表する選挙を展開し、話題になりました。
衆議院議員時代は、羽田空港の「ハブ空港・国際化」
などに尽力、平成15年まで3期務められました。

平成15年、神奈川県知事選挙に立候補し、初当選。
知事時代には、全国初の先進的な取り組みとして
県内の公共施設における「受動喫煙防止条例」
神奈川県知事の任期を「3選」までとする
「多選禁止条例」を作るなど、活躍されました。
去年5月、筑波大学客員教授に就任。
地域活性化の活動にも取り組んでいらっしゃいます。

P1020477

19日の放送では、政治家としての歩みや、
幼い頃のこと現在の政治情勢などについて、
いろいろとお話しいただきました。
9時からの「与良ば斬るぞ」のコメンテーター
与良正男(毎日新聞論説委員)も、途中まで
松沢さんとのお話に加わりました。

P1020478

松沢成文さんの著書「生麦事件の暗号」は、
講談社から、定価:1575円で発売中です。
このご本のお問い合わせは、講談社
電話 03 5395 3522 までどうぞ。

こちらをクリックすれば、直接、書籍が購入できます

また、松沢さんと林雄介さんがお書きになった
「もしも国民が首相を選んだら
 憲法改正なしで首相公選は実現できる」は、
マガジンランドから、
定価:1300円で発売中です。
全国の書店でお買い求めいただけます。

19時47分|今後のお知らせゲストスナップスタジオ風景 |

2012年9月17日 (月)

9月17日(月)のゲストは、医師の石川恭三先生!

本日のゲストは、医師の石川恭三先生でした。
P1020466

「敬老の日」ということで、年配の方のための健康講座をお送りしました。

P1020467

石川先生本人が76歳と、健康を体現されているような方。
穏やかでいて、エネルギッシュ。
朝は4時に起きるという石川先生。
今日も、予定よりも30分早く、8時前にはスタジオ入り。
見習いたいものです。
P1020468


★石川恭三さんのご著書
「50歳からの健康歳時記」
税込み1,575円

「天職の容(かたち)」
雑誌での連載を書籍化した小説。
税込み1,680円

ともに全国の書店でお買い求めいただけます。

20時03分|ゲストスナップ |

2012年9月14日 (金)

今日のゲストは、秋野暢子さん。

P1020463


13時43分|ゲストスナップ |

2012年9月10日 (月)

石井ふく子さんが語る「交友」。

9月10日・月曜日は、
日本を代表する演出家・プロデューサー
石井ふく子さんをお迎えしました。

P1020448

石井さんのお父様は俳優の伊志井寛さん。
お母様は売れっ子の芸者さんだったそうです。
東京女子経済専門学校を卒業後、
日本電建株式会社に入社し、宣伝部に配属。
コマーシャルの仕事を担当したことが縁で
ラジオ東京(TBS)の仕事を手がけるようになり、
そのまま、ラジオ東京に入社。
入社直後から「東芝日曜劇場」などの
ホーム・ドラマを担当し、プロデューサーとして、
ドラマ史に残る数々の名作を演出されました。
大沢悠里の、TBSの大先輩です!

P1020450

肝っ玉かあさん」、「女と味噌汁」、「おんなの家」、
カミさんと私」、「ぼくの妹に」、「出逢い」、
ありがとう」など、誰でも知っている作品ばかりです。
また、京塚昌子さん、杉村春子さん、森光子さん、
大空眞弓さん、石坂浩二さん、三田佳子さんらの
才能をいち早く見抜き、育ててこられました。
脚本家の橋田壽賀子さんとの間柄は、
日本の芝居の歴史に残る名コンビで、
TBSの「渡る世間は鬼ばかり」は、
500回・20年の長寿番組として愛されましたね。

10日の放送では、これまでの石井さんの歩みや、
たくさんの方との交友などを伺いました。
鬼籍に入られた池内淳子さんの思い出話
ご披露くださいました。
また、上戸彩さんや、えなりかずきくんら、
新しい才能についても、語っていただきました。

P1020449

石井ふく子さんがお書きになった一冊
「ありがとう、またね・・・」は、
廣済堂出版から、
定価:1470円で発売中です!
全国の書店でお買い求めいただけます
このご本のお問い合わせは、廣済堂出版
電話 03 6703 0960 までどうぞ。

こちらで購入できます

石井ふく子さんがプロデューサーを務める
「橋田壽賀子ドラマ 渡る世間は鬼ばかり
   ただいま!! 2週連続スペシャル」は、
来週の月曜日・9月17日と、
再来週の月曜日・24日の、いずれも夜9時から、
TBSテレビ・6チャンネルで放送されます!

こちらでドラマのホームページが見られます

17時45分|今後のお知らせゲストスナップスタジオ風景 |

2012年9月 8日 (土)

9月10日~14日の予定

9月10日(月)
 9:00~
 「鳥越俊太郎 ニュースの職人のこだわり」
  硬派なニュースから三面記事まで、守備範囲の広
  さと独自の視点を持つジャーナリスト鳥越俊太郎
  さんが、最新ニュースを取り上げて解説します。

 9:25~
 「演出家・石井ふく子登場!」
  演出家の石井ふく子さんをゲストに迎えます。
  ここでは石井さんに、これまで出会った女優さん
  ・男優さんとのとっておきの秘話を紹介して頂き
  ます。

9月11日(火)
 9:00~
 「大坪信剛の朝の事件簿!」
  ここでは、毎日新聞前社会部デスクで、現在埼玉
  支局長・大坪信剛さんが、最新の事件・事故・話
  題になった出来事を取り上げ、捜査の行方や事件
  の背景などをラジオだから話せるエピソードと共
  に解説します。

 9:25~
 「デビュー40周年!天童よしみ登場!」
  歌手の天童よしみさんをゲストに迎えます。
  今年デビュー40周年を迎えた天童さんに、これま
  の歌手生活を振り返って頂くほか、新曲やニュー
  アルバムのお話も伺います。

9月12日(水)
 9:00~
 「余良正男の寄らば斬るぞ!」
  混迷を深める日本の政治を、毎日新聞論説委員の
  与良正男さんが、わかりやすく解説。
  政治の怠慢を、時には辛口トークでめった斬りに
  します。

 9:25~
 「作詞家・きたやまおさむ登場!」
  元フォーク・クルセダーズのメンバーで、作詞家・
  精神科医のきたやまおさむさんをゲストに迎えます。
  ここでは、きたやまさんにフォーク・クルセダーズ
  時代の思い出話や、精神科医としての日々をお話頂
  くほか、きたやまさんが出演するアカデミックシア
  ター「45年目の帰ってきたヨッパライ~歌と笑いと
  涙と心~」のお話も伺います。

9月13日(木)
 9:00~
 「芸能界裏情報!」
  ゆうゆうワイドの芸能デスク・宇都木員夫さんが、  
  最新の芸能ニュースを辛口コメントと共に紹介しま
  す。

9月14日(金)
 9:00~
 「発表!お色気大賞」
  リスナーの皆様からお便りで寄せられた、ちょ
  っぴりエッチで笑える体験談を、大沢悠里が声色
  や物真似を駆使して紹介している人気企画。
  さて、今回はどんな爆笑体験談が飛び出すか?
  乞うご期待!

 9:25~
 「女優・秋野暢子登場!」
  女優の秋野暢子さんをゲストに迎えます。
  ここでは、秋野さんに多忙な近況を伺う他、
  9月18日に出演される朗読劇「100歳の少年と
  12通の手紙」についてもお話頂きます。

23時24分|ゲストスナップ |

2012年8月31日 (金)

今日のゲストは、立川談四楼さん。

P1020437


13時29分|ゲストスナップ |

2012年8月21日 (火)

8/21(火)本日はエレキバンド生演奏!!

本日は「夏だ!海だ!エレキだ!ベンチャーズからGS、サザンまで 生演奏スペシャル!」
と題して、ドクターKバンドに夏真っ盛りの日本を盛り上げる
おなじみの曲を演奏していただきました!

P1020424


曲目を振り返ると・・・

★ ダイヤモンドヘッド
★ カーナビーツメドレー(サーフライダー、好きさ好きさ好きさ)
★ パイプライン~シーズン・イン・ザ・サン/チューブ
★ 加山雄三メドレー(二人だけの海、マイジプシーダンス、夕日は赤く)
★ 十番街の殺人
★ ワイプアウト
★ 愛しのエリー
★ブルーコメッツメドレー(ブルドック、ブルーシャトウ)
★思い出の渚~ブルースター
★ベンチャーズメドレー

と盛りだくさん!

夏らしい音楽で気分を盛り上げて頂いて、
「この暑さも悪くない!」と思っていただければ幸いです!


P1020425

●徳武弘文さんのソロアルバム
「サムウェア・オーバー・ザ・レインボー」が好評発売中!●

※アコースティックギターの世界観と、レスポールスタイルの多重録音で
作られたギターサウンドの2つの世界観が味わえる、
徳武弘文さんのギターサウンドの集大成のソロアルバム!

     
発売元:ヴィヴィド・サウンド・コーポレーション
価格:税込み¥2500

●徳武弘文さんの最新アルバムが11月に発売されます!●

2011年秋に行われたライブで、Dr.K(ドクターケイ)こと『徳武弘文』と
ベンチャーズのギターリスト『ジェリー・マギー』、
そしてスワンプロック・サザンロックの第一人者の『マーク・ベノ』と共演し
話題となった「スワンプツアー」がついにCD化されます!

アルバムタイトル:「スワンプツアー ライブ イン ジャパン」
※2012年11月7日発売予定!

CDのお問い合わせは・・・
ヴィヴィド・サウンド・コーポレーション
03-3490-1070

13時40分|ゲストスナップスタジオ風景 |

2012年8月20日 (月)

ゆうゆうワイドがあなたの街にやってくる ヤァ!ヤァ!ヤァ!初日は無着成恭さん。

8月20日・月曜日からの一週間、ゆうゆうワイドは、
ゆうゆうワイドがあなたの街にやってくる
              ヤァ!ヤァ!ヤァ!
と題した特集企画を放送してまいります。
話題のゲストと、趣向を凝らした企画が目白押しです!
さらに毎日、中継を聴いて、パナソニックの
高級ラジオ」が当たるクイズも実施。
残暑を乗り切る「特効薬」は、ゆうゆうワイド
老若男女、硬軟取り混ぜた中身こそが
ゆうゆうワイドの真骨頂!
今週のゆうゆうワイド、ぜひ、ご期待下さい!

20日は、僧侶で元教師の無着成恭さんを迎えました。
86歳の無着さん!大分から上京して下さいました。

P1020421

山形のお寺に生まれた無着さんは、師範学校を卒業後、
山形県山元村(現在の上山市)の小中学校に赴任。
昭和26年に、クラスの文集を
山びこ学校 山形県山元村中学校生徒の生活記録
として出版し、ベストセラーに。
全国の教育関係者から注目されました。
その後、駒澤大学仏教学部に編入し、卒業、
東京の「明星学園」の教諭に就かれました。
人間を大切にする教育姿勢が共感を呼び、
その人間味溢れる人柄で慕われました。

無着さんといえば、やはり、TBSラジオ
全国こども電話相談室」の回答者としておなじみです。
昭和39年に、この番組の立ち上げに関わり、
レギュラー回答者として、28年間、全国の子供たちの
いろいろな相談を、温かいまなざしで受け続けました。
現在は大分県の「泉福寺」の住職を務めています。

今回、大沢悠里たっての希望で、無着さんに
お越しいただき、「ゆうゆう人生相談」と題して、
皆さんからの、教育嫁姑第2の人生
ご近所のことなどのお悩みを、痛快に、そして、
わかりやすく解決していただきました。

P1020422

おなじみの「無着節」が冴え渡り、
思わず納得する回答ばかりでした!

さらに無着さんの近況や、惜しまれつつ終了した
名番組「全国こども電話相談室」の思い出
毒蝮三太夫との久しぶりのトークなど、
中身の濃い充実した番組を放送できました。

大沢悠里西村知江子ともに、
感動し笑い
そして、ほろりとさせられ感無量の時間でした。
番組をお聴きの皆さんからも、電話ファクス
e-mailで、たくさんのメッセージ
ご相談をお送りいただきました。
ありがとうございました

P1020423

そして無着さん、お会いできて嬉しかったです!
お元気で。そして、またお逢いしましょう

16時00分|ゲストスナップスタジオ風景 |

2012年8月15日 (水)

終戦記念日 今年も、秋山ちえ子さんの「かわいそうなぞう」朗読。

8月15日は、67回目の終戦記念日です。
今年も、この日は、秋山ちえ子さんによる、
童話「かわいそうなぞう」朗読を放送しました。
もちろん、秋山さんをスタジオに迎えて、
生放送で朗読していただきました。

「かわいそうなぞう」は、土家由岐雄さんが、
実際にあったお話を童話にした作品です。
第二次世界大戦が激しくなり、
東京の上野動物園では空襲で檻が破壊されて、
動物が街に逃げ出したら大変ということで、
猛獣を殺すことを決定します。
ライオンや熊が殺され、残すは象の
ジョン、トンキー、ワンリーだけになります。
その3頭の象の最期を描いている作品で、
「戦争をしてはいけない」と、
静かに、強く訴えています。

秋山さんは、昭和43年から、ずっと、
TBSラジオで、終戦記念日に合わせて、
この朗読を行ってきました。今年で45回目です。

今年95歳秋山さん。
15日は、しっかりとした足取りでスタジオに入り、
大沢悠里と久しぶりの再会を喜び合ったあと、
ゆっくりと語りかけるように朗読を行いました。

P1020418

今、世界では、内戦や紛争が相次いで発生しています。
日本も様々な外交問題を抱えています。
こうした時代だからこそ、毎年一回の「朗読」
ずっと続けられていることに大きな意味があります。
もちろん来年の終戦記念日も、秋山ちえ子さんによる
「かわいそうなぞう」の朗読をお送りします。

童話「かわいそうなぞう」の著者は、
土家由岐夫(つちや・ゆきお)さんです。
金の星社から、定価:1155円で発売中です。
この本に関するお問い合わせは、金の星社
電話 03 3861 1861 までどうぞ。

4年前に発売された朗読のCD
秋山ちえ子「かわいそうなぞう」
同じCDに収録されている英語版は、
世界的なスーパースター
シンディー・ローパー」が朗読しています。
エピックレコード ジャパン」から、
定価:1500円で発売中です。
全国のCDショップやレコード店で
お買い求めいただけます。
品切れや、在庫がない場合は、
お店から注文して下さい。

13時12分|今後のお知らせゲストスナップスタジオ風景 |

2012年8月13日 (月)

ビリー諸川さんと、注目のステージを紹介!

8月13日・月曜日は、ゲストに
ビリー諸川さんをお迎えしました。

P1020403

東京・太田区生まれのビリー諸川さんは、
日本のロカビリー界を代表する存在です。
ミュージシャンであり、作家、俳優業、司会業、
コメンテーター、ラジオパーソナリティーなど
様々なシーンで大活躍中です。

P1020405

特に、エルビス・プレスリーをこよなく愛し
その魅力を語り続けています。

P1020404

そしてご紹介したのは、大注目のステージです。

ブロードウェイミュージカル
「ミリオンダラー・カルテット」は
9月5日・水曜日から
17日・月曜日(敬老の日)まで、東京・渋谷の
「東急シアターオーブ」で上演されます。
会場の「東急シアターオーブ」は、
話題のスポット「渋谷ヒカリエ」にあります。
東急・地下鉄・京王・JR「渋谷駅」の目の前です。

お問い合わせは、
「Bunkamura チケットセンター」
電話 03 3477 9999 までどうぞ。

16時04分|今後のお知らせゲストスナップスタジオ風景 |

2012年8月11日 (土)

終戦記念日に、秋山ちえ子さんが「かわいそうなぞう」を朗読。

大沢悠里のゆうゆうワイド」では、
8月15日・水曜日の「終戦記念日」に、
秋山ちえ子さん(ジャーナリスト・評論家)が、
今年も、童話「かわいそうなぞう」
生放送朗読します。
終戦記念日に合わせての朗読は45回目です。

Akiyama

かわいそうなぞう」は、土家由岐雄さんが、
実際にあった戦時中のお話を童話にした作品で、
上野動物園で飼育されていた
3頭の象の「最期の姿」を描いていて、
「戦争をしてはいけない」と、
静かに、強く訴えています。

今年95歳秋山ちえ子さんは、
毎年恒例の、この「終戦記念日に合わせた朗読」に、
今年も並々ならぬ意欲を見せています。

秋山さんは、女性ジャーナリストの草分け的な存在で、
戦後の日本を見続け、様々な角度から検証し、
警告してきました。
北朝鮮情勢や沖縄の基地問題、各国の内戦、
頻発するテロなど、平和を脅かすニュースが
毎日のように伝えられています。
そうしたなかでの「かわいそうなぞう」の朗読は、
大きな意味があります。

戦後67年の今、「平和」について、真剣に考えませんか

1時05分|今後のお知らせゲストスナップスタジオ風景 |

2012年8月 3日 (金)

今日のゲストは、三波豊和さん。

P1020396


13時35分|ゲストスナップ |

2012年7月30日 (月)

お久しぶり!西郷輝彦さん。

7月30日・月曜日は、お久しぶりの登場、
俳優・歌手の西郷輝彦さんをお迎えしました。

P1020382

西郷さんが「君だけを」でデビューしたのが
昭和39年(1964年)、奇しくも、この年は
大沢悠里がTBSに入社し、アナウンサーとして
歩み始めた年でもあります。
いわば、西郷さんと大沢は「同期生」の間柄です。
旧知の仲ということもあり、
非常に和やかな雰囲気で番組が進行しました。

P1020383

30日の放送では、鹿児島から家出同然で
大阪へ出てきた頃のエピソードや、
デビュー当時の心境ヒット曲の秘話
橋幸夫さん、舟木一夫さんとともに「御三家」と呼ばれ
一世を風靡した時のことなどを、
たっぷりとお話しいただきました。
また、時代劇を始め数々の作品に出演している
俳優」としての横顔にも迫りました。

P1020384

西郷さんは、8月三越劇場の公演
「明日の幸福」に出演されます。
三世代同居を描いた秀作として知られています。
8月8日・水曜日から19日・日曜日まで
東京・日本橋三越本店にある
三越劇場」で上演されます。
8月13日・月曜日は休演です
チケットのお問い合わせは、チケットスペース
電話 03 3234 9999 までどうぞ。

西郷さんのニューシングル
旅のあかり」は、クラウンレコードから、
定価1200円で発売中です。
全国のCDショップ・レコード店で
お買い求めいただけます。

17時03分|今後のお知らせゲストスナップスタジオ風景 |

2012年7月27日 (金)

今日のゲストは、松崎順一さん。

P1020379


13時00分|ゲストスナップ |

2012年7月24日 (火)

今日のゲストは、東京大衆歌謡楽団のみなさん。

P1020357


8時51分|ゲストスナップ |

2012年7月18日 (水)

環境キャンペーン。平沼光さんを迎える。

TBSラジオでは、現在、
「第21期 環境キャンペーン」を展開しています。
ゆうゆうワイドでは、7月18日・水曜日に
「これからの 環境エネルギーを考える」と題し、
東京財団 研究員・政策プロデューサー
平沼光さんを迎えて、お話しを伺いました。

P1020331

平沼さんは、明治大学 経営学部卒業後に、
日産自動車に入社し、繊維機械事業部や
海外営業部などに所属した後に退社、
平成12年に、日本を代表するシンクタンク
「東京財団」に入り、現在、
政策研究部の「研究員」「政策プロデューサー」として、
様々な政策研究や、提言などを行っています。
専門分野「資源エネルギー外交」
「外交・安全保障」でいらしゃいます。

P1020332

18日の放送では、エネルギーのこれからに関し、
「再生可能エネルギー」の可能性を中心に、
様々なテーマでお話しを伺いました。
具体的な例を挙げた解説は、非常にわかりやすく
環境問題、とくにエネルギーのことを、
いろいろと考えることが出来ました
ありがとうございました

P1020333

平沼光さんの著書
「日本は世界一の環境エネルギー大国」
講談社から、定価:880円で発売中です!
全国の書店でお買い求めいただけます
お問い合わせは、講談社
電話 03 5395 5817 までどうぞ。

こちらをクリックすれば、直接、書籍が購入できます

17時45分|今後のお知らせゲストスナップスタジオ風景 |

2012年7月13日 (金)

今日のゲストは、春風亭一之輔さん。

P1020311


13時03分|ゲストスナップ |

2012年7月 2日 (月)

初登場!紺野美沙子さん。

7月2日・月曜日は、ゆうゆうワイド初登場
女優の紺野美沙子さんをお迎えしました。

P1020284

東京生まれ・東京育ちの紺野さん、
芝居に興味を持ったのは、小学5年生の時で
演劇クラブの顧問の先生が
熱心に指導してくれたことがキッカケで
「お芝居って面白いなあ」と感じたそうです。
慶應義塾女子高校3年の時、
「ユニチカ マスコットガール」に合格、
慶應義塾大学文学部に進学し、昭和54年に
東宝映画「黄金のパートナー」でデビュー。

昭和55年NHK連続テレビ小説「虹を織る」
主演し、宝塚歌劇団に青春を注いだ女性を熱演。
放送開始直後から大きな話題となり、
最高視聴率45・7%平均38・5%記録!
清楚な雰囲気と、清潔感あふれる演技
人気を決定づけました。
その後も、映画「新・喜びも悲しみも幾歳月」、
大河ドラマ「徳川家康」、「武田信玄」、「炎立つ」、
ドラマ「教師びんびん物語」、舞台「細雪」など
第一線で活躍されています。
平成10年には、国連開発計画(UNDP)
親善大使に就任し、国造り支援に取り組む各国を視察、
慈善活動などにも取り組んでいらっしゃいます。

P1020285

2日の放送では、女優を目指した頃の思い出や、
様々な作品への出演秘話
公的な活動のことなどをお話しいただきました。

P1020286

紺野美沙子さん主演の舞台
山田太一さん作「日本の面影」は、
7月12日・木曜日から、25日・水曜日まで
東京・六本木の「俳優座劇場」で上演されます。
チケットのお問い合わせは、
電話 03 3709 9430 までどうぞ。

こちらをクリックすれば、紺野さんのホームページが見られます

15時22分|今後のお知らせゲストスナップスタジオ風景 |

2012年6月25日 (月)

さわやかな笑顔の坂口憲二さん。

6月25日・月曜日は、
俳優の坂口憲二さんをお迎えしました。

P1020258

昭和50年・世田谷区生まれの坂口さん。
お父様は、日本を代表する
プロレスラーとして活躍された坂口征二さんです。

高校卒業後ハワイの大学に進学、
サーフィンの魅力に取りつかれ、学業の合間に
楽しんでいるうちに夢中になったそうです。
大学卒業後に帰国モデルとしてデビュー。
サーフィンで鍛えた体格と、端正なルックスが
ファッション誌で大きな話題になりました。
平成11年俳優としてデビュー。
TBS「池袋ウエストゲートパーク」に出演。
これが出世作となり注目されました。
主演したフジテレビ「天体観測」で人気が爆発、
爽やかな魅力で引っ張りだことなり
次代を担う存在として期待されています。
映画「機関車先生」での好演、
フジテレビ「医龍」の天才外科医役など、
様々な作品で知られています。
誰もが認める「謙虚で素晴らしい人柄」
芸能界の先輩方から可愛がられています。

P1020259

25日の放送では、偉大なお父様のこと
俳優としての歩み芸能界の交友関係
プロ級とも言われるサーフィンのお話しなどを
たっぷりと伺いました。

P1020260

坂口憲二さんご出演の舞台「十三人の刺客」
8月3日・金曜日から18日・土曜日まで、
東京の「赤坂サカス」にある
「赤坂 ACTシアター」で上演されます。
チケットのご予約は、チケットスペース
電話 03 3234 9999 までどうぞ。

こちらをクリックすれば、公演のホームページが見られます

21時02分|今後のお知らせゲストスナップスタジオ風景 |

2012年6月22日 (金)

今日のゲストは、さだまさしさん。

P1020255


13時53分|ゲストスナップ |

2012年6月18日 (月)

劇団四季の飯野おさみさん初登場!

6月18日・月曜日は、
俳優の飯野おさみさんをお迎えしました。

P1020244

愛知県生まれの飯野さんは、中学時代、
「ウェストサイド物語」を観劇して感銘を受け、
ジャニーズ事務所にスカウトされ、
芸能界へ入りました。
4人組のアイドルグループ「ジャニーズ」を結成。
あおい輝彦さん、中谷良さん、真家ひろみさんと
レコードデビュー。今をときめくジャニーズの
タレントの「第一号」として、
「若い涙」「太陽のあいつ」などの作品を出し、
「男性アイドルグループ」というジャンルを確立
当時の若い女性たちを中心に爆発的な人気を呼び、
4年後に解散するまで大活躍しました。
その一方で、東京都立農業高校に進学、
日本大学藝術学部演劇学科を卒業されています。

単身でロサンゼルスへ渡り、
名ダンサー「カールトン・ジョンソン」
厳しいレッスンを受講後、カールトン・ジョンソンの
助手やアシスタントを務めました。
帰国後、「劇団四季」のオーディションを受験し合格
入団し、47年に「アプローズ」でミュージカルデビュー。
昭和49年、憧れだった「ウェストサイド物語」に出演。
その後「コーラスライン」などの看板作品に出演し、
現在に至るまで、様々な役柄をこなしてきています。
猛レッスンを重ね「劇団四季一のダンサー」と絶賛され、
これまで「キャッツ」「エビータ」「マンマ・ミーア」
「ウィキッド」「ジーザス・クライスト スーパースター」
「スカーレット」「マイ・フェア・レディ」など
数々の作品に出演されています。

P1020245

18日の放送では、
日本を代表するミュージカルスターの飯野さんに、
幼い頃のことや、ジャニーズ時代のエピソード
近況や、ダンサーとしてのこだわりなどを
たっぷりと伺いました。
実は、月曜日のパートナーの西村知江子
永遠のアイドル」は「ジャニーズ」です。
飯野さんとの出会いに、大感激していました。

P1020246

飯野おさみさん出演の劇団四季公演
「アイーダ~愛に生きた王女~」は、
8月12日・日曜日まで
東京・浜松町の「四季劇場 秋」で上演中です。
チケットのお求めは、フリーダイヤル
0120 489 444 までどうぞ。

こちらをクリックすれば、劇団四季のホームページが見られます

14時17分|今後のお知らせゲストスナップスタジオ風景 |

2012年6月 4日 (月)

大沢悠里が会いたかった、田部井淳子さん登場!

6月4日・月曜日は、登山家
田部井淳子さんをお迎えしました。
大沢悠里が「ぜひ一度お会いしたい!」
切望していた方です。

P1020205

田部井淳子さんは、福島県三春町のご出身で、
小学校4年生の時、担任の先生が
連れて行ってくれた那須の茶臼岳や、
山形の朝日岳への登山で、
山の楽しさを知ったことが、
登山家になる意識の芽生えでした。
昭和女子大学卒業後、編集の仕事の傍ら、
社会人の山岳会に入会
昭和44年には「女子だけで海外遠征を」
合言葉に「女子登攀クラブ」を設立しました。
昭和50年、「エベレスト 日本女子登山隊」の
「副隊長 兼 登攀隊長」として、
世界最高峰8848メートルのエベレスト
女性で世界初の登頂に成功
世界にその名が知れ渡りました。
平成4年には、女性で世界初
「7大陸 最高峰 登頂者」となるなど、
我が国を代表する登山家として活躍されています。

P1020206

一方で、平成12年には、
九州大学大学院の修士課程を修了
研究テーマは「エベレストのゴミ問題」でした。
また、故郷が大きな被害を受けた
「東日本大震災」の被災者を支援する活動にも
積極的に取り組んでいらっしゃいます。

4日の放送では、福島で過ごした少女時代
登山の魅力を知った頃のこと
これまでに登頂した山の思い出などを
たっぷりとお話しいただきました。
念願の田部井さんにお会いでき、素敵なお人柄を知り
大沢悠里は大感激していました。
ご出演、ありがとうございました!

P1020207


16時27分|今後のお知らせゲストスナップスタジオ風景 |

2012年6月 1日 (金)

今日のゲストは、国本武春さん

P1020201


12時01分|ゲストスナップ |

2012年5月28日 (月)

写真家 関口照生さん!

5月28日・月曜日は、初登場!
写真家関口照生さんをお迎えしました。

P1020185

東京・浅草生まれの関口さん。
同じく浅草出身の大沢悠里毒蝮三太夫とは、
年齢も近いことから、すっかり打ち解けて、
浅草の思い出話で盛り上がりました。

P1020186

昭和35年に写真家の柴田信夫さんに弟子入りし、
その後、フリーの写真家として独立
レコードジャケットの撮影や広告写真を手がけ、
その時に知り合ったのが、奥様、ご存じ、
日本を代表する女優の竹下景子さんです。
竹下さんに出会ったのは、彼女が19歳の時。
15歳差で結ばれたお2人は、芸能界随一
おしどり夫婦」として知られていますね。

ひと、風景、地球・・・「時代」撮り続け
とくに、女優をモデルにした写真
高い評価を受けています。

28日の放送では、奥様のことや、幼い頃のお話
53歳で一念発起して入学した明治大学での秘話
手術が無事に成功した胃がんとの闘病など、
様々なお話をご披露いただきました。

P1020187

関口照生さんの写真展「地球の笑顔」が、
今週の土曜日まで開催中です。
「生きる」ということを見直す旅で撮り続けた
秀作を展示しています。

関口照生さんの写真展「地球の笑顔」は、
今週の土曜日 6月2日まで
東京 日本橋
東海東京証券 東京営業部
 1階 ギャラリー・スペース」で開催中です。

地下鉄 東京メトロ 日本橋駅
「B1出口」から、銀座方面へ歩いて2分
日本橋高島屋の並び、
書店の「丸善」の斜め向かい側にあります。

関口照生さんの写真集は、
関口さんのホームページから購入できます。

こちらをクリックすれば見られます!

18時08分|今後のお知らせゲストスナップスタジオ風景 |

2012年5月26日 (土)

ラジオショッピングスペシャル まだまだ販売中!

大沢悠里のTBSラジオショッピング
           初夏のお買い得スペシャル」、
お聴きいただき、ありがとうございました

954_2_2

こちらをクリックすれば、商品を見ながらお買い物が出来ます

TBSラジオショッピングでおなじみの商品はもちろん、
宝飾家電
さらに防災グッズまで、
まだまだ販売中です!

皆様からの受付電話番号はは、フリーダイヤル
0120 234 954 です。

こちらをクリックすれば、商品を見ながらお買い物が出来ます

放送中は、電話がつながりにくい時間帯もあり
たいへん申し訳ございませんでした

現在もお買い物が出来ます
受付電話番号は、フリーダイヤル
0120 234 954 です。

こちらをクリックすれば、商品を見ながらお買い物が出来ます

16時54分|今後のお知らせゲストスナップスタジオ風景 |

2012年5月21日 (月)

舞台に主演! 高橋克典さん!

5月21日・月曜日は、
俳優の高橋克典さんをお迎えしました。

P1020162

横浜市生まれの高橋さん。お父様は
指揮者として活躍された、故・高橋勝司さんです。
音楽に囲まれた家庭に育ち、
幼い頃からピアノを習ったそうです。
青山学院に初等部(小学校)から通い
中等部・高等部時代は、ラグビー部に所属。
中学時代にバンドを結成し、洋楽のコピー演奏を開始。
伝説の歌手、尾崎豊さんは高等部時代の一つ後輩です。
青山学院大学時代に、本格的に音楽活動を開始
平成5年に歌手デビューし、平成6年には、
ドラマ「ポケベルが鳴らなくて」で役者デビュー
一気に人気に火がつき、「イケメン俳優」として
引っ張りだこになりました!
平成11年、TBS日曜劇場
「サラリーマン金太郎」に主演し代表作に。
平成15年には、テレビ朝日
「特命係長 只野仁シリーズ」がスタート。
サラリーマン層などを中心に大ヒットしました!
平成16年にご結婚。3歳の男の子のお父さんです。
幅広い役柄をこなす貴重な役者として、
我が国の芝居を支える期待の存在です。

P1020163

21日の放送では、幼い頃のことや、
ストイックな肉体改造を行う努力家の一面
出演作品のエピソードなどを伺いました。

P1020164

高橋克典さん主演の舞台「十三人の刺客」が、
8月3日・金曜日から18日・土曜日まで、
東京の「赤坂サカス」にある
「赤坂 ACTシアター」で上演されます。
チケットのご予約は、チケットスペース
電話 03 3234 9999 までどうぞ。

こちらをクリックすれば、公演のホームページが見られます

21時40分|今後のお知らせゲストスナップスタジオ風景 |

やすみりえの ふらり川柳 街あるき  世田谷区三軒茶屋周辺

やすみりえ(川柳作家)が、首都圏の
いろいろな街を、ふらりと訪ねる
やすみりえの ふらり川柳 街あるき」。

21日は、東急田園都市線の三軒茶屋駅周辺を
訪ねた様子をご報告しました。

駅周辺は、ランドマークのキャロットタワーを始め、
銀行、区役所の出張所、大型スーパー、
飲食店などが建ち並び、世田谷区を代表する
行政・文化の集積地であり、繁華街です。

Dsc_0470_2

そんな駅周辺から、国道246号線(玉川通り)の南側
世田谷区下馬の「世田谷観音寺」を目指して
ふらりと歩きました。

三軒茶屋は、その昔、文字通り「三軒のお茶屋さん」
この付近に存在したことからその名前が付きました。

玉川通りから「三軒茶屋栄通り商店街」に入りました。
昔ながらの純喫茶風の喫茶店などもあって、
かつての学生たちが多かった街を彷彿とさせます。
商店街の中は、魚屋さんや八百屋さんもありました。
飲食店もたくさんあって、昼間でも夜でも
人通りが絶えない商店街です。

「栄通り商店街」を抜けたところには、
手作りパンのパン屋さんがあって、
ここのコロッケパンは絶品でしたよ!
その先には、昔ながらの銭湯もありました。

続いて、下馬の住宅街へと歩いていきました。
住宅街を抜けると、少し広めの通り「明薬通り」に。
この付近には、通りの名の由来である「明治薬科大学」や
日大生物資源科学部は、かつての農獣医学部など、
かつては大学が多くありました。

そして、さらに奥に進んでいくと、見えてくるのが
今回の目的地「世田谷観音寺」です。
境内には、4つのお堂があって、その中の一つには、
旧国宝で、現在、国指定の重要文化財
不動明王ならびに八大童子像」が安置されています。

都会とは思えない緑豊かな境内、まさに都会のオアシスです。

三軒茶屋を歩いたやすみりえが詠んだのは・・・

Dsc_0463_2
賑やかさと静けさ・・・いろいろな顔を持つ街ですね!


三軒茶屋は、渋谷から、田園都市線に乗って、
急行で1駅目各駅停車で2駅目です。田園都市線は、
東京メトロ・半蔵門線とも直通運転をしています。
また、世田谷線を使えば、京王線の下高井戸や、
小田急線の豪徳寺からも便利です。

世田谷観音寺
東京都世田谷区下馬4-9-4
電話 03 3410 8811 

13時13分|今後のお知らせゲストスナップスタジオ風景 |

きょうは「金環日食」が観測されました!

今朝は、25年ぶりの天文ショーに興奮された方、
きっと多いでしょう!

金環日食」が、きょう午前7時過ぎから
日本列島の広い範囲で観測されました。

金環日食は、太陽と月と地球が一直線に並び
太陽の中心部分が月に隠れて
リング状に見える天文現象です。
日本では1987年の沖縄以来、25年ぶりとあって、
各地でさまざまな観測会が開かれました。

ゆうゆうワイドでは、近堂かおりが、
東京・お台場に出掛けて、
たくさんの皆さんとともに、金環日食観測しました。
そしてTBSのスタジオに戻り、生放送で報告しました。

近堂が撮影した「金環日食」、どうぞ、ご覧下さい!

Rimg4708

Rimg4713

Rimg4714

次に、金環日食が日本で見られるのは
北海道で18年後東京では300年後とのことです!

11時02分|ゲストスナップスタジオ風景 |

2012年5月18日 (金)

今日のゲストは、六代目・柳家小さん師匠。

P1020159


13時28分|ゲストスナップ |

2012年5月14日 (月)

湯川れい子さんを迎え「フランク・シナトラの寺子屋」

14日・月曜日は、特別企画「ゆうゆう寺子屋」。
音楽評論家の湯川れい子さんを迎え、
往年の大スター「フランク・シナトラ」
様々な角度から取り上げました。
湯川さんは、およそ8年ぶりのご出演です。

P1020133

番組では、湯川さんの視点から、
「フランク・シナトラ」という大スターの人生
彼が歩んだ「時代」と「アメリカ」
ヒット曲の秘話などをお話しいただきました。

P1020134

湯川れい子さん曰く、「フランク・シナトラ」は、
戦前から戦後、そして60年代にかけて、
時代を象徴してきた文字通りの
「スター」とのことです。
マフィアとの関係、人種差別・・・
いろいろな噂もありましたが、彼は、
アメリカの歴史そのものではないでしょうか。
レコードという文化が生まれて200年あまり。
湯川さんは、「フランク・シナトラ」を、
「最初に、ファンを失神させたアーティスト」
「今の音楽文化に脈々とつながっている流れ」
分析されました。

P1020135

湯川れい子さんが「推薦文」を寄せている
ブロードウェイ・ミュージカル
「カム・フライ・アウェイ」が、
この夏、上演されます。

フランク・シナトラの伝説の歌声と、
ビッグバンドの生演奏に合わせ、
トップレベルのダンサーが繰り広げる
ダンス・ミュージカルです。
「ニューヨーク・ニューヨーク」など
珠玉の30曲余りを使用し、
未発表の音源も織り交ぜた
ゴージャスなヒットパレードを展開。
世界を舞台に活躍するダンサーたちが織り成す
煌びやかでアクロバティックなパフォーマンスが、
抑えきれない興奮と、色あせない感動をお届け、
オープニングからノンストップで加速し続け、
怒涛のフィナーレへ誘うエンターテインメント。
世界最高峰のパフォーマンスが、
ブロードウェイ公演と北米ツアーを経て、
この夏、日本に初めてやってきます。


ブロードウェイミュージカル
「カム・フライ・アウェイ」

7月24日(火)から8月12日(日)まで
東京・渋谷
「Bunkamura オーチャードホール」
上演されます。

チケットのお問い合わせは、チケット・スペース
電話 03 3234 9999 までどうぞ。

こちらをクリックすれば、詳細情報が見られます!

20時16分|今後のお知らせゲストスナップスタジオ風景 |

やすみりえの ふらり川柳 街あるき  世田谷区桜新町

やすみりえ(川柳作家)が、首都圏の
いろいろな街を、ふらりと訪ねる
やすみりえの ふらり川柳 街あるき」。

14日は、東急田園都市線の桜新町駅周辺を
訪ねた様子をご報告しました。

国民的漫画「サザエさん」の作者として知られる
長谷川町子さんが、長年にわたって暮らし
現在も「サザエさんの街」として知られる桜新町。
最近、サザエさん一家の銅像が、
駅周辺に建ったことでも知られていますね。

Dsc_0437_2

やすみりえは、まず、駅から駒沢方面に歩き
桜神宮」でお参りしました。
その後、バウムクーヘンの名店として知られる
ヴィヨン」でスタジオへのおみやげを購入、
ゆっくりと歩き、途中猫カフェなどに寄りながら、
最終目的地の「長谷川町子美術館」へ
到着しました。
こちらは、長谷川町子さんが集めた美術品や、
サザエさんにまつわる貴重な品々、そして
磯野家のジオラマなどが展示されていて、
大人から子供まで楽しめますよ!

今も、愛され続けるサザエさん
その「故郷」へお出かけになってはいかがですか!

桜新町を訪ねたやすみりえが詠んだのは・・・
P1020138
ちなみに、長谷川町子美術館で購入した短冊に、
この一句をしたためました。

桜新町へは、田園都市線の利用が便利です。
渋谷から各駅停車で4駅目です。
田園都市線は、東京メトロ半蔵門線
直通運転をしています!

ご紹介したスポットのご案内です。

バウムクーヘンの名店  「洋菓子 ヴィヨン
東京都世田谷区桜新町2-8-4
電話 03 3427 2555
定休日は、毎週水曜日です。

長谷川町子美術館
東京都世田谷区桜新町1-30-6
電話 03 3701 8766
休館日 月曜日(祝日の場合、その翌日)

13時42分|今後のお知らせゲストスナップスタジオ風景 |

2012年5月11日 (金)

今日のゲストは、レーモンド松屋さん

P1020129


13時57分|ゲストスナップ |

2012年5月 7日 (月)

お久しぶり! 浅野ゆう子さん。

5月7日・月曜日は、久々のご出演、
女優の浅野ゆう子さんをお迎えしました。

日本を代表する女優のお一人である浅野さん。
テレビ、映画、舞台に引っ張りだこで、
お忙しい毎日の中、朝早くからご足労いただきました。

P1020115

大沢は、浅野さん主演の舞台「大奥」を拝見した際に
楽屋をお訪ねして以来です。
月曜日のパートナー、西村知江子は、
ニッポン放送のアナウンサー時代に担当して番組に
デビュー当時の浅野さんをお迎えした時、
「なんと日本人離れした女の子だろう!」との
印象を抱いた思い出があり、久しぶりの再会を
非常に喜んでおりました。

P1020116

7日の放送では、近況報告に加え、
浅野さんご自身が「女優として大きな節目」と語る
映画「藏」への出演秘話などをお話しいただきました。

浅野ゆう子さんは、来月舞台に主演されます。

浅野ゆう子さん主演舞台「黒蜥蜴」は、
6月1日(日)から24日(金)まで
東京・日本橋浜町「明治座」上演されます。
チケットなどのお問い合わせは、
明治座チケットセンター
電話 03 3666 6666 までどうぞ。

こちらをクリックすれば、詳細情報が見られます!

14時19分|今後のお知らせゲストスナップスタジオ風景 |

2012年5月 3日 (木)

今日はゴールデンウィーク音楽特集

今週は「ゴールデンウィーク音楽特集」と題しまして、
音楽をたっぷりとお送りしました。

今日は「陣内貴美子セレクション」と題しまして
ゆうゆうワイド・木曜日のパートナー
陣内貴美子の選曲でお送りしました。

9:20〜9:30
■悠里のようこそいらっしゃい!
サクラ・フワリ / 松たか子
帰ろうか / 松山千春

9:34〜9:42
■悠里のおしゃべりカフェ
情熱☆熱風せれなーで / 近藤真彦
鎌倉物語 / サザンオールスターズ

9:44〜9:51
■ゆうゆうトークガーデン
優しい雨 / 小泉今日子

10:00〜10:16
■話のエッセンス
雨のリグレット / 稲垣潤一
バンザイ〜好きでよかった / ウルフルズ
栄光の架橋 / ゆず

12:34〜12:39
■ゆうゆうリクエスト
時間旅行 / Dreams Come True

12時55分|ゲストスナップスタジオ風景 |

2012年5月 1日 (火)

5/1(火)本日はピアニスト熊本マリさん!

本日は2009年以来のご登場、
ピアニストの熊本マリさんがゲストでした!


P1020090


10歳からスペインに渡り、ピアニストになることを決意。
モンポウなど、一般にはあまり知られていない
作曲家の全曲集を発表し、
2008年からは大阪芸術大学大学院教授を務めるなど、
様々なフィールドで活躍されています。


そして次に熊本マリさんが関心を持ったのは作曲家・奥村一さん。
戦前・戦後と活躍されたピアニストでもある奥村さんの作品を
ロシアのピアニストが演奏しているのを聴いたマリさんは、
廃盤になった楽譜をかき集めてこの作品を作り上げたそうです。


近年は歴史の中に埋もれてしまった作曲家の再発見がブームとなっていますが、
マリさんはその先駆的な存在といえるかもしれません!

P1020091

●最新アルバム「日本の心、日本のメロディー
~奥村一作品集」が好評発売中!●

発売元:日本コロムビア
価格:税込み¥2940


●コンサートのお知らせ●

デビュー25周年 熊本マリ「日本の心、
日本のメロディー」リリース記念コンサート


日時:5月15日(火)よる7時 開演 
会場:サントリーホール ブルーローズ
チケット:¥4500 

CD・コンサートのお問い合わせは・・・
ムジカキアラ
03-5739-1739


13時41分|ゲストスナップスタジオ風景 |

2012年4月30日 (月)

ゴールデンウィーク 音楽いっぱいの一週間  初日は西村知江子が選曲!

4月30日月曜日からの一週間は、
「ゴールデンウィーク 音楽いっぱいの一週間」と題し、
毎日、趣向を凝らした音楽企画ゲストによる
音楽いっぱいの楽しい特集をお届けしてまいります。

初日(30日)は、パートナーの西村知江子の選曲で
「西村知江子セレクション」をお届けしました。
西村が青春時代を過ごした1970年代のヒット曲や
人気アーティストの楽曲を中心に
耳に心地よい歌をたっぷりお届けしました。

お届けした楽曲は・・・

★悠里のようこそいらっしゃい
 岬めぐり / 山本コータローとウィークエンド
                  (昭和49年 1974年)
 サード・レディー / 桑名正博
                  (昭和53年 1978年)

★悠里のおしゃべりカフェ
 Oh!クラウディア / サザンオールスターズ
                  (昭和57年 1982年)
 異邦人 / 久保田早紀
                  (昭和54年 1979年)

★ゆうゆうトークガーデン
 別れの予感 / テレサ・テン
                  (昭和62年 1987年)
 すみれ色の涙 / 岩崎宏美
                  (昭和56年 1981年)

★話のエッセンス
 イミテーションゴールド / 山口百恵
                  (昭和52年 1977年)
 涙の誓い / アリス 
                  (昭和53年 1978年)
 サボテンの花 / チューリップ
                  (昭和50年 1975年)

★悠里の伝言大賞
 かもめが翔んだ日 / 渡辺真知子
                  (昭和53年 1978年)

★ゆうゆう お昼のスーパートーク
 銀色のグラス / ザ・ゴールデンカップス
                  (昭和42年 1967年)
 マリアの泉 / ジャッキー吉川とブルーコメッツ
                  (昭和42年 1967年)
 ささやかなこの人生 / 風
                  (昭和51年 1976年)
 時代 / 中島 みゆき
                  (昭和50年 1975年)
 万里の河 / チャゲ&飛鳥
                  (昭和55年 1980年)

17時34分|ゲストスナップスタジオ風景 |

2012年4月25日 (水)

4月25日(水) 医学博士の石川恭三さん!

50歳を過ぎた方たちに向けた、
季節を楽しみながら役に立つ健康法を
臨床経験50年の石川さんに教えてもらいました。
P1020075

75歳の石川さん。
石川さんの快活な様子を見ていると、
提唱する健康法の素晴らしさを感じました。
P1020077

ちなみに、
石川さんは、昭和11年(1936年)3月22日生まれで、
同じ年の3月31日生まれのマムシさんと
誕生日が9日違いということが判明!!
石川さんとマムシさんは、中継越しに意気投合!
悠里さんも含め、イマドキの70歳ってホント元気ですね〜
P1020076

★石川恭三さんのご著書
「50歳からの健康歳時記」
定価1575円(税込)
全国の書店でお買い求めいただけます。
お近くの書店にない場合は、
朝日新聞出版までお問い合わせ下さい。
電話 03 5540 7793 までどうぞ。

17時52分|ゲストスナップスタジオ風景 |

2012年4月23日 (月)

日本を代表する女優  渡辺美佐子さん。

4月23日月曜日は、日本代表する
ベテラン女優渡辺美佐子さんを迎えました。

P1020060

東京・麻布笄町(こうがいちょう)生まれの渡辺さんは、
実践女学校高等部卒業後俳優座養成所に入り、
昭和28年に、映画「ひめゆりの塔」デビューされました。
その後、様々な舞台やテレビドラマで活躍、
我が国を代表する「役者」としてご活躍中です。
特に、昭和57年から長年にわたって上演された
地人会公演の一人芝居「化粧」は、海外公演も行われ、
渡辺さんの代表作の一つに数えられている伝説の芝居です。
また、全国を廻る公演「この子たちの夏」は、
原爆で逝った子供たちや家族を亡くした人たち
手記や詩で構成された朗読劇で、現在も、
「夏の雲は忘れない 1945・ヒロシマ ナガサキ」として
上演が続けられているライフワークです。
近年では、橋田壽賀子ドラマ「渡る世間は鬼ばかり」で、
和菓子屋の女将を好演、NHK「おひさま」や、
「家で死ぬということ」での演技も印象的でしたね。

P1020061

23日の放送では、幼い頃のお話ご家族のこと
舞台「化粧」の秘話井上ひさしさんの思い出などを
たっぷりとお話しいただきました。

P1020062

渡辺美佐子さんが出演されるドラマ、

TBSテレビ 月曜ゴールデン
TBS 講談社 第3回 ドラマ原作大賞 大賞受賞作
「猫弁 死体の身代金」は、今夜9時から、
TBSテレビ・6チャンネルで放送されます。

「猫弁」の書籍は、大山淳子さんの原作で、
講談社から、定価:1470円で発売中です。

こちらをクリックすれば、直接買えますよ!


16時54分|今後のお知らせゲストスナップスタジオ風景 |

2012年4月16日 (月)

やすみりえの ふらり川柳 街あるき  「鬼子母神」

4月から始まった「やすみりえの ふらり川柳 街あるき」
川柳作家・やすみりえが、首都圏の様々な街
「ふらり」と訪ね新発見をしています!

「ちょっと電車に乗って、出掛けてみよう」という気になるような
様々な情報をお届けしてまいります。

今回、「ふらり」と出掛けたのは・・・
豊島区「鬼子母神・雑司ヶ谷周辺」です。
今週も都電荒川線に乗って出掛けました!

Dsc_0179

鬼子母神は、夜叉神の娘、嫁いで多くの子供を生んだ母親でした。
しかし、その性質は凶暴で、近隣の子をとって食べるため、
人々から恐れ憎まれていました。それを聞いたお釈迦様は、
鬼子母神の末の子供を隠してしまいました。
自分の子がいなくなり嘆き悲しむ鬼子母神に、お釈迦様は
子を失った親の気持ちを説き、はたと気づいた鬼子母神は、
お釈迦様に帰依して、安産、子育ての神、
「鬼子母神」として人々に崇拝されるようになりました。

そして、鬼子母神通り商店街で立ち寄ったのが、
和菓子店「ときわ木」
大正7年創業の伝統があるお店です。
ご主人の石川さんにお話を伺いました。
そしておいしい「子育て最中」を購入しました。
番組オススメのスイーツ第二号です!

「ときわ木」は、都電荒川線・鬼子母神前駅の前、
「鬼子母神通り商店街」にあります。
参拝の際には、ぜひ、お立ち寄り下さい!

関の甘納豆  東京都豊島区雑司が谷2-8-4
電話 03 3971 6451

鬼子母神堂へは、
都電荒川線の鬼子母神前駅、または、
地下鉄副都心線雑司ヶ谷駅の利用が便利です。

都電荒川線は、東京の「早稲田」と「三ノ輪橋」を結んでいます。
地下鉄・副都心線の「雑司ヶ谷駅」、千代田線の「町屋駅」、
JR山手線の「大塚駅」、
京浜東北線の「王子駅」などで接続しています。

今度のお休みなどに、
鬼子母神・雑司ヶ谷周辺に「ふらり!」と出掛けませんか!

19時02分|ゲストスナップスタジオ風景 |

ゆうゆう寺子屋  初日は「鉄道・電車の寺子屋」

4月16日月曜日からの「ゆうゆうワイド」は、
「ゆうゆう寺子屋」と題して、
毎日の生活に溶けこんでいる様々なことに焦点を当て、
スタジオにお招きした「指南役」に、
いろいろな角度からわかりやすく解説していただきます。
「ちょっと自慢したくなるような蘊蓄話」
「役立つ知識」がたくさん飛び出しますよ!

初日の16日は「鉄道・電車の寺子屋」と題し、
身近な路線から懐かしい列車まで、
様々な「鉄道あれこれ話」をご指南いただきました。
指南役に迎えたのは、旅行作家
日本旅行作家協会・理事の野田隆さんです。

P1020047

早稲田大学法学部卒業、大学院前期課程修了後、
都立高校の教諭を長年にわたって勤めたのち、
旅行作家に転じ、全国・世界各地の鉄道を乗り歩き、執筆。
テレビ、雑誌などで鉄道のコメンテーターを務めるほか、
鉄道を使ったツアーなどの企画にも参画しています。

16日の放送では、野田隆さんのご紹介とともに、
「人はなぜ、鉄道に惹かれるのか?」という分析、
「一生に一度、乗っておきたい路線」
「ローカル線の魅力」「変わり続ける駅」などについて
野田さんにいろいろと解説していただきました。

P1020048

野田さんおすすめの路線「流山電鉄 流山線」です。
JR常磐線の馬橋駅から出ている小さな路線ですが、
懐かしい風景レトロな車両での旅は、
首都圏どこからでも日帰りが可能で楽しいですよ!
さらに、東京と山陰・四国地方を結ぶ
寝台特急「サンライズ」での旅の醍醐味も、
「ぜひ一度、味わって欲しい」とのことでした!

P1020049

ラジオをお聴きの皆さんも、今度のお休み、
鉄道に乗ってお出掛けになってみませんか


野田隆さんの著書が好評発売中です。

「一度は乗りたい絶景路線」は、
平凡社・平凡社新書から、定価:1029円

こちらをクリックすれば、直接買えますよ!

「出張ついでのローカル線」は、
メディアファクトリーから、定価:777円

こちらをクリックすれば、直接買えますよ!

鉄ちゃんに学ぶ「テツ道」入門は、
光文社・知恵の森文庫から、定価:619円

こちらをクリックすれば、直接買えますよ!


ぜひ、お買い求め下さい!

16時33分|ゲストスナップスタジオ風景 |

2012年4月 9日 (月)

やすみりえの ふらり川柳 街あるき  「飛鳥山」

4月から始まった「やすみりえの ふらり川柳 街あるき」
川柳作家・やすみりえが、首都圏の様々な街
「ふらり」と訪ね新発見をしてまいります!

「ちょっと電車に乗って、出掛けてみよう」という気になるような
様々な情報をお届けしてまいります。

記念すべき第一回、「ふらり」と出掛けたのは・・・
東京都北区「飛鳥山周辺」です。
都電荒川線に乗って出掛けました!

桜の名所として知られる飛鳥山公園を訪ねた後、
やすみりえが、一句詠みました

P1020035

そして、飛鳥山公園へ向かう途中に立ち寄ったのが、
飛鳥山商店街の菓子店「関の甘納豆」
70年以上の伝統があるお店で、女将の関ふみ子さん
お話を伺い、おいしい甘納豆をいただきました。
番組オススメのスイーツ第一号です!

Dsc_0161

「関の甘納豆」は、都電荒川線・飛鳥山駅前、
飛鳥山商店街(明治通り沿い)にあります。
お花見や公園の散策の際には、ぜひ、お立ち寄り下さい!

関の甘納豆  東京都北区滝野川2-7-7
電話 03 3910 2693

飛鳥山へは、都電荒川線の利用が便利です。
都電荒川線は、東京の「早稲田」と「三ノ輪橋」を結んでいます。
地下鉄・副都心線の「雑司ヶ谷駅」、千代田線の「町屋駅」、
JR山手線の「大塚駅」、
京浜東北線の「王子駅」などで接続しています。

今度のお休みなどに、飛鳥山周辺に「ふらり!」と出掛けませんか!

16時22分|ゲストスナップスタジオ風景 |

初登場!小澤征悦さん。

4月9日・月曜日は、俳優として大活躍中の
小澤征悦(おざわ ゆきよし)さんをお迎えしました。


P1020032

世界的な指揮者の小沢征爾さんをに持つ小澤さん。
お姉様は、10年前にゆうゆうワイドに出演された、
作家の小澤征良さんです。

成城大学文芸学部在学中に、アメリカ・ボストン
ニューヨーク留学し、演出や演技を学びました。
そして、NHK大河ドラマ「徳川慶喜」の沖田総司役で
デビューし、その後の活躍はご存じの通りですね。

P1020033

最近も、大河ドラマ「篤姫」NHKドラマ「坂の上の雲」
映画「はやぶさ 遥かなる帰還」などの話題作に出演、
先日は、テレビ東京「蛇蝎のごとく」で、
主人公の娘の不倫相手役を好演されました。
抜群の存在感確かな演技力で、
映画・ドラマ・舞台に欠かせない「役者」ですね。

9日の放送では、映画監督に憧れていた少年時代のこと、
デビュー当時にお世話になった崔洋一監督とのエピソード
ご家族のこと出演作の秘話などを伺いました。
とても爽やかで、好奇心旺盛な小澤さん。
間違いなく、これからの芝居の世界を支える存在ですね!
大沢悠里、西村知江子も、今後の活躍をお祈りしています。

P1020034

小澤征悦さんご出演のドラマが、今夜、始まります。
TBSテレビ パナソニック・ドラマシアター
「ハンチョウ5 警視庁 安積班」は、
今夜8時TBSテレビ・6チャンネルでスタートします。
来週以降も、毎週・月曜日の夜8時から放送します!

こちらをクリックすれば、詳しい情報が見られます


15時48分|今後のお知らせゲストスナップスタジオ風景 |

2012年4月 6日 (金)

今日のゲストは、三遊亭円丈さん。

P1020028_2


13時56分|ゲストスナップ |

2012年4月 2日 (月)

4月2日・月曜日 新年度スタート!よろしくお願いします。

2012年度がスタートしましたね!
ゆうゆうワイドにとっては「27年目の春」です。
今年度からも「人情・愛情・みな情報」をモットーに、
皆さんに楽しんでいただける番組を制作してまいります。

引き続き、よろしくお願い申し上げます

この4月、ゆうゆうワイドは、リニューアルします!

午前9時25分頃からは、新しいコーナー
「悠里のようこそいらっしゃい」がスタート。
ゲストの皆様を、毎日、爽やかな雰囲気でお迎えします。

さらに、午前9時からの「悠里の世間ニュース」は、
月曜日と水曜日にコメンテーターが登場します。
月曜日のコメンテーターは、ニュースの職人・鳥越俊太郎
正午のコーナーから、朝に「お引っ越し」しました!

Dsc_00981_2

水曜日のコメンテーターは、毎日新聞論説委員・与良正男
鋭い観察力に定評があるおなじみのベテラン政治記者が、
ゆうゆうワイドのレギュラーメンバーに加わります。
火曜日大坪信剛
木曜日宇都木員夫とともに、
最新の情報をわかりやすく解説してまいります!
4月からの「悠里の世間ニュース」、ご期待下さい!

そして、正午からの「ゆうゆうお昼のスーパートーク」は、
月曜日と水曜日で新しい企画が始まります。
月曜日は、川柳作家・やすみりえによる、
「やすみりえの ふらり川柳 街あるき」がスタート。
やすみりえが、毎週、首都圏のいろいろな街を訪ね、
それぞれの場所の表情を、川柳とともに伝えます。
水曜日は、精神科医・名越康文をコメンテーターに迎え
「ドクター名越のマジすか?クリニック」がスタート。
巷にあふれるユニークなニュースや珍事件などの背景を、
気鋭の精神科医ならではの視点から分析します。
火曜日「品田英雄のイマドキ研究所」
木曜日「パトリック・ハーランのともだちニュース」
さらに内容を充実してお届けします!
「ゆうゆうお昼のスーパートーク」で、今がわかりますよ!

このほかのコーナーもパワーアップ!
27年目のゆうゆうワイド、ご期待下さい

---------------------------------------


さて、4月最初・2日・月曜日のゆうゆうワイドは、
特集「発表 第12回 60歳のラブレター」
放送しました。

「夫から妻へ 妻から夫へ
 大切な人への素直な気持ちを綴りませんか!」
旧・住友信託銀行が、2000年度から始めた
このキャンペーン、「第12回」は、去年の秋から、
今年の1月いっぱいまで募集を行い、
5654通もの作品が寄せられました。
「ゆうゆうワイド」宛てにも、たくさんのご応募を
いただきました。本当にありがとうございました

ご夫婦や、ご家族が過ごされた思い出深い時間、
心にしみる素敵なドラマなどを寄せていただきました。
そして、先週の火曜日、3月27日に、
大賞を始めとする受賞作が発表されました。

2日は、大賞など受賞作品の一部を、
大沢悠里と西村知江子の朗読でご紹介しました。

なお、「住友信託銀行」、「中央三井信託銀行」、
「中央三井アセット信託銀行」は合併し、
4月1日、「三井住友信託銀行」が発足しました。

「60歳のラブレター」の各賞受賞作は、
三井住友信託銀行のホームページでご紹介しています。

こちらをクリックすれば、詳しい情報が見られます


前回・第11回キャンペーンの応募作品の中から
珠玉の作品をまとめた一冊

「60歳のラブレター 絆(きずな)」は、
NHK出版から、定価:1365円で発売中です。

さらに、これまでのキャンペーンの応募作品の中から、
素敵な作品を集めた
「60歳のラブレター」第1集から第10集も、
NHK出版から、それぞれ、定価:1260円で発売中です。

この本に関するお問い合わせは、NHK出版
電話 0570 000 321 までどうぞ。


18時57分|今後のお知らせゲストスナップスタジオ風景 |

2012年3月26日 (月)

名曲でめぐる世界のあの街この街

3月26日・月曜日は、
音楽特集「名曲でめぐる世界のあの街この街」、
世界の様々な都市が舞台の名曲をお届けしました。

お送りした楽曲は・・・

○ほっとホッとモーニング
 花のサンフランシスコ / スコット・マッケンジー

○悠里の世間ニュース
 夢のカリフォルニア / ママス&パパス
 アフリカ / TOTO

○悠里のおしゃべりカフェ
 ブルー・ハワイ / エルビス・プレズリー

○ゆうゆうトークガーデン
 ニューヨーク・ニューヨーク / フランク・シナトラ

○話のエッセンス
 慕情(香港) / オリジナルサウンドトラック
 ベニスの夏の日 / オリジナルサウンドトラック

11時52分|ゲストスナップスタジオ風景 |

2012年3月24日 (土)

ラジオショッピングスペシャル、お聴きいただきありがとうございました。

大沢悠里のTBSラジオショッピング
             春の総決算スペシャル」、
お聴きいただき、ありがとうございました

TBSラジオショッピングでおなじみの商品はもちろん、
宝飾家電、さらに衣類まで、
まだまだ販売中です!

皆様からの受付電話番号はは、フリーダイヤル
0120 234 954 です。

こちらをクリックすれば、商品を見ながらお買い物が出来ます

放送中は、電話がつながりにくい時間帯もあり
たいへん申し訳ございませんでした

現在もお買い物が出来ます
受付電話番号は、フリーダイヤル
0120 234 954 です。

こちらをクリックすれば、商品を見ながらお買い物が出来ます


16時55分|今後のお知らせゲストスナップスタジオ風景 |

2012年3月23日 (金)

今日のゲストは、中島啓江さんと岡本知高さん

P1020004


13時58分|ゲストスナップ |

2012年3月19日 (月)

つるの剛士さん、初登場!

3月19日・月曜日は、俳優・歌手としておなじみの
つるの剛士さんをお迎えしました。

P1010991

ドラマやCMなど、テレビで観ない日は無いという程、
大活躍中で大忙しのつるのさん。
ご出演の前の日には、大震災の被災地で
チャリティーイベントに出席されていたそうです!

テレビ番組「ヘキサゴン」や、グループ「羞恥心」などで
コミカルな印象が強いつるのさんですが、
非常に礼儀正しく、明るい、まさに「好青年」でした。
大沢悠里がたびたび「息子にしたい」と話し、
西村知江子も彼の人柄に感心しきりでした!

P1010992

19日の放送では、ご両親の思い出や、
奥様とのなれそめプロポーズ秘話
下積み時代からウルトラマンに抜擢された頃のこと、
充実していた「育児休暇中」のエピソードなどを
たっぷりとお話しいただきました。

とにかく常にポジティブな姿勢のつるのさん。
スタジオ全体が、いつも以上に元気になりました!
朝早くからお越し下さり、本当にありがとうございました。

P1010993

つるの剛士さんの新しいCD
「つるのうた2」が、現在、
ポニーキャニオンから、定価:2800円で発売中です。
「for you」、「シングルベッド」など、
様々なアーティストの名曲を、つるのさんが
珠玉のヴォーカルで歌い上げています。
DVD付きのCDは、定価3300円です。
全国のCDショップレコード店
お買い求めいただけます。
つるの剛士さんのそのほかのCD
「つるのうた」「つるのおと」も同じく、
ポニーキャニオンから発売中です。

こちらをクリックすれば、詳しい情報が見られます

Tsuruno

つるの剛士さんが出演の映画「ウルトラマンサーガ」が、
今度の土曜日・24日に、全国でロードショー公開されます。

こちらをクリックすれば、詳しい情報が見られます


15時13分|ゲストスナップスタジオ風景 |

2012年3月16日 (金)

今日のゲストは、長門勇さん。

P1010988


13時54分|ゲストスナップ |

2012年3月12日 (月)

初登場!松本明子さん!

3月12日・月曜日は、ゆうゆうワイド初登場
タレントで女優の松本明子さんを迎えました。

P1010961

香川県高松市生まれの松本さん。
幼い頃から、地元の「のど自慢大会」などに出場!
当時から歌の上手さや表現力には定評がありました。
昭和57年に日本テレビ「スター誕生」合格し、
渡辺プロダクションにスカウトされて上京。
歌手デビューしますが、
残念ながら、ほとんど売れず・・・
その後、バラエティ路線に転換し、
「おれたちひょうきん族」や「進め!電波少年シリーズ」
才能を開花させ、活躍を続けていらっしゃいます。
一方で、TBS「カミさんの悪口」などに出演し、
女優としても注目され、以後、コンスタントに、
ドラマ映画舞台で活躍されています。
平成10年には俳優の本宮泰風さんとご結婚
ご結婚の2年後に産まれたご長男は、今年12歳です。
バラエティ 芝居 司会・・・引っ張りだこの存在です!

P1010962

12日の放送では、厳しかったお父様や優しかったお母様、
芸能界入りしたものの
仕事が無くて高校を皆勤したエピソード
ご自身・ご主人のご両親との同居のことなどを
たっぷりとお話しいただきました。

温厚で明るい性格松本明子さん。
彼女がいるだけで、
周りが幸せな気持ちになるような存在でした。
大沢悠里・西村知江子ともに、すっかりファンになりました!

P1010963

松本明子さんご出演のドラマが、今夜放送されます。
TBSテレビ 月曜ゴールデン
おふくろ先生の診療日記 4
 人はひとりじゃない! 伊豆・稲取編」。
主演は、泉ピン子さんです。
今夜9時から、TBSテレビ・6チャンネルで放送されます!
ぜひ、ご覧下さい!

こちらをクリックすれば、詳しい情報が見られます


15時26分|ゲストスナップスタジオ風景 |

2012年3月 8日 (木)

ゆうゆうスポーツトーク:古内義明さん

120308_1

今朝のお客様は、メジャーリーグアナリスト、
スポーツライターの古内義明さんをお迎えしました。

13時18分|ゲストスナップ |

2012年3月 5日 (月)

45周年、杉田二郎さん。

3月5日・月曜日の「お昼のスーパートーク」は、
コメンテーターの鳥越俊太郎が、
九州へ取材に出掛けたためお休みしました。

スタジオには、スペシャルゲスト
歌手の杉田二郎さんをお迎えしました。
立命館大学時代からアマチュアグループで活躍、
ジローズ」や「はしだのりひことシューベルツ」で
一世を風靡した杉田二郎さん。
今年は、歌手活動45周年の記念の年です。
かつての「若者のカリスマ」は、現在も精力的に活動、
渋さも増し、「いい年齢の重ね方」のお手本ですね!

P1010948

実は、月曜日のパートナー・西村知江子は、
杉田二郎さんの大ファンです!

P1010950

5日の放送では、45年の芸能生活を振り返っての
ご自身の思いなどを、たっぷりとお話しいただきました。

P1010949

杉田二郎さんの45周年記念アルバム
「戦争を知らない子供たちへ」は、4月11日・水曜日
アップフロント・ワークスから、
定価:3000円で発売されます。
CDお問い合わせは、アップフロント・ワークス
電話 03 6230 1544 までどうぞ。

杉田二郎さんの45周年を記念したコンサート
「杉田二郎 きたやまおさむを歌う
     ~戦争を知らない子供たちへ~」
企画・演出は、きたやまおさむさん
出演は、杉田二郎さんと、きたやまおさむさん
4月8日・日曜日、東京・神宮外苑の
日本青年館 大ホール」で上演。
チケットは、全席指定:6500円で発売中。
お問い合わせは、キャピタル・ヴィレッジ
電話 03 3478 9999 までどうぞ。

16時56分|ゲストスナップスタジオ風景 |

2012年3月 2日 (金)

今日のゲストは、長塚圭史さん。

P1010942


13時39分|ゲストスナップ |

2012年3月 1日 (木)

今朝のゆうゆうスポーツトークは…?

P1010821

一輪車競技アスリートの
寺田伽藍(てらだ・からん)でした!美しい!!

11時54分|ゲストスナップ |

2012年2月27日 (月)

ついに、若大将、登場!加山雄三さん!

2月27日・月曜日は、ゆうゆうワイド初出演
加山雄三さんをお迎えしました!
永遠の若大将」が、ついに登場です!

お父様は上原謙さん、お母様は小桜葉子さんという
昭和を代表する名優の間に生まれた加山さん。
慶応義塾大学卒業後に東宝に入社。
昭和36年から主演した「若大将シリーズ」が
爆発的な人気を呼び、社会的なブームを巻き起こしました。
さらに「君といつまでも」や「お嫁においで」、
旅人よ」などのヒット曲もおなじみですね。
昭和、平成と時代が遷っても加山さんの人気は不動です。
おととしには、デビュー50周年を迎えられました。

実は、月曜日のパートナー、西村知江子が、
幼い頃に最初に買ったレコードは、
加山雄三さんの「夜空の星」でした!
憧れの存在を目の前にして、非常に喜んでおりました。

P1010795

27日の放送では、ビートルズ来日の際の秘話や、
数々の名曲の裏話「バイオハザード大好き」という一面
50年の芸能生活を振り返っての思いなどを、
たっぷりとお話しいただきました。

半世紀以上にわたり日本を元気にし続けている加山さん
ぜひ、再びのご出演、お待ちしています!

P1010794

加山雄三さんのコンサートのお知らせです。

4月28日・土曜日と、翌・29日・日曜日
東京・渋谷の「Bunkamura オーチャードホール」で
加山雄三 若大将 湘南FOEVER」が上演されます。
お問い合わせは、東京音響
電話 03 5774 3030 までどうぞ。

こちらをクリックすれば、詳しい情報が見られます


なお、加山さんのコンサートは、3月から4月にかけて、
埼玉県 熊谷市、群馬県 伊勢崎市、栃木県 宇都宮市
東京都 府中市、横浜市、山梨県 甲府市、
長野県 松本市 などでも上演されます。

加山雄三さんの 2枚組CDアルバム
若大将 湘南FOEVER」は、
加山雄三さんの「ホール・コンサートツアー」の
フォトブックが付いて、ドリー・ミュージックから、
定価 3500円で発売中です。

18時30分|ゲストスナップスタジオ風景 |

2012年2月23日 (木)

ゆうゆう寺子屋 最終日はイギリス!

最終日の指南役には、作家・雑誌編集長の
井形慶子さんをお迎えしました!

P1010790_2

井形さんの公式ページはこちら

13時06分|ゲストスナップ |

2012年2月21日 (火)

ゆうゆう寺子屋!火曜日はビートルズ!

今週は月曜日から木曜日まで、
「ゆうゆう寺子屋」と題して、

様々なテーマについて
詳しくわかりやすく解説してくださる指南役をお迎えし、
おもしろくてタメになるお話をたくさんお届けします!

本日のゆうゆう寺子屋は
「結成50周年ビートルズ特集」をお届けしました!


指南役はビートルズ初代ディレクター高嶋弘之さん。


P1010779


俳優の高島忠夫さんの弟にして、
バイオリニスト高嶋ちさ子さんのお父様です!


ビートルズの日本での火付け役と呼ばれている高嶋さん。

それまでオールディーズが人気を博していた日本の洋楽界に
ビートルズという新しいロック音楽を浸透させるため、
高嶋さんは様々なプロモーションをおこないました!


袖口にビートルズの写真が入った
スーツをサラリーマンに着せて街中を歩かせたり、

カツラを被せた東芝EMIの若手社員を美容院で
マッシュルームカット
(ビートルズと同じ髪型)にさせ、
その様子を雑誌に取材させたり、

ラジオのリクエスト票をビートルズにすりかえたり・・・!

今だから話せる突拍子もない
プロモーションの数々に驚かされました!


P1010780

そして高嶋さんといえば、
ビートルズ作品の邦題の名付け親としても知られています。


初期の作品の邦題は、ほとんど高嶋さんが手がけたもの。


中でも「ノルウェイの森」は世紀の名誤訳として有名です!
本来は「ノルウェー製の家具」というのが正しい訳ですが、
メロディーを聴いた高嶋さんは、
直感的に「ノルウェイの“森”」と邦題を決めたそう。


「この誤訳がなかったら、村上春樹さんの小説
『ノルウェイの森』もなかったんだ!」と大胆発言も飛び出すほど、
ご本人も自信満々のネーミングセンスで、
それまでのオールディーズの雰囲気を払拭する
数々の名訳が生まれました。

その前衛的な音楽で、常に音楽界をリードし続け、
今なお世界的なスーパースターであり続けるビートルズ、
日本でのブームの立役者も先駆的でなかなか破天荒な方でした!

ゆうゆう寺子屋、明日は「日本のものづくり」のお話です!
どうぞお楽しみに!!

18時51分|ゲストスナップスタジオ風景 |

2012年2月20日 (月)

ゆうゆう寺子屋  初日は「映画」。

今週「ゆうゆうワイド」では、月曜日から木曜日まで、
「ゆうゆう寺子屋」と題した特集をお送りします。
様々なジャンルの「指南役」毎日登場し、
基礎知識から雑学、「あっと驚く裏話」「エピソード」
「思わず自慢したくなるようなお話」がいっぱいです!

20日・月曜日は、アカデミー賞直前「映画」の寺子屋
21日・火曜日は、「ビートルズ」の寺子屋
22日・水曜日は、「日本のものづくりと未来」の寺子屋
23日・木曜日は、
ロンドンオリンピックの開催で話題の「イギリス」の寺子屋
そして24日・金曜日は、「お色気大賞スペシャル」です!

初日の、「映画」の寺子屋にお招きした指南役は、
映画評論家青柳秀侑さんです。
テーマは「温故知新 さあ、映画を観ませんか!」です。

P1010776

映画館から足が遠のいてしまった方へ、そして、
映画から得る感動をもう一度味わいたい方へ、さらに、
どの作品を観たら良いか思案中の方へ、
「映画を観よう」という気持ちになっていただく企画です!
名優たちの作品をまとめた映画祭が頻繁に開催され、さらに、
レンタル店やDVDショップを使えば、
過去の名作も気軽に観られます。
そんな、様々な作品に出会える今、改めて、
数々の名作を振り返りながら、新しい作品へ誘ないます!

20日の放送では、それぞれのコーナーにテーマを設け、
大沢悠里の想い出に残っている作品の紹介を中心に、
映画そのものと、時代の背景や役者の裏話などを
青柳秀侑さんに解説していただきました。

P1010777

ご紹介した作品や役者は・・・
☆戦争を描いた、映画史に残る名作
 「大脱走
   1963年(昭和38年)
   主演:スティーブ・マックイーン
   監督:ジョン・スタージェス
 「ひまわり
   1970年(昭和45年)
   主演:ソフィア・ローレン
      マルチェロ・マストロヤンニ
   監督:ヴィットリオ・デ・シーカ

☆映画の夢、SFにときめく
 「華氏451
   1966年(昭和41年)
   主演:オスカー・ヴェルナー
      ジュリー・クリスティー
   監督:フランソワ・トリュフォー

☆スクリーンのヒロイン
 キャンディス・バーゲン
   1946年(昭和21年)生まれ。
   代表作の一つが、1967年(昭和42年)の
   「パリのめぐり逢い

☆スクリーンのヒーロー
 クリント・イーストウッド
   1930年(昭和5年)、生まれ。
   映画監督としても活躍。
   クリント・イーストウッド主演の珠玉の作品が
   「グラントリノ」(2008年)


さらに、先日、鬼籍に入られた、日本を代表する映画女優、
淡島千景さんをしのぶ特集も放送しました。

P1010778

番組をお聴きの皆さんからは、映画特集にちなんで、
「私のイチオシの名画」「私の想い出の一作」というテーマで
メッセージをいただきました。
たくさんお寄せ下さり、ありがとうございました

第二弾もお楽しみに!

11時45分|ゲストスナップスタジオ風景 |

2012年2月16日 (木)

今朝のお客様は…?

P1010770

プロ野球交渉代理人!
エージェントの団野村さんが初登場!

12時08分|ゲストスナップ |

2012年2月13日 (月)

新春シャンソンショー&伝言特集。

2月13日・月曜日は、ゲストをお迎えせず、
心地よいシャンソンの名曲をたっぷりお聴きいただきました。

先週、日本を代表するシャンソン歌手芦野宏さんが、
鬼籍に入られました。
生前、何度も「ゆうゆうワイド」にお越し下さった芦野さん。
改めて、ご冥福をお祈り致します
13日の「ゆうゆうワイド」では、その芦野さんが歌う
「幸せを売る男」石井好子さんや高英男さん、
加藤登紀子さん、中原美沙緒さん、美輪明宏さんら、
数々の名シンガーの代表曲をお届けしました。

さらに、番組をお聴きの皆さんからは、
「夫婦、結婚してから、ここが『騙された!』」と題し、
ご主人や奥様から、結婚前に聞いていたこととは
異なるエピソードや言動を、寄せていただきました。
たくさんのメッセージを頂戴しましたが、
ほとんどの皆さん「でも、一緒になって良かった」と、
記してくださいました。何だか、ホッとしました!
メッセージ、ありがとうございました

12時59分|ゲストスナップスタジオ風景 |

2012年2月 9日 (木)

こち亀作者!秋本治登場!

P1010755

こちら葛飾区亀有公園前派出所の作者、
秋本治先生が、ゆうゆうワイド初出演!

14時04分|ゲストスナップ |

2012年2月 6日 (月)

「十八歳からの十年介護」 町亞聖さん。

2月6日月曜日は、元日本テレビアナウンサーで、
現在、フリーアナウンサーの町亞聖さんを迎えました。

P1010745

埼玉県浦和市立高等学校から立教大学に進学、
卒業後に日本テレビに入社した町亞聖さん。
「いつみても波瀾万丈」など、数々の人気番組を担当。
浮ついた所が無い落ち着いた語り口が評価され、
様々な番組で活躍しました。
亞聖さんは、その後、報道局社会部に異動
記者として、皇室報道ニュースキャスター
報道番組のアシスタントプロデューサーを務めました。
去年5月日本テレビを退社し、現在は
フリーアナウンサーとして活躍していらっしゃいます。

P1010746

町亞聖さんが高校3年生の時お母様が、突然、倒れ、
「くも膜下出血」で、直ちに開頭手術。脳梗塞も併発しました。
一命は取り留めたものの、言語障害右半身不随が残り、
亞聖さんは、お母様の介護と世話を真っ先に優先した。
大学時代もご家族で助け合って「お母様の介護」を優先
亞聖さんは、青春時代に「介護」を経験したことで、
社会の様々なことを学んだそうです。
平成11年11月9日、お母様は、50歳を目前に逝去、
6年後、お父様も、後を追うように胃ガンで鬼籍に入られました。

6日の放送では、アナウンサーを目指したキッカケや、
お母様の闘病の様子介護をされていた頃のお話し
ご家族で、特にお父様とのエピソードなどを、お伺いしました。
さらに、ご自身の著書を、一部、朗読していただきました。

誰もが認める「真面目で優しい人柄」の町亞聖さん。
大沢悠里西村知江子は、感銘を受けました。

P1010747

町亞聖さんが上梓された
「十八歳からの十年介護」
は、
武田ランダムハウスジャパンから、
定価:1365円で発売中
お問い合わせは、武田ランダムハウスジャパン
電話 03 5256 5692 までどうぞ。

こちらをクリックすれば、直接、購入ができます


町亞聖さんへの講演の依頼などは、ホリプロ
電話 03 3490 4902 までどうぞ。

こちらをクリックすれば、詳しい情報が見られます

町亞聖さんのオフィシャルブログでも、画像付きで、
「ゆうゆうワイド」へのご出演を取り上げていただきました。
ありがとうございました!

こちらをクリックすれば、ブログが見られます

14時19分|ゲストスナップスタジオ風景 |

2012年2月 3日 (金)

今日のゲストは、内海桂子さん。

P1010741


13時52分|ゲストスナップ |

2012年1月30日 (月)

環境キャンペーン 「エコツーリズム」について考える。

TBSラジオでは、毎年2回
環境キャンペーン」を実施しています。
番組やイベントなどを通して環境問題を取り上げ、
ラジオをお聴きの皆さんに環境のことを意識する
「きっかけ作り」を提供しています。

ゆうゆうワイドでは、1月30日に、
「エコツーリズム」について取り上げました。
ゲストにお迎えしたのは、
阪南大学講師森重昌之さんです。

P1010727

自然環境に配慮しながら、楽しみ
地域社会に貢献できる観光として、
大きな脚光を浴びている「エコツーリズム」
幅広い世代が気軽に参加できるとあって、
環境問題の高まりと共に注目を集めてきました。
30日は、森重先生に、「エコツーリズム」の詳細
問題点などを解説していただきました。
さらに、聴取者の皆さんが、気軽に参加しやすい
「エコツーリズム」についてもご紹介いただきました。

P1010728

森重先生のたいへんにわかりやすい解説に、
大沢悠里・西村知江子ともに、大いに納得していました。

P1010730

番組をお聴きの皆さんからも、電話やeメール、ファクスで
たくさんのメッセージをいただきました。
ありがとうございました

P1010729

森重昌之さんが、北海道大学教授の敷田麻実さんと共に
エコツーリズムについて解説した一冊
「地域資源を守っていかすエコツーリズム」は、
講談社から、定価:2940円で発売中です。
お問い合わせは講談社
電話 03 5395 3622 までどうぞ。

こちらをクリックすれば、購入できます

16時31分|ゲストスナップスタジオ風景 |

2012年1月27日 (金)

今日のゲストは、阿部寛さんと溝端淳平さん。

P1010725


13時14分|ゲストスナップ |

2012年1月23日 (月)

大人の女性の魅力満開!夏樹陽子さん。

1月23日は、女優の夏樹陽子さんをお迎えしました。

P1010709

三重県出身で、杉野女子短期大学在学中にスカウトされて、
トップモデルとして活躍後女優に転身した夏樹さん。
話題の映画「空手バカ一代」(山口和彦監督)でデビュー、
映画「新女囚さそり・特殊房X」では、梶芽衣子さん、
多岐川裕美さんに次ぐ「三代目さそり女優」として話題に。
持ち前の美貌と清楚な雰囲気で、現代劇はもちろん
数々の時代劇でも活躍されています。
また、国際C級ライセンスを取得し、レーサーとしても活躍、
さらに、ジュエリーのデザインも手がけていらっしゃいます。

P1010710

23日の放送では、この仕事を始めた頃のことや、
愛犬「トイ・プードルのドロップ」とのエピソード
レーサーやデザイナーとしての横顔共演者との想い出など、
たっぷりとお話しいただきました。
妖艶な雰囲気と確かな演技力、大人の魅力で活躍中の夏樹さん、
今年、デビュー35周年を迎えられました。
朝早くからのご出演、ありがとうございました!

P1010711

夏樹陽子さんご出演舞台映画に出たい!
共演は、勝野洋さん・雅奈恵さん親子です。
2月3日・金曜日から12日・日曜日まで、
東京・銀座の「博品館劇場」にて上演されます。
チケットなどのお問い合わせは、シルバー ライニング
電話:0465 82 8023 までどうぞ。

こちらをクリックすれば、詳しい情報が見られます

13時59分|ゲストスナップスタジオ風景 |

2012年1月20日 (金)

今日のゲストは、吉田照美さん

P1010707


13時06分|ゲストスナップ |

2012年1月16日 (月)

鎌田實先生に被災地の「今とこれから」を聞く。

1月16日は、おなじみ、諏訪中央病院 名誉院長、
医師鎌田實さんをお迎えしました。

大沢悠里・西村知江子ともに、「親友!」の
鎌田先生のご出演を、とても心待ちにしていました!

P1010695

鎌田先生は、病院での診療や訪問医療などの活動に加え、
去年3月の東日本大震災の発生から今まで、ずっと、
被災地を廻って、被災者の皆さんの心と身体のケアに
取り組んでいらっしゃいます。
16日の放送では、被災地を訪ね続けて感じていること
何が必要とされているのか被災者の皆さんとの交友
これからの課題などについてお話しいただきました。
また、ご本の朗読もしていただきました!

P1010696

鎌田實さんの新刊「『がんばらない』を生きる」は、
中央公論新社から、定価:1365円で発売中です。
お問い合わせは、中央公論新社
電話 03 3563 1431 までどうぞ。

こちらをクリックすれば、買うことが出来ます


鎌田實さんがお書きになった絵本
「アハメドくんのいのちのリレー」は、
集英社から、定価:1575円で発売中です。
16日の放送で、鎌田先生に朗読していただきました。
お問い合わせは、集英社
電話 03 3230 6393 までどうぞ。

こちらをクリックすれば、買うことが出来ます

P1010697

14時38分|ゲストスナップスタジオ風景 |

2012年1月13日 (金)

今日のゲストは、鶴岡雅義さん

P1010692


13時55分|ゲストスナップ |

2012年1月 9日 (月)

お久しぶりです!仲代達矢さん。

1月9日・月曜日は、日本を代表する俳優、
仲代達矢さんをお迎えしました。

P1010680

現在、79歳。いつまでも若々しい仲代さん
久々の再会に、大沢悠里も非常にワクワクしていました。

P1010681

若い俳優たちのための私塾「無名塾」
奥様と立ち上げてから、もう40年近く経ちます。
役所広司さん、若村麻由美さん、渡辺梓さんら、
たくさんの名優を送り出してきましたね。

9日の放送では、無名塾出身俳優の想い出や、
大沢悠里も拝見した、石川県七尾市の
能登演劇堂での公演「マクベス」のこと
昭和47年に平清盛を演じた大河ドラマ「新・平家物語」
エピソードや、今年、平清盛を演じる松山ケンイチさんとの
交友秘話などを、たっぷりと伺いました。

P1010682

仲代達矢さんが主宰する無名塾の公演
Hobson’s Choice
ホブソンズ・チョイス~ホブソンの婿選び~が、
3月17日 土曜日から3月24日 土曜日まで
東京・銀座の「ル・テアトル銀座」にて上演されます。
東京公演に先立ち、福岡県北九州市や
石川県の能登演劇堂などでも上演されます
東京公演のチケットの発売は、
来週の月曜日・1月16日からです。
お問い合わせは、無名塾
電話:03 3709 7506 までどうぞ。


こちらをクリックすれば、詳しい情報が見られます


15時21分|ゲストスナップスタジオ風景 |

2012年1月 6日 (金)

今日のゲストは、天星術占いの星ひとみさん

P1010677


13時57分|ゲストスナップ |

2012年1月 2日 (月)

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます
2012年も「大沢悠里のゆうゆうワイド」を
よろしくお願い申し上げます

新年最初の「ゆうゆうワイド」は、お正月恒例の
「大沢悠里の鶴亀ワイド 2012」を放送しました。

今年、年男・年女を迎える皆さんの楽曲をご紹介する
「ゆうゆう 年男年女ミュージック2012」や、
TBSラジオ 954キャスターの柳沢怜が、
お正月の街から中継する「ゆうゆう新春中継」
ふるさとに帰省されている方々にお話しを伺う
「ゆうゆう ふるさと電話2012」
さらに、番組をお聴きの皆さんから送っていただいた
「パロディ百人一首」のご紹介など、
お正月らしい華やかで賑やかな4時間半をお送りしました。

そして、午前10時過ぎからは、お正月恒例のゲスト
日本を代表する世界的なふるさと画家原田泰治さんを
スタジオにお迎えしました。

P1010670

今年の抱負や、創作活動で、かつて、何度も訪ねた
東日本大震災の被災地への思いなどをたっぷりと伺いました。

P1010671

原田泰治の世界をキルトで遊ぶ 第8回キルト展」が、
2月29日・水曜日まで、長野県諏訪市の
諏訪市 原田泰治美術館」で開催中です。
休館日は、毎週月曜日です。
なお、今月9日の「成人の日」とは開館します。

P1010672

原田泰治美術館」は、新宿駅から、
JR中央線の特急「スーパーあずさ」「あずさ」に乗車し、
「上諏訪」駅で降りて、タクシーでおよそ10分、
諏訪湖のほとりにあります。
新宿から上諏訪までは、特急でおよそ2時間10分です。
詳しいお問い合わせは、原田泰治美術館
電話 0266 54 1881 までお願いします。

こちらをクリックすれば、詳しい情報が見られます


14時55分|ゲストスナップスタジオ風景 |

2012年1月 1日 (日)

あけましておめでとうございます。

      あけましておめでとうございます。
 
     昨年は「大沢悠里のゆうゆうワイド」を
  応援して下さり、本当にありがとうございました。

      おかげさまで、出演者・スタッフ皆、
   無事に、新しい年を迎えることが出来ました。

      去年(平成23年)、ゆうゆうワイドは、
放送開始から満25年の節目を迎えることが出来ました。
  これからも「人情 愛情 みな情報」を合い言葉に
   一生懸命、番組の制作に努めてまいります。
 ご指導・ご鞭撻の程、よろしくお願い申し上げます。

    新年の放送は、1月2日・月曜日からです。
   2日と3日・火曜日は、毎年恒例の特別番組
      「大沢悠里の鶴亀ワイド」と題し、
    パロディー百人一首や、ふるさと生電話、
     新春の街からの中継、名曲集など、
   お正月ならではの華やかで賑やかな放送で
      新しい年のスタートを切ります。

去年は、東日本大震災や台風・豪雨の大被害が発生し、
今も、たくさんの方が、不自由な生活を強いられています。
  亡くなられた方々に、改めて、哀悼の意を表すと共に、
    被災された皆様に、お見舞いを申し上げます。

微力ではありますが、ゆうゆうワイドも、被災者の皆様に
  ずっと寄り添ってまいりたいと考えております。

     今年(平成24年)が、皆さまにとって、
  平和な一年でありますことを祈念しております。
  寒い毎日が続いておりますが、ご自愛いただき、
     素敵なお正月をお過ごしくださいませ。

平成24年 元旦
  大沢悠里のゆうゆうワイド  出演者・スタッフ一同

0時00分|今後のお知らせゲストスナップスタジオ風景 |

2011年12月23日 (金)

今日の代役も小笠原亘アナウンサー

P1010648


13時47分|ゲストスナップ |

2011年12月22日 (木)

小笠原亘のゆうゆうワイド  22日は京野ことみさん。

22日(木)23日(金)はTBSの小笠原亘が、
大沢悠里の代役を務めます。

P1010646

22日(木)は、女優の京野ことみさんを迎えました。
広島県生まれで、14歳の時、映画「七人のおたく」の
オーディションを受けて芸能界入りし、
数々のテレビコマーシャルに出演、
平成8年のフジテレビ「白線流し」では、
長野県松本市の高校生を演じ、大人気になりました。
平成10年には、フジテレビ「ショムニ」に出演
「パシリ的存在の真面目で要領が悪いOL」を好演、
その後も、様々な映画やドラマひっぱりだこです。
NHKテレビ小説「だんだん」「てっぱん」への出演や、
芸術座の舞台「初蕾」での主演も高く評価されています。

22日は、故郷・広島での少女時代のエピソード
芸能界に入ったキッカケ共演者との交流
「白線流し」「ショムニ」出演秘話
結婚されて変わったことなどをたっぷり伺いました。

京野ことみさんご出演のTBSドラマ
「向田邦子 新春ドラマスペシャル 花嫁」が、
来年のお正月・1月2日月曜日夜9時から、
TBSテレビ・6チャンネルで放送されます。

ぜひ、ご覧下さい!

こちらをクリックすれば、詳しい情報が見られます

15時22分|ゲストスナップスタジオ風景 |

2011年12月19日 (月)

駒田健吾のゆうゆうワイド 初日は松村雄基さん。

19日からの一週間は、大沢悠里が冬休みのため、
TBSのアナウンサー2名が代役を務めます。
19日(月)~21日(水)駒田健吾
22日(木)と23日(金)小笠原亘が担当します。

P1010637

19日(月)は俳優の松村雄基さんをお迎えしました。
中学時代にスカウトされてデビュー、
大映ドラマ「不良少女とよばれて」、「乳姉妹」などで活躍、
特に「スクール・ウォーズ」での不良生徒役は、
ドラマ史に残る名演技として知られていますね。

P1010638

そんな松村さん。
かつてのドラマで演じた役柄とは正反対の
「超真面目」な横顔をお持ちでいらっしゃいます。
趣味の書道「名人級」で、東京書作展の大賞、
そして「内閣総理大臣賞」を受賞されています。

19日の放送では、芸能界に入ったキッカケや、
大ファンのソフトバンクホークスの優勝のこと、
「スクールウォーズ」の出演秘話役作りについて、
健康維持の秘訣などをたっぷりと伺いました。

P1010639

松村雄基さん出演舞台「女たちの忠臣蔵」は、
年明け:2012年1月2日・月曜日から
1月28日・土曜日まで、東京・日本橋浜町
「明治座」で上演されます。
チケットなどのお問い合わせは
明治座チケットセンター
電話 03 3666 6666 までどうぞ。

こちらをクリックすれば、詳しい情報が見られます

この「女たちの忠臣蔵」は、来年2月には、
大阪・上本町の新歌舞伎座でも上演されます。

18時22分|ゲストスナップスタジオ風景 |

2011年12月15日 (木)

「ゆうゆうワイドへいらっしゃーい!」
4日目は宮本亜門さん。

ゆうゆうワイドへいらっしゃーい!」の4日目
12月15日は、世界的に活躍する演出家
宮本亜門さんをお迎えしました。久々のご出演です。

Sany0027

新橋演舞場の前で喫茶店を営むご家庭に生まれ、
松竹歌劇団のレビューガールだったお母様の
影響もあり、幼い頃から演出家を志した亜門さん
玉川大学芸術学部演劇専攻科へ進んだのち、
ニューヨークへ渡り、さらにロンドンへ留学
昭和62年に、初めて演出したミュージカル
「アイ・ガット・マーマン」大絶賛を受けます。
その後も、ミュージカルはもちろん、
ストレート・プレイオペラ映画なども手がけ、
日本を代表する演出家として活躍されています。

Sany0028

15日の放送では、去年の4月に就任した
「神奈川芸術劇場」の芸術監督のことや、
平成11年に移り住んだ沖縄での暮らし
高校時代の「ひきこもり」の経験
ご両親との秘話などをお話しいただきました。

Sany0029

宮本亜門さんが演出するミュージカル
「アイ・ガット・マーマン」
伝説の作品の再演です。
来年のお正月・1月3日・火曜日から
1月19日・木曜日まで、東京・日比谷
「シアター・クリエ」で上演されます。
チケットの購入・お問い合わせは、
東宝テレザーブ
電話 03 3201 7777 までどうぞ。

こちらをクリックすれば、詳しい情報が見られます


14時24分|ゲストスナップスタジオ風景 |

2011年12月14日 (水)

「ゆうゆうワイドへ『いらっしゃ〜い!』」。             14日(水)は篠山紀信さん。

今週の「ゆうゆうワイド」は、
「常連さんも新人さんも
 ゆうゆうワイドへいらっしゃ〜い!」
と題して、
皆さんに興味を持っていただく企画を放送してまいります。

14日(水)は、日本を代表する写真家の篠山紀信さんを
お迎えし、たっぷりとお話しを伺いました。

P1010632

紀信さんは、1963年に日本大学芸術学部写真学科を卒業後、
プロのカメラマンとして、日本最初の広告制作専門会社である
ライトパブリシティ社に入社。
その後、フリーとなり現在に至るまで、日本の写真界のトップを
走り続けてこられました。

P1010633

14日の放送では、先の東日本大震災の被災地を撮った
写真集『ATOKATA』の撮影時に思った、人知を超えた
自然の凄まじさの話に始まり、60年代から写真界を駆け抜けてきた
紀信さんの足跡をたっぷり話して頂きました。

P1010634

▼篠山紀信さんが、震災の被災地を撮った写真集
「ATOKATA(あとかた)」
日経BPから発売中! 
6090円(税込)

●お問い合わせ●
日経BP社読者サービスセンター  
TEL : 03-5696-1111
(受付時間:平日9:00~17:00)

▼紀信さんの60年代の作品をまとめた写真集
「THE SIXTIES by KISHIN」
PIE BOOKS(ピエブックス)から発売中!
8190円(税込)

●お問い合わせ●
PIE BOOKS(ピエブックス)
TEL : 03-5395-4811

共に、お近くの書店でもお買い求め頂けます♪

17時13分|ゲストスナップスタジオ風景 |

2011年12月12日 (月)

「ゆうゆうワイドへ『いらっしゃーい!』」。            初日は桂三枝さん。

12日・月曜日から「ゆうゆうワイド」は、
「常連さんも新人さんも
 ゆうゆうワイドへいらっしゃーい!」と題して、
皆さんに興味を持っていただく企画を放送してまいります。

初日(12日)は、日本を代表する落語家の桂三枝さんを
お迎えしまして、たっぷりとお話しを伺いました。

P1010629

昭和41年、桂小文枝師匠(のちの5代目桂文枝)へ
入門して以来、落語はもちろんラジオやテレビ
様々な番組でも活躍され、当代一の人気者となった三枝さん。
創作落語の第一人者として、様々な秀作を生み出しています。
平成18年には、三枝さんらが中心となり、大阪・南森町に
「天満天神繁昌亭」を開館上方落語の常設の寄席として、
幅広い世代から支持を集め、連日盛況です!
また、日曜昼の定番テレビ番組、朝日放送の
「新婚さんいらっしゃい!」40年を迎えました!

12日の放送では、先頃亡くなられた立川談志さんへの思い
来年の7月に襲名する大名跡「六代目 桂文枝」のことなどを
たっぷりとお話しいただきました。

P1010630

桂三枝さんが出演する「しながわ 新春寄席」は、
来年のお正月・1月1日・日曜日・元日から
4日・水曜日までと7日・土曜日、8日・日曜日
JR・新幹線・京急「品川駅前」にある
品川プリンスホテル メインタワー
       宴会場 ガーネット36」にて上演されます。
桂三枝さんは、3日・火曜日と4日・水曜日に出演されます。
このほか、連日、日替わりで、笑福亭仁鶴さん、桂文珍さん、
月亭八方さん、桂小枝さん、桂きん枝さん、林家染丸さんらの
豪華メンバーと、ゲストが出演します。
お問い合わせは、専用ダイヤル
電話:0570 036 912 までどうぞ。

P1010631

桂三枝さんの創作落語を集大成したCD
「桂三枝の笑宇宙」第二弾が発売されます
今月(12月)、来年1月、2月、3ヶ月連続での発売です。
CDは2310円、DVDは3990円です
お買い求めは、 CDショップ・レコード店で
「桂三枝の笑宇宙(しょううちゅう)」と注文願います。

12時40分|ゲストスナップスタジオ風景 |

2011年12月 9日 (金)

今日のゲストは、三遊亭歌橘さん。

P1010625


13時10分|ゲストスナップ |

2011年12月 6日 (火)

お久しぶり!小野リサさん。

今朝のゲストは、ボサノバ歌手の小野リサさんでした。


P1010607


ささやくような独特のやさしい歌声は
小野さんの音楽が流れている場所を
癒しの空間に変えてしまう不思議なパワーがありました・・・!


P1010608

「作業の手を思わず止めて、聴いてます」
「心地良い音楽に、眠たくなってきました」

など、リスナーの方からもたくさんの癒されメールをいただきました!


アジアで世界で活躍する日本人ボサノバ歌手として
唯一無二の存在とも言える小野リサさん

これからのご活躍に期待しています!

●CDのお知らせ●
最新アルバム「ジャポン」
発売元:ドリーミュージック
価格:¥3000(税込み)


●コンサートのお知らせ●
小野リサ Winter Concert2011

日時:12月15日(木) 19:00~開演
会場:東京オペラシティ コンサートホール
チケット:全席指定¥7350


●お問い合わせ先●
ドリーミュージック
03-5775-7485

18時21分|ゲストスナップスタジオ風景 |

2011年12月 5日 (月)

初登場! 高島礼子さん。

12月5日・月曜日は、ゆうゆうワイド初登場
女優の高島礼子さんをお迎えしました。
日本を代表する女優のお一人ですね!

P1010604

横浜市生まれで、高校卒業後、OLを経て、
レース・クイーンやモデルとしても活躍、
CMで注目されてお芝居の世界へ進んだ高島さん。
テレビ朝日の「暴れん坊将軍3」が女優デビュー作です。
その後、映画やドラマ女優としての評価が高まり、
現在に至るまで、第一線で活躍されています。
映画「極道の妻(おんな)たち」シリーズや、
ドラマ「死体は語る」シリーズなどの代表作も
数多くありますね。

5日の放送では、女優になるキッカケを与えてくれた
松平健さんとのエピソードや、
女優として生きることを決意させた京都でのこと
20歳の時に亡くなられたお母様の思い出や、
お父様に対する優しいお気持ちなどを、
たっぷりとお話しいただきました。

P1010603

非常に明るく気さくで優しい雰囲気の高島さん、
初対面の大沢悠里や西村知江子も、すっかり
大ファンになりました!
朝早くから、ありがとうございました

高島礼子さん主演舞台「女たちの忠臣蔵」は、
年明け:2012年1月2日・月曜日から
1月28日・土曜日まで、東京・日本橋浜町
「明治座」で上演されます。
チケットなどのお問い合わせは
明治座チケットセンター
電話 03 3666 6666 までどうぞ。

こちらをクリックすれば、詳しい情報が見られます

この「女たちの忠臣蔵」は、来年2月には、
大阪・新歌舞伎座でも上演されます。

そして、高島礼子さんが大人気のキャラクター
「ハロー キティ」とコラボレーションしました!

P1010602

高島礼子 キティちゃん ストラップ
シャープペン」「ボールペン」は、
一般販売に先駆け、年明け1月
「女たちの忠臣蔵」を上演中の明治座
ロビーにある売店で、販売されます!

14時41分|ゲストスナップスタジオ風景 |

2011年12月 2日 (金)

今日のゲストは、やすみりえさん。

P1010595


13時46分|ゲストスナップ |

2011年11月29日 (火)

11/29(火)青島広志さん&城之内ミサさん

今日のゆうゆうワイドは、おなじみ
青島先生のクラシックサロンをお送りしました!


P1010582


本日のテーマは「プッチーニ」!


オペラの巨匠のプッチーニですが、
曲は誰もが耳にしたことはあれど、
そのオペラの背景や、どんな場面で歌われるかについて
ご存知の方は少ないのではないでしょうか?


荒川静香さんがアテネ五輪で金メダルをとったときの曲として
日本人の私たちにはおなじみの
トゥーランドットの「誰も寝てはならぬ」

その物語の背景を、
青島先生の独特で軽快な語り口で解説していただきました!


P1010583


おなじみのクラシックの物語の背景を
紐解いてみると、
その曲に対する見方が変わるかもしれませんね


皆様からクラシックに関する伝言を募集しましたが、
皆様のクラシックの楽しみ方も様々でした!

コンサートに行かれる方、
CDで楽しまれる方、
ゆうゆうワイドのクラシックサロンで楽しまれる方・・・!


少し堅苦しく敷居が高いと思われがちなクラシック音楽ですが、
実は身近で親しみやすく、
心を穏やかににも、高揚もさせてくれる音楽です


皆様とクラシックの世界の架け橋になってくださる
青島先生のクラシックサロン、
次回も是非お楽しみに!!

お昼からのゲストは城之内ミサさんでした!


P1010588


先週23日にアフガニスタンから帰っていらしたばかりの
城之内さんに、
現地での貴重な体験談をたくさん聞かせていただきました!


戦場で必死に生きているこどもたちが、
「日本の震災で非難しているこどもたちに何かしたい!」と
絵と鉛筆を送ったお話、
非常に感激しましたし、考えさせられました。


P1010586


もしかしたら、平和でものが豊富にある世の中に生きている私たちより、
戦場の中で満足に物資がない世の中を生きている子どもたちのほうが、
他人を救いたいという気持ちが何倍も強いのかもしれません


城之内ミサさんのコンサート
「クリスマスミサ~バースデーミサ 聖なるアジアの夜に」

日時:12月23日(金) 19:30開演
会場:JR原宿駅 ラ・ドンナ原宿
チケット:ワンドリンク付き ¥5000
お問い合わせ:アワーソングクリエイティブ 
03-3486-4620

是非お越しください!

13時41分|ゲストスナップスタジオ風景 |

2011年11月28日 (月)

28日のお昼は、由紀さおりさん。

28日・月曜日の「ゆうゆうお昼のスーパートーク」は、
由紀さおりさんをお迎えしました!

由紀さんと言えば、日本を代表する歌手の一人ですが、
今、アメリカやカナダでは「最も有名な日本人」でもあります。

P1010580

アメリカの人気ジャズ・オーケストラ「ピンク・マルティーニ」と
組んだアルバム1969(いちきゅうろくきゅう)が、
世界22か国で順次売り出され、大人気に!
10月10日、イギリスを手始めに、アルバムが順次売り出されると、
各国でチャートの上位に食い込んでいます。
アメリカやカナダのあるチャートでは、
なんと1位になったこともあります。

以前、ゆうゆうワイドにお越しいただいた時にも話題になりましたが、
元々は、「ピンク・マルティーニ」が、
由紀さおりさんの楽曲「タ・ヤ・タン」をカヴァーしたことが
キッカケで、現在につながっています。

28日の放送では、これほど話題になっていることについて、
由紀さんご自身の感想を伺いました。
また、アルバムに収録されている
「ブルー・ライト・ヨコハマ」「夕月」
そして「夜明けのスキャット」などの名曲をお聴きいただきました。

今、逆輸入の形で、日本でも話題騒然になっている、
この「1969」、ぜひぜひ、お買い求め下さい!

紀さおり&ピンク・マルティーニのアルバム
「1969」は、EMIミュージック・ジャパン から、
定価3000円で発売中です。

こちらをクリックすれば、CDが買えます


18時46分|ゲストスナップスタジオ風景 |

立川談志さん追悼特集  毒蝮三太夫が語る「親友」。

11月28日・月曜日のゆうゆうワイドは、
21日に亡くなった落語家・立川談志さん
追悼特集を放送しました。

談志さんの親友毒蝮三太夫が、
亡き友への思いをたっぷりと語りました。
この毒蝮、大沢悠里、西村知江子による対談は、
先週の金曜日・25日に収録致しました。

Dsc_0272

毒蝮三太夫」という芸名の名付け親が談志さんです。
今回の対談では、毒蝮が談志さんと知り合った頃
印象エピソード、談志さんから
「役者やっても大したことない。演芸の世界に来い」
誘われた話、「選挙に出ろよ」などと言われたことなど、
これまで公にならなかった談志さんのエピソードが、
数多く披露されました。
また、談志さんの落語も、一部お聴きいただきました。

58年という長い時期を共にした親友について、
毒蝮「教わったことが随分ある」
「ある意味、(談志さんの)センスや知性を利用した」
「何か、あいつが、そこら辺にいるような気がする」
などの表現で、感謝の気持ちを語りました。

11時47分|ゲストスナップスタジオ風景 |

2011年11月25日 (金)

今日のゲストは、加藤茶さn。

P1010575


13時36分|ゲストスナップ |

2011年11月21日 (月)

11月21日は「60歳のラブレター特集」

11月21日月曜日は、恒例の企画
「60歳のラブレター特集」を放送しました。

「夫から妻へ」「妻から夫へ」
大切な人への素直な気持ちを綴りませんか!
住友信託銀行が、2000年度から始めた
このキャンペーンの第12回の募集開始に合わせ、
前回、第11回の受賞作を朗読しながら、
このキャンペーンをご紹介しました。

詳しい応募方法のご案内です。
ご主人や奥様へ、そして、愛する家族へ、日頃、
なかなか、面と向かって伝えられない気持ちを
綴ってください。
今回も「夫婦の思い」だけでなく、
「家族の絆」お手紙募集します。

応募される方が、来年の1月31日現在で、
50歳以上の方に限ります。
未発表の日本語の文章で、字数制限はありませんが、
ハガキ1枚に収まる文章でお書きになって下さい。

お問い合わせは、祝日を除く月曜から金曜までの
朝9時半から夕方5時半の間に、
住友信託銀行60歳のラブレター事務局
電話:0120-355-797 までどうぞ。

ゆうゆうワイドへのご応募ですが、はがきに、
ラブレターの文章と、おところ、お名前、お仕事、
お歳と電話番号をお書きになって、
郵便番号107-8066 TBSラジオ ゆうゆうワイド
「60歳のラブレター」の係まで、お寄せ下さい。

ご応募いただいた作品は、すべて、そのまま、
住友信託銀行の
「60歳のラブレター事務局」へ引き継ぎます
来年の1月31日の消印のあるものまでが有効です。

エッセイストの佐川芳枝さん、
郵便事業株式会社・代表取締役社長の鍋倉眞一さん、
高橋 温・住友信託銀行 相談役、
大沢悠里・西村知江子らが審査委員を務めまして、
厳正な審査を行い、 「夫婦の思い」「家族の絆」
それぞれのラブレター大賞・1名様には
「50万円相当のANA旅行券」、
金賞・15名様には「20万円相当のANA旅行券」、
手紙文化振興賞・30名様には
「5万円相当のカタログギフト」を差し上げます。

入賞作品は、来年3月下旬に、住友信託銀行の
本店や支店、ホームページにおいて発表します。
もちろん、ゆうゆうワイドでも、ご紹介します!

こちらをクリックすれば、詳細事項が見られます


前回・第11回キャンペーンの応募作品の中から
珠玉の作品をまとめた一冊
「60歳のラブレター 絆(きずな)」は、
NHK出版から、定価:1365円で発売中です。

0005609

さらに、これまでのキャンペーン
応募作品の中から、素敵な作品を集めた、
「60歳のラブレター」第1集から第10集も、
同じくNHK出版から、それぞれ、
定価:1260円で発売中です

この本に関するお問い合わせは、NHK出版
電話 0570 000 321 までどうぞ。

こちらをクリックすれば、本が購入できます


14時20分|今後のお知らせゲストスナップスタジオ風景 |

2011年11月18日 (金)

18日も「細川茂樹のゆうゆうワイド」

11月18日金曜日も、前日に続き、
俳優の細川茂樹さんがパーソナリティを務めました。
パートナーはTBSの久保田智子が務めました。

P1010559

18日は、普段のゆうゆうワイドと同じように、
スタジオにお客様をお迎えしました。
午前中は、楽天証券経済研究所 客員研究員
経済に関するコメンテーターや、
経済評論家として活躍中の山崎元さんをお迎えしました。
細川さんとは、以前、雑誌の企画で対談したそうです。

P1010556

細川さんは「家電」だけではなく、株式投資など、
経済の動きにも精通していて、勉強を続けています。
経済系の大学で学び、以前には経済紙のコマーシャルにも
出演されていました。

今回、世の中を賑わせている「TPP」を巡る問題や、
歴史的な円高ヨーロッパの経済危機、そして、
日本経済のこれから増税などについて、
山崎さんにわかりやすく解説していただきました。

そして正午からは、19日・土曜日公開の映画
「アントキノイノチ」に主演の
岡田将生さんと榮倉奈々さんが生出演、
映画の見どころ撮影秘話をたっぷりと伺いました。

P1010558

「アントキノイノチ」は、さだまさしさん原作で、
高校時代の、ある悲しい出来事がキッカケで、
心を閉ざしてしまった、岡田さん演じる青年が
亡くなった人の遺品を整理する会社に勤めはじめ、
そこで、榮倉さん演じる女性と出会います。
遺品整理業という仕事を通して、
もがき苦しみながら成長する若者の姿を描き、
深い感動と希望を与えてくれる作品です。
映画「アントキノイノチ」は、
11月19日・土曜日から「丸の内ピカデリー」、
「新宿ピカデリー」、「渋谷東急」、「池袋東急」、
「川崎チネチッタ」など、全国の映画館で、
ロードショー公開!ぜひ、映画館でご覧下さい!

こちらをクリックすれば、映画のホームページが見られます


17時50分|ゲストスナップスタジオ風景 |

2011年11月17日 (木)

細川茂樹のゆうゆうワイド

11月17日木曜日は、
海外出張中の大沢悠里の代役
俳優の細川茂樹さんが務めました。

P1010548

大学時代に、雑誌「non-no」のボーイフレンドグランプリ
見事、優勝し、芸能界入りした細川さん。
以後、テレビドラマ映画等で活躍
「仮面ライダー 響鬼」主演した際は大きな話題となりました。

細川さんは、現在、静岡放送(SBSラジオ)で、
生放送のワイド番組を担当されていることもあり、
「ゆうゆうワイド初登場」でありながらも、
非常にリラックスした雰囲気で臨んでいらっしゃいました。
パートナーの陣内貴美子との相性もバッチリでしたよ!

P1010549

この日の放送では、「芸能界一の家電博士」である細川さんが、
ご自身と家電との関わりや、おすすめ・注目の家電
家電豆知識などを、たっぷりと話されました。
まさに「立て板に水」のようなトークは、
たいへんな盛り上がりで、ラジオをお聴きの皆さんからも、
「楽しい」、「声がダンディーで落ち着いている」などの
メッセージをたくさんいただきました。
ありがとうございました

18日・金曜日も「細川茂樹のゆうゆうワイド」を放送します。
どうぞ、お楽しみに!

こちらをクリックすれば、細川茂樹さんのブログが見られます


16時19分|ゲストスナップスタジオ風景 |

2011年11月15日 (火)

11/15(火)今朝のピンチヒッターはえなりかずきさん!!

本日は悠里さん海外出張中のため、
ピンチヒッター週です!


2日目の今日ゆうゆうワイドのパーソナリティを
務めてくださったのは・・・


P1010543


ご存知、俳優のえなりかずきさんです!


アナウンサーのようなステキな声で、
原稿をすらすら読んでくださったえなりさん!


まるで生放送の看板番組を担当していらっしゃるような
流れるような進行に、
スタッフも、パートナーの玲子さんも仰天していました・・・!


P1010542


でも玲子さんを仰天させたのは、
その司会進行っぷりだけではありません!

「なんでもハマるととことん!」というえなりさんの
知られざるマニアな一面(実際は八面くらい・・・)も
たっぷり見せていただきました!


英会話に、丸ビルに、皇居に、ペットに
一人旅に、無線機に、スイーツに、編集機器に・・・

これからもいろんなことを極めて
番組でご紹介してください!


番組でご紹介したエシレのバターケーキ

P1010541

ぜひみなさまもゲットして食べてみてください!
バターなんだけど、しつこくない!


さて明日も引き続き、えなりかずきさんを
ピンチヒッターパーソナリティにお迎えします!

明日のゲストは天気予報士の
森田正光さん!


なぜ森田さんとえなりさん??と
疑問に思う方もおおいと思いますが、
その意外な友情(?)は明日ゆうゆうワイドで!


明日もどうぞお楽しみに!!

13時47分|ゲストスナップスタジオ風景 |

2011年11月14日 (月)

代役初日は「山口智充のゆうゆうワイド」

今日のゆうゆうワイドは、「山口智充のゆうゆうワイド」
4時間半、”ぐっさん”こと、山口智充さんにお付き合い頂きました。
もちろん新しいジングルも”7パターン”も収録しました。
P1010540
番組内では、得意の”歌”や”モノマネ”をたっぷりと披露してただき、
さらには、数分だけ”DJ グッチ-”も登場!!
終始”ぐっさん”のペースでお送りしました。

16時26分|ゲストスナップスタジオ風景 |

2011年11月11日 (金)

今日のゲストは、友近さん。

P1010532


16時18分|ゲストスナップ |

2011年11月 8日 (火)

11/8(火)ゲストはバンドネオン奏者三浦一馬さん!

本日のゲストはバンドネオン奏者の三浦一馬さんでした!

P1010526

若干21歳にして、国際ピアソラ・コンクールで
至上最年少で準優勝を果たすなど、
ものすごい経歴の持ち主の三浦さん。

すごいのは受賞経歴だけではなく、
その行動力も圧巻です!

わずか10歳で
テレビで小松亮太さんが演奏していたバンドネオンに魅せられ、
小松さんのコンサート会場で弟子入りを志願し、
練習を開始した三浦さんですが、

“楽器の悪魔”といわれるほど難解なバンドネオンの仕組みを
ゲーム感覚で覚えていったのだとか。。

その後、バンドネオンの巨匠
ネストル・マルコーニ氏が来日することを聞き付けた三浦さんは
事前にマルコーニ氏にアポイントメントのメールを送り、
わざわざ九州の打ち上げ会場まで
バンドネオンを持って訪れたそうです!

わずか16歳の少年が
打ち上げ会場のお寿司屋さんで
バンドネオンを演奏している姿に驚いていたというマルコーニ氏ですが、
翌日はコンサートを控えた午前中に、
マンツーマンで2時間も三浦さんを指導してくれたそう!

「人生、なんでもやってみるもんだな」と思ったという三浦さんですが、
そんな実感、普通16歳で持てません・・・

その後もマルコーニ氏をアルゼンチンに訪ねていくために、
自主制作のCDを売って渡航費を貯め、
学校が休みに入るとアルゼンチンを訪れているそうです。

21歳ですでに自伝が書けそうな人生ですが、
今後はバンドネオンをメジャーな楽器にするために、
パイオニアになりたいという夢を語ってくださいました!

若き天才音楽家の今後の活躍が
ますます楽しみです!

P1010527

●CDのお知らせ●

11月16日発売
最新アルバム「ブエノスアイレスの四季」

発売元:ビクターエンタテインメント
価格:税込3000円

●コンサートのお知らせ●

三浦一馬さんコンサート

2012年2月3日(金)
19:00開演
紀尾井ホール

プレミアムチケット:¥7500
一般:¥6000

お問い合わせ先:
紀尾井コンサートチケットセンター
03-3237-0061

18時58分|ゲストスナップスタジオ風景 |

2011年11月 7日 (月)

ありがとう!もうすぐ6666回 大沢悠里からプレゼント!

大沢悠里のゆうゆうワイド」は、来週の木曜日・17日に、
6666回の節目を迎えます!

昭和61年のスタートから25年7ヶ月
ここまでの長きにわたり番組を続けてこられたのは、
ラジオをお聴きの皆様のおかげでございます。
本当にありがとうございます

これからも「人情・愛情・みな情報」を合い言葉に、
皆様に愛していただける番組作りに努めてまいります。

末永くご指導ご鞭撻下さいますようお願い申し上げます


11月7日「特集 ゆうゆうワイドと私」と題して放送しました。
皆様から募集していた「ゆうゆうワイドと私」がテーマの
心温まるお便りの中から、8通を、大沢悠里と西村知江子
心を込めて朗読させていただきました。
今回の募集では、たくさんの皆様から、
お手紙を頂戴することが出来ました。
一通一通拝見させていただきましたが、皆様それぞれの
「ゆうゆうワイド」への気持ちや、この25年の思い出などが
記されていて、大きな感銘を受けました。
いただいたお便りは、番組の宝物です。
改めまして、たくさんのお便りありがとうございました

さて、6666回を記念致しまして、大沢悠里より
ラジオをお聴きの皆様への感謝を込めたプレゼントを、
用意させていただきました。
抽選で100名の皆様に差し上げるのは「ラジオ」です。
「ゆうゆうワイドを、そして、ラジオをもっと聴いてほしい」
「皆様の生活の中にラジオを」という願いを込めて、
どんなシーンでもお使いいただけるラジオをご用意しました。
パナソニック製卓上型の高機能ラジオです。
TBSラジオを始めAM・FMの選局が簡単に出来、
さらにACアダプター付きです。
お店やご家庭、アウトドアなど、皆様の様々なシーン
ぜひ「ラジオ」を取り入れて下さいね!

ご希望の方は、ハガキに、おところお名前
お仕事お歳と電話番号をお書きになって、
〒107-8066  TBSラジオ ゆうゆうワイド
「6666回 プレゼント」の係までお送り下さい。
18日・金曜日の到着分までが有効です。
当選された方・100名様の発表は、
ラジオの発送で代えさせていただきます。

たくさんのご応募、お待ちしています

23時50分|今後のお知らせゲストスナップスタジオ風景 |

2011年11月 1日 (火)

11/1(火)ゲストはトワ・エ・モワのお二人!

本日のゲストはポップ・デュオの
トワ・エ・モワのお二人でした!


P1010507

前日に3時間半に及ぶライブを終えたばかりのお二人に、

昔と変わらないすがすがしい歌声で
往年のヒット曲「誰もいない海」を
生演奏していただきました!


キャリアの長いおふたりですが、
リスナーの皆様それぞれに思い出深い曲があるようで、
リクエストいただいた曲も多種多様でした!

デビュー曲「或る日突然」
札幌オリンピックのテーマ曲「虹と雪のバラード」
ムーミンのテーマ曲(白鳥さんが歌われています!)

などなど!


新しいアルバムの「ブーケ・ド・フルール」からの
リクエストもあり、
本当に幅広い世代から長く愛されているお二人だなぁと思いました!


P1010508


●トワエモワ最新アルバム●

アルバム「ブーケ・ド・フルール」

キングレコード
¥3150(税込み)

好評発売中です!


18時06分|ゲストスナップスタジオ風景 |

2011年10月31日 (月)

「テレサ・テンさんの再来」エンレイさん登場!

31日「ゆうゆうお昼のスーパートーク」は、
スペシャルゲストに、
歌手のエンレイさんをお迎えしました。

P1010503

中国江西省で、昭和51年に生まれ、
テレサ・テンさんの歌に、幼い頃に触れて
大きな衝撃を受け、ファンに。
テレサ・テンさんの歌を聴いていて
「歌いたい」という思いが芽生えたそうです。
日本に初めて来たのは、高校時代、
「日中文化交流団」の一人としてです。

その後、日本でデビュー
歌手として活動していたところ、
テレサ・テンを手がけた荒木とよひささんに注目され、
エンレイさんを、いわば「後継者」に指名し、
現在、テレサ・テンさんの名曲の続編とも言える
「時の流れに身をまかせ パート2」が話題です。

この日の放送では、中国時代のことや、
テレサ・テンさんへの思い荒木さんとの出会い
これからの目標などを伺いました。

エンレイさんの新曲「テレサの羽根」
「時の流れに身をまかせ パート2」
「別れの予感」などが収録されている
アルバム「テレサの羽根」は、
ポニー・キャニオンから、
定価:3000円で発売中です。

こちらをクリックすれば、エンレイさんの情報が見られます


19時34分|ゲストスナップスタジオ風景 |

10月最後のお客様は、若村麻由美さん。

31日・月曜日は、女優の若村麻由美さんを迎えました。
ゆうゆうワイドへは、およそ2年半ぶりのご出演です!

P1010500

仲代達矢さん主宰の「無名塾」のご出身で、
NHKのテレビ小説「はっさい先生」に主演
「フレッシュな魅力」「存在感」で、
人気女優の仲間入りを果たしました。
その後、舞台やドラマ等で抜群の演技力を発揮し、
「大人の女性」を演じられる存在として大活躍中です。
ここ数日だけでも「土曜ワイド劇場」(29日)、
「水曜ミステリー9 張込み」(2日)、
「科捜研の女」(毎週木曜日)と、
様々な作品に出演されています。
また、おととしには、石川県の能登演劇堂で上演された
無名塾の「マクベス」に出演、大沢悠里も能登へ出掛けて
この作品を拝見しました。

31日の放送では、練馬区のトンカツ屋さんで育った
幼少の頃の思い出無名塾のオーディションの秘話
野口健さんとの山岳清掃のことなどを、
たっぷりとお話しいただきました。

P1010501

そして、来週ご出演の舞台で披露される
平家物語」の「語り」を、
一部、ご披露いただきました。
さらに、その舞台でナレーションを務める
近石真介さんがスタジオに飛び入りでご出演
若村さんの「語り」の素晴らしさをお話し下さいました。

P1010502

若村麻由美の劇世界 第一回『平家物語』による語り芝居
来週の水曜日・11月9日の本公演は満席に達したため、
前日の来週の火曜日・11月8日に、
プレビュー公演」が上演されます。
会場は、地下鉄・東京メトロ「表参道駅」の近くにある
南青山銕仙会(てっせんかい) 能楽研修所」です。
夜7時開演です
チケットのお申し込み・お問い合わせは
アトリエ 花習(かしゅう)
電話 090 9676 3798 までどうぞ。

さらに、今度の日曜日・11月6日
京都府立府民ホール アルティ」で上演される
第26回 「平家物語の夕べ」の「夜の部」に、
若村麻由美さんが出演されます。
こちらの京都公演のお問い合わせ
「NPO法人 原典 平家物語を聴く会
電話 0120 94 1044 までどうぞ。

そして仲代達矢さんのお嬢さん
仲代奈緒(なお)さんが企画・構成・脚色を手がけ、
若村麻由美さんが出演するお芝居
大切な人 ~私の家族が見た戦争~」が、
12月8日 木曜日と、12月9日 金曜日に、
新宿 ハーモニックホール」で上演されます
チケットは、11月10日発売です。
こちらの公演のお問い合わせ
ねね ぷろじぇくと
電話 090 6538 6666 までどうぞ。

19時07分|ゲストスナップスタジオ風景 |

2011年10月24日 (月)

初登場! 平泉成さん。

24日・月曜日は、俳優平泉成さんを迎ました。
ゆうゆうワイド初登場です!

P1010486

愛知県額田町(現在の岡崎市)生まれで、
岡崎商業高校卒業後、名古屋の都ホテルに勤務。
職場の先輩から市川雷蔵さんを紹介され、
大映京都第4期ニューフェイスに合格し、
芝居の道へ進みました。
長らく端役での映画出演が続きましたが、
24歳の時に、大映「東京撮影所の現代劇」への
転籍を命じられて上京、大映倒産後はフリーとなり
徐々に主要級の役柄も増えていったそうです。
犯人役から刑事役、経営者に頑固親父、上司など、
幅広い役柄をこなし、長年にわたり活躍され、
「平泉さんを見ないクールは無い」という程、
引っ張りだこの役者さんです。
現在も、日本テレビの「家政婦のミタ」に出演中です。

P1010487

24日の放送では、下積み時代の苦労話や、
ずっと支え続けて下さっている奥様のこと、
市川雷蔵さんや三隅研次監督ら、
非常にお世話になった皆さんとのエピソード
田中健さんに提供しているケーナ造りの秘話などを
たっぷりとお話しいただきました。

P1010488

俳優としての自らのポジション
「いい『ダイコン』や『ニンジン』になりたい」
おっしゃる平泉さん。
この日も、朝のラッシュの電車に乗って、
赤坂のTBSまでお越し下さいました。
早い時間からのご足労ありがとうございました

P1010489

平泉成さんが出演されている映画
サラリーマンNEO 劇場版(笑)は、
来週の木曜日11月3日文化の日に、
新宿 ピカデリー
品川 プリンスシネマ
池袋 ヒューマックスシネマ
川崎 チネチッタ
横浜 ブルク13など、
全国の映画館ロードショー公開されます。
詳しい情報は、映画のホームページをご覧下さい。

こちらをクリックすれば、ホームページが見られます


16時22分|ゲストスナップスタジオ風景 |

2011年10月21日 (金)

ありがとう6666回  21日(金)は、おなじみ「お色気大賞特集!」

金曜日のゆうゆうワイドは、おなじみお色気大賞特集!
9時台、10時台、12時台と
ちょっとエッチで笑えるお話をたっぷりお送りしました。

皆様からのたくさんのご応募ありがとうございました。


Dsc_0206

そして、今週一週間も、ゆうゆうワイドをお聴き下さり、
本当にありがとうございました。

もうすぐ6666回の節目です!
これからも、よろしくお願い申し上げます。

13時52分|ゲストスナップスタジオ風景 |

2011年10月20日 (木)

ありがとう6666回!   20日は三浦雄一郎さん。

「ありがとう6666回!ゆうゆう大感謝祭」4日目は、
登山家プロスキーヤー
三浦雄一郎さんを迎えました。

P1010483

まもなく79歳を迎える三浦さん。
とにかく、そのバイタリティには感服します!
前回ご出演いただいた際、
「靴に『おもり』を付けて歩き、足腰を鍛えている」
おっしゃっていた三浦さん。果たして今回は・・・
もちろん、装備されていました。
それぞれの足に4キロずつ合わせて8キロ
大沢悠里・陣内貴美子ともに、びっくりの連続でした。

P1010484

三浦さんは2003年70歳7ヶ月で、
当時のエベレスト最高齢登頂記録を樹立
さらに3年前の2008年には、なんと75歳で、
ふたたびエベレストの頂に立ちました!
現在は、「80歳でのエベレスト登山」を目指し、
日々、鍛えていらっしゃるそうです。

そんな、一見、「無敵の鉄人」のような三浦さんですが、
60代の中盤には、不摂生がたたり、
高血圧高脂血症
狭心症肥満などの
いわゆる「メタボ」に悩まされたそうです。
その症状を克服するためのトレーニングや、
「再びエベレストに登りたい!」という強い意志は、
同じ世代の皆さんに勇気を与えてくれそうです。

P1010485

三浦雄一郎さんが、息子の豪太さんと著された一冊
「三浦雄一郎の『歩く技術』 60歳からの街歩き・山歩き」は、
講談社から、定価1470円で発売中です。

雄一郎さん(78歳)と、豪太さん(41歳)という
異なる世代の親子がお書きになっているため、
どんな世代にも参考になる情報が盛りだくさんです。
おすすめです!

この本のお問い合わせは、講談社
電話 03 5395 3622 までどうぞ。

こちらをクリックすれば、書籍が購入できます


12時06分|ゲストスナップスタジオ風景 |

2011年10月19日 (水)

特集 ありがとう6666回!10月19日(水)のゲストは、若尾文子さん 

本日のゲストは、“永遠のマドンナ”若尾文子さん!
毎朝2時〜3時(まだ夜?)には起きるという
若尾さんにとって、この時間はもう昼過ぎの気分?

P1010477

夜にはほとんど食べ物を摂らないという若尾さん、
テレビのお仕事のために、7kgのダイエットを
していたとか。。。

P1010478

大映ニューフェイス5期生として、映画デビューした頃の苦労話、
個性的な監督、俳優さんなどの話をゆっくりお聞きしました!

P1010479

♪若尾文子さんの舞台
「女の人さし指」
【東京公演】新国立劇場 中劇場
2011年11月29日(火)・11月30日(水)
<午前の部>11時30分開演
<午後の部> 3時30分開演
料金 S席 ¥8,000円 A席 ¥5,000円(税込)

●お問い合わせ●
チケットスペース
03-3234-9999まで。

18時56分|ゲストスナップスタジオ風景 |

2011年10月18日 (火)

特集ありがとう6666回!ゲストは道場六三郎さん!

本日は、「ゆうゆうワイド ありがとう!6666回」と題して、
各界の大ベテランの豪華ゲストをお迎えしてお送りする特集の2日目でした!


お迎えしたゲストは、ご存じ日本を代表する和食料理人
道場六三郎さん!

P1010471


ゆうゆうワイドには初めてのご出演でした。


80歳には到底見えない若々しいお姿で、
様々な苦労話や過去の貴重なお話をきかせてくださった道場さん。


「おもてなしの心は、お客様への思いやりの心」
「仕事は手早く、ていねいに」

など、料理人の世界だけでなく、
聴いている私たちも身につまされる含蓄のあるお言葉をたくさんきかせて頂きました


P1010472

トークの中でもご紹介した道場さんの著書

「伸びる男とダメな男はすぐわかる」新講社出版

に書かれていることは、
普段大沢悠里がスタッフに言っていることとかなり似ているような・・・


やはり長くひとつのことを続けてきた人の“哲学”には
共通するものがあるようです!


P1010473


そんな道場さんが今年80歳を迎えて
新たに取り組んでいるプロジェクト
「道場旬皿」

季節の旬の新作を、
インターネット上の動画や写真で公開して世界中に配信しています!


「道場旬皿」
http://www.michiba-shunsara.jp/


「現代の名工」と呼ばれた時代を過去のものにせず、
80歳を迎えて、さらにパワフルに新しいことに挑戦し続ける姿、
ただただかっこいいです・・・!

ぜひチャックしてみてください!

そして本日の「イマドキ研究所」では
誰でも、どこでも音楽家♪
と題して、さまざまな音を使って遊べるグッズをご紹介しました!


中でもスタジオで実際に演奏していただいた
「オタマトーン」は、玲子さんも非常にお気に入りだったようで、
ライブで披露する!と本人も意気揚々でした!


そのオタマトーン開発者の明和電機代表取締役社長
土佐さんにスタジオにお越しいただきまして、
イマドキメンバー全員でパチリ!


P1010475

どうです?!一日限りのイマドキ音楽隊結成の瞬間です!


こうして初対面の人同士も仲よくなれてしまうスグレモノ、
みなさまもぜひお手にとってみてください!!

18時44分|ゲストスナップスタジオ風景 |

2011年10月17日 (月)

ありがとう6666回 ゆうゆう大感謝祭             初日は香川京子さん。

大沢悠里のゆうゆうワイド」は、11月17日
放送開始から6666回の節目を迎えます。
25年7ヶ月の長きにわたり、たくさんの皆様に支えられ
放送を続けてまいりました。ありがとうございます
これからも「人情・愛情・みな情報」を合い言葉に、
皆様に可愛がっていただける番組作りを目指します。
引き続き、よろしくお願い申し上げます

そこで、6666回目前の今週は、
「ありがとう6666回 ゆうゆう大感謝祭」と題し、
ラジオの前の皆さんに「聴いて良かった~」
「人生の良いヒントが見つかった」と感じてもらえるような
素敵な企画をお届けしてまいります。

6666回にちなみ、長年にわたって様々な世界で
活躍されている達人の皆さんを生放送にお招きし、
じっくりとお話しを伺います。

初日は、日本を代表する映画女優で、大沢悠里憧れの、
香川京子さんをお迎えしました。

P1010468

高校卒業後、新東宝に入社、演技力のある清純派として、
大きな注目を集め、デビューからの3年間で、
25本以上の映画に出演。
昭和28年には、不朽の名作映画「ひめゆりの塔」で、
沖縄戦に翻弄される女学生「上原文」を熱演し
代表作の一つとなりました。
小津安二郎監督の名作「東京物語」や、
溝口健二監督の「近松物語」など、
戦後の映画界を作った名監督たちに重用されました。
出演作120本以上を数え、多くの映画人に愛された
永遠の「映画女優」こそが香川京子さんです。

17日の放送では、黒澤明さん、小津安二郎さん、
溝口健二さん、原節子さん、三船敏郎さんら、
錚々たる皆さんとの交遊エピソードや、名作への
出演秘話などを、たっぷりと伺いました。
また「時間が正確だし、健康のためにも電車で移動」など
香川さんの横顔を知ることが出来るエピソード
たくさんお話しいただきました。

ラジオをお聴きの皆様からは、電話やファクス、eメールで、
たくさんのメッセージを頂戴しました。御礼申し上げます。

P1010469

「折り目正しい」「清楚」という言葉がぴったり
とても素敵な香川京子さん
大沢悠里・西村知江子ともに、ますます好きになりました。
朝早い時間からのご足労、ありがとうございました

P1010470

香川京子さんの展覧会「映画女優 香川京子」が、
12月25日・日曜日まで、東京・京橋
「東京国立近代美術館 フィルムセンター」開催中です。
休館日は、毎週月曜日です。
さらに、今月29日・土曜日から
11月7日・月曜日まではお休みです

11月8日・火曜日から12月25日・日曜日までは、
同じ「東京国立近代美術館 フィルムセンター」で、
香川京子さんの出演作品・およそ50本連続上映します。

「東京国立近代美術館 フィルムセンター」は、
地下鉄・銀座線の京橋駅・1番出口と、
都営浅草線の宝町駅・A4出口から
それぞれ、歩いてすぐです。

お問い合わせは、NTTハローダイヤル
電話 03 5777 8600 までどうぞ。

こちらをクリックすれば、詳細が見られます

さらに、今週末から始まる「東京国際映画祭」
香川京子さんの特集企画が開催されます。

今週の土曜日・22日から、30日・日曜日まで
特集企画「香川京子と巨匠たち」では、
「近松物語」の新訳英語字幕付きのニュープリント
香川さんの主演作品の英語字幕付き作品
特集上映が行われます。
また、先頃、香川さんへの受賞が決まった
「国際フィルム・アーカイブ連盟賞」授賞式
東京国際映画祭開催中の24日に行われます。

こちらをクリックすれば、映画祭の詳細が見られます


15時32分|ゲストスナップスタジオ風景 |

2011年10月 7日 (金)

今日のゲストは、森田健作千葉県知事。

P1010456

13時35分|ゲストスナップ |

2011年9月25日 (日)

大沢悠里のラジオショッピングスペシャル 現在も販売中!

大沢悠里のTBSラジオショッピング
             上半期総決算スペシャル」、
お聴きくださり、ありがとうございました

現在も、皆様からの電話を受け付けています

受付電話番号は、フリーダイヤル
0120 234 954 です。

こちらをクリックすれば、商品を見ながらお買い物が出来ます

Dsc_0206

放送中多くの電話をいただき、御礼申し上げます
また、一時、電話がつながりにくくなり
誠に申し訳ございませんでした

現在も電話を受け付けています。ぜひダイヤルして下さい!

受付電話番号は、フリーダイヤル
0120 234 954 です。

こちらをクリックすれば、商品を見ながらお買い物が出来ます


10時00分|今後のお知らせゲストスナップスタジオ風景 |

2011年9月23日 (金)

今日のゲストは、近藤正臣さん。

P1010425


16時37分|ゲストスナップ |

2011年9月19日 (月)

9月19日は、市毛良枝さん!

9月19日・月曜日(敬老の日)は、
女優の市毛良枝さんをお迎えしました。
およそ5年ぶりのご出演です!

P1010349

「宝塚歌劇」の舞台中継に大きな感銘を受け、
立教女学院高等学校卒業後、本格的に役者の道へ。
文学座 附属演劇研究所 で、演技の勉強を学び、
俳優小劇場 研究所」などを経てデビュー
フジテレビ奥様劇場の「私は泣かない」など、
「嫁姑シリーズ」清純派のイメージを決定づけました。
世の中のお父様達からは、「理想の花嫁ナンバー1」
または「お嫁さんにしたい女優ナンバー1」と呼ばれ、
その後は、舞台「ドラキュラ」の主演などで、
その演技力存在感が大きく注目されました。
現在までずっと第一線で活躍され、
キャリアウーマン母親悪役など
様々な役柄をこなす貴重な存在でいらっしゃいます。

P1010350

19日の放送では、これまでの作品への出演秘話
ご本まで出している程に関心を持っている
「山歩きの」魅力お母様の介護のことなどを
たっぷりお話しいただきました。

P1010351

市毛良枝さんご出演のドラマ
TBSテレビ 月曜ゴールデン、
浅見光彦シリーズ
 30回記念作品 化生の海」が、
今夜9時から、
TBSテレビ 6チャンネルで放送されます。
お楽しみに!

13時53分|ゲストスナップ |

2011年9月16日 (金)

今日のゲストは、柳家花緑さん。

P1010346


13時11分|ゲストスナップ |

2011年9月 9日 (金)

今日のゲストは、はいだしょうこさん

P1010335


14時53分|ゲストスナップ |

2011年9月 2日 (金)

今日のゲストは、初登場の城之内早苗さん。

P1010319


13時02分|ゲストスナップ |

2011年8月25日 (木)

何が出るか!ゆうゆう夏の一週間 木曜日は梨元玲子さん。

何が出るか!ゆうゆう夏の一週間、4日目の25日は、
芸能ジャーナリストとして活躍された、故・梨元勝さんの奥様
梨元玲子さんをお迎えしました。

P1010305

日本を代表する芸能ジャーナリストとして、
テレビや新聞、雑誌、ネットなどでおなじみだった梨元さん
亡くなられてから1年が経ちます。
先日は、梨元さんが好きだった「海」で、一周忌の
散骨が行われました。

25日の放送では、夫を支え続けた玲子さんに
勝さんとのなれそめや、お仕事のサポート秘話
そして、ガンとの闘病についてお話しいただきました。
ゆうゆうワイドの芸能デスク宇都木員夫は、
生前、梨元さんと非常に親しくしていたこともあり、
この日の放送には宇都木も加わり
梨元さんの思い出を語り合いました

P1010306

玲子さんのお話しは、夫婦のあり方や、
誰にも確実に訪れる「死」家族の絆など、
私たちにとって考えさせられることばかりでした。
大沢悠里も思わず涙するお話しがいっぱいでした。

番組をお聴きの皆さんからも、本当にたくさんの
メールやファクス、電話によるメッセージをいただきました。
ありがとうございました。

P1010307

梨元玲子さんの著書
「愛という名のスクープ」は、講談社から、
定価:1470円で発売中です。

ご本のお問い合わせは、講談社
電話 03 5395 3622 までどうぞ。

こちらをクリックすれば、書籍を購入できます

14時59分|ゲストスナップスタジオ風景 |

2011年8月22日 (月)

何が出るか!ゆうゆう夏の一週間 初日は堺屋太一さん。

8月22日月曜日からの一週間は、
「何が出るか! ゆうゆう夏の一週間」と題し、
毎日、素敵なお客様楽しい企画をお届けします。
初日(22日)は、作家の堺屋太一さんを迎えました。

P1010294

通商産業省の官僚として、大阪万博や沖縄海洋博など
戦後日本の代表的なイベントをプロデュース
その後の昭和51年に上梓した「団塊の世代」
社会的現象を巻き起こすベストセラーに。
「団塊の世代」は、昭和22年から26年ころに
生まれた世代を指す言葉として定着していますね。
退官後は、執筆・評論活動で活躍されています。
平成10年には、民間から小渕恵三内閣の
経済企画庁長官に就任、森内閣でも留任しました。

22日の放送では、堺屋さんが、大震災後の日本
「第三の敗戦」として捉え、新たな国づくりを提唱、
政治家や官僚の歩むべき道を示していただきました。
堺屋さんは、阪神・淡路大震災の復興委員会委員
務めており、そのご経験からもお話しいただきました。

未曾有の大震災から復興するためには・・・
①「東北復興庁」を設けて復興振興を一元化
 道州制(東北州)への基盤に
②省エネルギー社会の促進に向かう
 電力事業の再編、自由競争と新技術でコスト低減
③「好き好き開国」へ転じる
 農業は食糧増産思想から、高級志向へ
④「身分社会」の解消。官僚を
 能力と意欲に優れた適任者を就ける「職業」に
問題点を、ズバリと突き明確なビジョン
示していただき、非常に有意義な放送でした。

P1010295

堺屋太一さんの新刊
「緊急警告! 第三の敗戦」は、
講談社から、定価:1575円で発売中です。
ご本のお問い合わせは、講談社
電話 03 5395 3622 までどうぞ。

こちらをクリックすれば、書籍を購入できます

P1010296


16時51分|ゲストスナップスタジオ風景 |

2011年8月19日 (金)

8月19日(金)のゲストは関谷浩至さん。

P1010291


13時41分|ゲストスナップ |

2011年8月15日 (月)

今年も、秋山ちえ子さんが「かわいそうなぞう」を朗読

8月15日は「終戦の日」です。
ゆうゆうワイド」では、毎年、この日に合わせて
秋山ちえ子さん(ジャーナリスト・評論家)が、
童話「かわいそうなぞう」朗読しています。

今年も94歳秋山さんにお越しいただきました。

P1010277

かわいそうなぞう」は、土家由岐雄さんが、
実際にあったお話を童話にした作品です。
第二次世界大戦が激しくなり、
東京・上野動物園では、空襲で檻が破壊されて、
猛獣が街に逃げ出したら大変ということで、
猛獣を殺すことを決定します。
ライオンや熊が殺され、残すは象の
ジョン、トンキー、ワンリーだけになります。
その3頭の象の最期を描いている作品で、
「戦争はいけない」と、静かに、強く訴えています

秋山さんは、昭和43年(1968年)から
ずっと、TBSラジオで、終戦の日に合わせて
朗読してきました。今年で44回目です。

P1010278

94歳とは思えないほどお元気で、
かくしゃくとしていらっしゃる秋山さん。
15日の放送では、近況や、
東日本大震災と、その後の政治の対応について、
そして若い世代に望むことなどを伺いました。
そして、午前10時過ぎから
「かわいそうなぞう」を朗読
スタジオには今年も、涙があふれました。

テロや内戦など、平和を脅かす出来事が
毎日のように発生している今、
秋山さんの取り組みには大きな意味があります。
ゆうゆうワイドでは、恒久平和を願い
これからも毎年秋山さんの朗読を続けます

P1010279

秋山ちえ子さんが朗読した童話
かわいそうなぞう
著者:土家由岐夫
金の星社から、定価:1155円で発売中です。
この本に関するお問い合わせは、金の星社
電話 03 3861 1861 までどうぞ。

こちらをクリックすれば、書籍を購入できます


CD 秋山ちえ子朗読かわいそうなぞう
~同じCDに収録されている英語版は、
 世界的なスーパースター
 シンディー・ローパーが朗読。
エピックレコード ジャパン」から、
定価:1500円で発売中
全国のCDショップやレコード店で
お買い求めいただけます。
在庫がない場合は、お店から注文して下さい。

こちらをクリックすれば、CDを購入できます


17時24分|ゲストスナップスタジオ風景 |

15日から「おすすめ 演歌・歌謡曲」特集!

ゆうゆうワイドでは、今週15~18日)、
正午からの「ゆうゆうお昼のスーパートーク」で
夏の恒例企画「おすすめ演歌・歌謡曲 」を放送中です。

レコード会社が推薦する演歌・歌謡曲40曲の中から
20~60代までの「ゆうゆうワイド」のスタッフ
真剣に試聴し、自信を持っておすすめする10曲を決定!
番組の中で発表するとともに、東京・銀座
山野楽器 本店」や、全国の山野楽器の店頭で、
この「おすすめ 演歌・歌謡曲」に選ばれたCDを
今月いっぱい、ご紹介しています。
試聴や購入はもちろん、大沢悠里のオススメコメント
「悠里のお墨付き」を付けて紹介していますので、
番組で聴いて気になった方は、ぜひ、
山野楽器の店頭チェックしてください。

15日(月)にご紹介した楽曲は・・・

音羽しのぶさんの「箱根峠
J
デビュー10周年の記念作品、
恩師・水森英夫さんの作曲です。


続いては・・・
松原健之(まつばら・たけし)さんの「
Photo
圧倒的な歌唱力が評判のイケメン歌手です。


そして、もう一曲
森川つくしさんで「神無月の頃に
Tsukushi_morikawa
平成2年生まれ、大阪府の出身、
これからの活躍が期待される21歳です。


これから木曜日まで、どんな楽曲が登場するのか?
お楽しみに!

16時02分|今後のお知らせゲストスナップスタジオ風景 |

2011年8月 8日 (月)

「安全・快適で、素晴らしい富士登山を!」近藤光一さん。

8月8日・月曜日は、富士山の登山ガイドを務める
近藤光一さんをお迎えしました。

P1010265

富士山北側の麓の町、山梨県富士吉田市生まれ
現在44歳の近藤光一さんは、会社員生活ののち、
平成9年に、富士山の登山ガイドを始めました。
その後の平成11年スイス・アルプス地方
山岳研修のため留学し、山岳地帯の観光地における
環境保護の取り組みを、目の当たりにしたことに
大きな影響を受けて、帰国後の平成14年
「富士山登山学校 ごうりき」設立しました。
富士登山のツアー企業の研修などを引き受け、
夏山シーズン中、ツアー登山者を40回以上
頂上に案内し、観光と環境の調和を目的とする
「思い出に残る旅」を提案しています。
去年の2月23日(富士山の日)には、さらに
「株式会社 合力」設立。麓から山頂までを舞台に
「富士山エコツーリズム」を展開しています。

P1010267

8日の放送では、ガイドの経験が無いまま
いきなり初めて富士山へ登った時のことや、
富士山を巡る環境問題登山者のマナー
同行した方々との心温まるエピソードなどを、
たっぷりとお話しいただきました。

P1010268

近藤光一さんの著書
「ぼくの仕事場は富士山です」は、
講談社から、定価:1260円で発売中です。
ご本のお問い合わせは、講談社
電話 03 5395 3622 までどうぞ

こちらをクリックすれば、書籍を購入できます

近藤光一さんが代表を務める
「富士山登山学校 ごうりき」
富士登山のツアーや、富士山周辺の日帰りツアー
企業や団体の研修などのお問い合わせは、
朝9時から、夜6時までの間に、
電話 0555 24 1032 までどうぞ

こちらをクリックすれば、ホームーページが見られます

18時00分|ゲストスナップスタジオ風景 |

2011年8月 4日 (木)

8月2日ゲストのみなさま

辻井伸行さん&玲子さん

P1010258


イマドキ研究所ゲスト
口笛世界一に輝いた分山貴美子さん&イマドキ研究所メンバー

P1010260

10時10分|ゲストスナップ |

2011年8月 1日 (月)

懐かしの番組「バックグラウンドミュージック」を特集。

8月最初のゆうゆうワイドは、
懐かしの人気ラジオ番組
「バックグラウンドミュージック」
特集をお送りしました。

P1010255

バックグラウンドミュージックは、
昭和39年(1964年)に
TBSラジオで放送を開始しました。
日曜日の朝10時台に、
イージーリスニングを中心とした爽やかな音楽と、
旬の話題などで構成されていました。
パーソナリティは、開始時から26年間にわたり、
TBSの今井とも子アナウンサーが務めました。
その後、同じくTBSの藤田恒美アナウンサー
福島弓子アナウンサーがパーソナリティを務め、
平成7年・1995年からは、
日本を代表する声優の若山弦蔵さんが担当、
番組は、一昨年の3月まで放送されました。

1日の放送では、ラジオをお聴きの皆さんから、
番組の思い出などを寄せていただき、
バックグラウンドミュージックで放送された
イージーリスニングのナンバーとともに、
ご紹介致しました。
たくさんのメッセージありがとうございました

お届けした楽曲は・・・

今井とも子さんが
パーソナリティだった時のテーマ曲
 ミリタリー・タンゴ /
      アルフレッド・ハウゼ・オーケストラ

若山弦蔵さんが
パーソナリティだった時のテーマ曲
 昔かたぎの恋 /
   フランク・プウルセル・グランド・オーケストラ


悠里の世間ニュース
 夏の日の恋 / パーシーフェイス・オーケストラ

 浪路はるかに / ビリー・ヴォーン・オーケストラ

 ひき潮 /
  フランク・チャックス・フィールド・オーケストラ


悠里のおしゃべりカフェ
 さらば夏の日 / フランシス・レイ

 白い渚のブルース / アッカー・ビルク


ゆうゆうトークガーデン
 夕陽に赤い帆 / ビリー・ヴォーン・オーケストラ

 ベニスの夏の日 / マントヴァーニ・オーケストラ


話のエッセンス
 太陽は燃えている /
    エンゲルベルト・フンパーディンク

 恋はみずいろ /
    ポールモーリア・グランド・オーケストラ

 野生のエルザ~ボーン・フリー~ / ジョン・バリー

 真珠貝の歌 / ビリー・ヴォーン・オーケストラ

11時15分|ゲストスナップスタジオ風景 |

2011年7月29日 (金)

今日のゲストは、俳優の矢崎滋さん。

P1010249_2


13時29分|ゲストスナップ |

2011年7月28日 (木)

8年ぶりのご出演!須藤元気さん。

28日・木曜日の「ゆうゆうスポーツトーク」は、
元・総合格闘家で、現在、
拓殖大学レスリング部監督を務めている
須藤元気さんにお越しいただきました。
ゆうゆうワイドは、およそ8年ぶりのご出演です。

P1010243

アメリカでの修業を経て、
平成11年に格闘家としてデビュー。
「パンクラス」の選手として、
独特のパフォーマンスを取り入れた試合スタイル
大きな話題となるなどして活躍しました。
その後、「K-1」にもデビューし、
「変幻自在のトリックスター」と称され、
爆発的な人気を誇りました。
平成18年の大晦日、「K-1 Dynamite」で
勝利したのちに、現役引退を発表
現在役者モデル作家など、
多方面で、その才能を発揮されています。
平成20年には、母校拓殖大学レスリング部
監督に就任し、翌年には、東日本学生リーグで
見事、優勝するなど、手腕を発揮されています。

P1010244

28日の放送では、選手時代のエピソード
「人生観が変わった」というアメリカでの交通事故
現在、拓大大学院で学んでいる政治学についてなど、
いろいろとお話しいただきました。
また、東日本大震災被災地をたびたび訪ね、
いろいろな支援を行っていることについても、
語っていただきました。

P1010245

須藤元気さんが大震災の被災地を訪ね、
様々な支援を行っている記録
WE ARE ALL ONE
  須藤元気のボランティア記録」は、
講談社から、定価:1575円で発売中です。

また須藤元気さんの著書
今日が残りの人生最初の日」は、
講談社から、定価:1365円で発売中です。

上記2冊お問い合わせは、講談社
電話 03 5395 3622 までどうぞ。

こちらをクリックすれば、書籍を購入できます

須藤元気さんの音楽プロジェクト
WORLD ORDER」の
デビューアルバムの楽曲は、須藤さんの
公式ホームページからダウンロードできます。

こちらをクリックすれば公式ホームページが見られます


14時28分|ゲストスナップスタジオ風景 |

2011年7月25日 (月)

待望の新曲!石川さゆりさん。

7月25日・月曜日は、
石川さゆりさんをお迎えしました。
午前中の時間帯にお越しいただくのは、
およそ4年ぶりです!

P1010223

大沢悠里・西村知江子ともに、
石川さんとはデビュー当時からのお付き合いで、
とても和やかな雰囲気で進行しました。
25日の放送では、先週訪ねた
東日本大震災の被災地・気仙沼市のことや、
鬼籍に入られた吉岡治さん、三木たかしさんの
いろいろな思い出エピソード
そして、趣味の旅行のことなどを伺いました。

P1010224

石川さんは、来年デビュー40周年です。
ますますのご活躍お祈りしています

P1010225

石川さゆりさんの109枚目のシングル
緑のふるさと
待っていてください」は、現在、
定価:1200円で、
テイチクエンタテインメントから発売中です。
全国のCDショップ、レコード店で
お買い求めいただけます

お問い合わせは、
テイチク エンタテインメント
電話:03 5778 1710までどうぞ。

こちらをクリックすれば石川さゆりさんの公式サイトが見られます


P1010226


10時52分|ゲストスナップスタジオ風景 |

2011年7月19日 (火)

7/19(火)ゲスト新妻聖子さん

P1010214


P1010215

13時53分|ゲストスナップ |

2011年7月15日 (金)

今日のゲストは、クミコさん。

P1010206


13時00分|ゲストスナップ |

2011年7月 8日 (金)

今日のゲストは,渡辺徹さん。

P1010187


13時23分|ゲストスナップ |

2011年7月 4日 (月)

鳥越俊太郎、朝から生出演!!

4日は、毎週月曜日のコメンテーター
鳥越俊太郎(ニュースの職人)が、
番組のオープニングから生出演しました!


P1010179t


P1010180


P1010181


P1010182


P1010183


11時30分|ゲストスナップスタジオ風景 |

2011年7月 1日 (金)

今日のゲストは、三遊亭亜郎さん。

P1010171


13時37分|ゲストスナップ |

2011年6月24日 (金)

今日のゲストは、間寛平さん。

P1010161


13時32分|ゲストスナップ |

2011年6月20日 (月)

作家の森村誠一さん、初登場!

6月20日月曜日は、
作家・小説家森村誠一さんをお迎えしました。
ゆうゆうワイド初登場です。

P1010148

森村誠一さんは、昭和8年、
埼玉県熊谷市のお生まれです。

青山学院大学卒業後ホテルマン
専門学校の講師として働いたのち
「大都会」で小説家としてデビュー
昭和44年に「高層の死角」で、
江戸川乱歩賞を受賞し、注目されます。
その後「新幹線殺人事件」や
「腐食の構造」などがヒット、
さらに、昭和52年には、
ご自身の作品「人間の証明」映画化され、
大きな話題を呼びました。

推理小説の第一人者として活躍を続け、
テレビドラマ化されている
「棟居刑事シリーズ」
「牛尾刑事の終着駅シリーズ」などは
根強い人気があります。

最近では「写真俳句」も発表、
先月には、吉川英治文学賞を受賞されました。

ホテルマン時代の人間観察や、
多感な青春時代の戦争体験が、
ご自身の作家人生に、
大きな影響を与えていらっしゃるそうです。

P1010149

20日の放送では、生い立ちから就職
現在のお仕事に至るまでのことや、
様々な作品のエピソード
近況などをたっぷりとお話しいただきました。
さらに、近著でお書きになっている
「老いる覚悟」についても伺いました。

P1010150

森村誠一さんがお書きになった
「老いる覚悟」は、
KKベストセラーズ「ベスト新書」から
定価:800円で発売中です。
全国の書店、
インターネットの書籍販売サイトなどで
お買い求めいただけます。
お問い合わせは、
KKベストセラーズ
電話 03 5976 9121 までどうぞ。

こちらをクリックすれば本を購入できます

こちらをクリックすれば森村さんの公式サイトが見られます


10時43分|ゲストスナップスタジオ風景 |

2011年6月16日 (木)

悠里と いい歌 いい女 最終日は倍賞美津子さん。

特集「悠里と いい歌 いい女」!
最終日は…

P1010145

女優の倍賞美津子さんをお迎えしました。

P1010146

なんと!倍賞さんはゆうゆうワイド初登場!
お姉様の倍賞千恵子さんはお越し頂いていたのに…。(笑)

P1010147

とにかくおちゃめな倍賞さん。
お休み頂いてる時間もスタジオに入ってきて
悠里さんに向かって
ディレクターと一緒に「キュー」!

またのお越しをお待ちしております。

14時22分|ゲストスナップスタジオ風景 |

2011年6月15日 (水)

悠里と いい歌 いい女 15日はあべ静江さん。

特集「悠里と いい歌 いい女」3日目は、
歌手・女優のあべ静江さんをお迎えしました。

P1010141

「コーヒーショップで」「みずいろの手紙」など
数々のヒット曲で知られるあべ静江さん。
名古屋のラジオ局でDJを務めていた頃に
歌手としてデビューし、
一躍、「時の人」になりました。
もともとラジオの仕事をしていたこともあり、
きれいで正確な日本語をお話しされます!

P1010142

15日の放送では、ヒット曲の秘話や、
往年の人気歌手の皆さんと一緒に開催している
「同窓会コンサート」のことなどを伺いました。
もちろん、懐かしいナンバーも
たっぷりとお届けしました。
さらに、デビュー当時の知られざる恋の話
ご披露いただきました。

P1010143

あべ静江さんが出演されている
「同窓会コンサート」
当面の開催日程は、以下の通りです。
6月17日 金曜日  栃木県 小山市立文化センター
7月6日  水曜日  東京都 府中の森芸術劇場
7月7日  木曜日  千葉県 柏市民文化センター

こちらをクリックすればコンサートの情報が見られます


14時48分|ゲストスナップスタジオ風景 |

2011年6月14日 (火)

悠里と いい歌 いい女 14日は松原智恵子さん。

「悠里と いい歌 いい女」2日目
女優の松原智恵子さんをお迎えしました。
およそ6年ぶりの登場です!

P1010136

「ミス16歳コンテスト」への入賞がキッカケで
芸能界入りした松原さん。
清楚で可愛らしい雰囲気は、当時と変わりません。

P1010138

14日の放送では、幼少時、故郷の中部地方を襲った
「伊勢湾台風」や「室戸台風」のこと
「時間ですよ!」などの出演作秘話
共演者の皆さんとのエピソード
ご自身の趣味などのお話しを伺いました。

さらに、さだまさしさんの大ファンだということで、
さださんの妹である佐田玲子との初対面に、
たいへん喜んでいらっしゃいました!

P1010139

松原さんがご出演
映画「小川の辺(ほとり)」(東山紀之さん主演)は、
7月2日・土曜日から、
丸の内TOEI渋谷TOEI新宿バトル9など、
東宝系映画館を中心に
全国の映画館やシネコンロードショー公開されます。

こちらをクリックすれば映画の公式サイトが見られます


11時46分|ゲストスナップスタジオ風景 |

2011年6月13日 (月)

悠里と いい歌 いい女 初日は小林幸子さん。

今週のゆうゆうワイドは、
特集「悠里と いい歌 いい女」と題し、毎日、
美女を迎えて、大沢悠里との対談をお送りします。
初日の13日は、小林幸子さんを迎えました。

P1010133

日本を代表する演歌歌手の小林幸子さん。
大沢悠里・西村知江子とは、互いを
「さっちゃん!」「悠里さん」「知江ちゃん」と
呼び合うほどの仲良しで、13日の放送も
「和気あいあい」の雰囲気で進みました。

小林幸子さんは、東日本大震災の被災地
精力的に廻り、被災者の皆さんを、
炊き出しコンサートで元気づけています。
13日の放送では、コンサート用のトラック
お米や饅頭を届けた際のエピソードや、
避難所でのおばあちゃんたちとの触れあい
被災地の現状などをお話しいただきました。
また、幸子さんのヒット曲の数々も
たっぷりとお届けしました!

P1010134

今月1日に発売された
小林幸子さんのニューシングル
「おんなの酒場」「恋のかけひき」は、
日本コロムビアから、
定価:1200円で発売中です。
全国のCDショップ・レコード店で
お買い求めいただけます
お問い合わせ
日本コロムビア お客様相談センター
電話 03 6895 9001までどうぞ。

こちらをクリックすればダウンロードできます


新曲「おんなの酒場」「恋のかけひき」特製
非常に明るくて便利な
「LEDライト キーホルダー」
5名様にプレゼントします。
ご希望の方は、ハガキに、
おところ・お名前・電話番号をお書きになり
郵便番号107-8066 TBSラジオ
ゆうゆうワイド
「小林幸子さんのキーホルダー係り」まで。
来週の月曜日・20日の到着分まで有効、
当選された方の発表は、
キーホルダーの発送で代えさせていただきます。

P1010135

13日にお届けした「いい歌」は・・・

雪椿 / 小林幸子
風といっしょに / 小林幸子
母ちゃんのひとりごと / 小林幸子
万葉恋歌 ああ、君待つと / 小林幸子
もしかして / 小林幸子
おんなの酒場 / 小林幸子
恋のかけひき / 小林幸子

明日(14日)は、女優の松原智恵子さんの登場です

11時25分|ゲストスナップスタジオ風景 |

2011年6月10日 (金)

今日のゲストは、園まりさん。

P1010128


13時00分|ゲストスナップ |

2011年6月 8日 (水)

本日は高橋真梨子さん・ヘンリー広瀬さんご夫妻

P1010100

15時23分|ゲストスナップ |

2011年6月 6日 (月)

南果歩さん、11年ぶりのご出演!

6月6日・月曜日は、
女優の南果歩さんをお迎えしました。
ゆうゆうワイドへのご出演は11年ぶりです。

P1010093

桐朋学園大学短期大学部在学中に
映画「伽椰子のために」のヒロインでデビュー。
TBSのテレビ小説「五度半さん」や、
舞台「ロミオとジュリエット」で注目され、
卓越した演技力で、舞台、映画、
テレビドラマなど幅広く活躍されていますね。
6年前には、ハリウッドスターでもある
俳優の渡辺謙さんとご結婚、公私ともに
充実した毎日を過ごしていらっしゃいます。

P1010094

6日の放送では、ご主人の渡辺謙さんのこと
3年間住んだロサンゼルスでのエピソード
「パスモ」で地下鉄に乗っているというお話し
大震災の被災地を訪ねた時の現地の方との触れあい
趣味のヨガの秘話などをご披露下さいました。
明るくて飾らない雰囲気の南果歩さん、
大沢悠里・西村知江子ともに、
非常に楽しく、番組を進行することが出来ました。
朝早くからのご足労、ありがとうございました

P1010095

南果歩さん主演の舞台
「モリー・スウィーニー」は、
今週の金曜日・10日から19日・日曜日まで
東京・三軒茶屋の、
世田谷パブリックシアター
「シアター・トラム」にて上演されます。
チケットなどのお問い合わせは、
世田谷パブリックシアターチケットセンター
電話 03 5432 1515 までどうぞ。

こちらをクリックすれば詳細が見られます


南果歩さんがご出演の映画
「阪急電車~片道15分の奇跡」は、
現在、
お台場 シネマ・メディアージュ
品川プリンスシネマ
新宿 バルト9
池袋 シネマ・ロサ
などで、大ヒット公開中です。

こちらをクリックすれば公式サイトが見られます


11時33分|ゲストスナップスタジオ風景 |

2011年6月 3日 (金)

今日のゲストは中村獅童さん。

P1010090


13時47分|ゲストスナップ |

2011年6月 1日 (水)

ゲストは…S4・エスフォー!


P1010083

11時04分|ゲストスナップ |

2011年5月30日 (月)

学校で手話教育!玉田さとみさん。

5月30日・月曜日は「学校法人 明晴学園」の理事
玉田さとみさんをお迎えしました。

P1010080

玉田さんは、日本女子体育大学卒業後、
TBSラジオ
954キャスタードライバー」として活躍、
その後、放送作家に転身されました。
次男が、耳が聴こえない「ろう児」
診断されたことをきっかけに
「手話で教育するろう学校」の必要性を痛感
教育界の数々の壁を乗り越え、平成20年4月に
東京都の教育特区として
「学校法人 明晴学園」創設されました。

P1010081

30日の放送では、「手話教育」が、
日本の教育現場では取り入れられていない現状や、
学校設立までの「たらい回し行政」「世間の反応」
そして「教育特区」として認められるまでの
様々な苦労などを伺いました。
さらに、手話教育の必要性や素晴らしさなども、
たっぷりとお話しいただきました。

P1010082

玉田さとみさんがお書きになったご本
「小指のおかあさん」は、
ポプラ社から、定価:1365円で発売中です。
お問い合わせは、ポプラ社
電話 03 3357 2212 までどうぞ。

こちらをクリックすれば購入できます

11時33分|ゲストスナップスタジオ風景 |

2011年5月27日 (金)

今日のゲストは、音羽しのぶさん。

P1010077


13時00分|ゲストスナップ |

2011年5月25日 (水)

本日のお客様は…俳優:長谷川初範さん

P10100571

15時19分|ゲストスナップ |

2011年5月24日 (火)

5月24日(火)のゲストは、大野雄二さん(土井敏之アナも)

Dsc09747

Dsc09748


13時00分|ゲストスナップ |

2011年5月17日 (火)

5月17日(火)は、チャマメ・アコーディオン奏者の牧田ゆきさん

Dsc09726

Dsc09727


13時00分|ゲストスナップ |

2011年5月10日 (火)

5月10日(火)は、津軽三味線の柴田三兄妹

Dsc09713

Dsc09714


13時00分|ゲストスナップ |

2011年4月26日 (火)

4月26日(火)は、マリーンさん&TOKUさん

Dsc09694

Dsc09695


13時00分|ゲストスナップ |

2011年3月 9日 (水)

ラジオのチカラ・夏木ゆたかさん登場!

Dsc09627

Dsc09629

 

11時20分|【~2011.5.8】スタジオ風景ゲストスナップ |

| これより後10件 » 最新 >


Copyright (c) TBS Radio. All Rights Reserved.